リンク先


アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:560155

プロフィール

FALCO

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

ゴールデンウィーク前の大阪湾チニング!! キビレ底ズル引き状況!!

前回の釣行でいい感じでキビレが釣れたんで時間がある時行こうと思ってたんですがそれ以降雨の日や風の強い日が多くて逆に釣り以外の約束がある日が天気も良い感じだったりとちぐはぐな状態でなかなか行く機会に恵まれませんでした・・・
3.5g~5gをメインに使って底をズル引く釣りなんで風の方向によってはいい感じで引けなかったりラインが風で流されて修復作業が増えるとただでさえ根掛かりし易い釣りなのに根掛かり確率が更にUPしてルアーロスト率もUPするので釣果もダウンします
なので強風や暴風の時は行かないようにしてますがどうしても行きたい時はメタルバイブ等を使って風対策する様にしてますがそうすると良いサイズを選んで釣る事は出来ても釣れる数は確実に落ちます
バイブ系の方が釣れるサイズも良くなりマチヌ率も上がるのは分かってるんですが数釣りが好きなんで敢えて底ズルやってる感じです

今回は予報で確認すると風速3m程度だったんで問題もないと判断して出陣しました
毎年の事ですがGW中は釣り人もかなり多く叩きまくられたり多くの人が歩き回るのでキビレもそれなりのサイズ以上は警戒してどっかに行ってしまうので釣れても小さいのが多いか残念なぐらい釣れないかになりやすいのでGW前に癒されておこうという思惑です
ルアーにアグレッシブにバイトしてくるキビレも人のプレッシャーにはかなり弱く歩き廻られた周辺では警戒して居なくなる事も多いのでそういう状況では釣果はかなり下降傾向になります
アジとかならそういう状況でもがんがん釣れるので楽なんですがキビレはかなり警戒心の強い部類の魚だと感じます

目当てのポイントに向う道中40cmUPとかほぼ釣れる事無く手のひらサイズが多く釣れても30cm前後程度のポイントを様子見で探っていくと手のひらサイズ特有のバイトがありチビレ君2匹Get!!
状況が進んでるようでてのひらサイズがうろちょろしだしてました

その後1カ所目の目当てのポイントで探索しましたがバイトも少なく3バイト3Getと全部キャッチ出来たのはいいのですが数が少ないです・・・
粘っても数釣れそうな感じでないのでさらっと探って次の場所に移動する事に・・・

移動したポイントはそれなりに風が吹いていて少~しやり難くて根掛かりUPもし易い嫌な感じですが最初に底につくまでいつもよりテンションをちょこちょこ掛けてフリーフォールでの根掛かりを避ける様にしてますがこのやり方は釣果にも影響するので出来ればやりたくないんですが風が吹いてる時はこうしないと底でテンションフリー状態の時間が長く続き過ぎて根掛かり率がUPするのでしょうがないです・・・
なんであれキビレ底ズル引きの釣りは根掛かりとの勝負ですからね
根掛かりはルアーロストにリーダー結び直しに魚を散らすというまさに百害あって壱利無し・・・
風がない時に比べてより根掛かりに注意しながら釣りましたがこのポイントで釣れたのは5匹のみ・・・
がんがん釣れる良い時とは違う感じなんで場所移動!!

最後に本命のポイントに到着!!
ランダムにテトラがあちこちに沈んでいて今回のポイントの中では根掛かりにもっとも気をつけないといけない場所です
根掛かり回避にかなり気を使うポイントなんで他でいっぱい釣れるならやりたくないポイントなんですが攻め難い分結構キビレもきっちり居る事も多く釣果だけで言えば手堅いポイントです
キャスト範囲のあちこちに多くのテトラがばらついて沈んでいるのでフッキング後も油断してるとラインを擦られてブレイクする事もあるのでフッキング後も要注意の場所です
風にも負けず根掛かりにも負けずという感じでキャストを繰り返し8匹釣れました
このポイントは今回40前後のが割合的に1番多く釣れました

合計てのひら~40cm前後迄18匹という結果でした

釣った場所はエリア的にいうと4カ所釣ったので各ポイントで拾っていき合計18匹釣れてるんですが前回に比べて釣れてる感は下がった感じです
ここ数年はそれ以前に比べてなんかキビレが少なくなってる様な感じで釣れる数が少なくなってる傾向に感じます
ひと晩で40~50匹と釣れる事もあった頃が懐かしいぐらいに段々なってきてます
チームメンバーのtattooratさんと初めてキビレやった頃は5~10歩歩けば釣れる位の勢いだったんですがこのまま思い出話になってしまうのでしょうかね?・・・
それが原因かどうかは分かりませんが網入れを頻繁に見る様になった年から釣れる数が少なくなる傾向になってます

キビレはとりあえずGW前にそれなりに釣れて癒されたのでいいですが私の行ってる場所でメバル好調と聞いてて本当はメバルに行きたいのですが天気予報で風が強かったり雨予報だったりと行ける時と天気が噛み合わないです・・・
良い時40~50匹釣れてるらしいので行きたいんですがね・・・
このログ書いてる今日も風が無ければ行きたいのですが風速6m前後だったり明日から雨だったり・・・
そうこうしてる内にGWのハイプレッシャー状況だし・・・
車で1時間半程度走らないといけない場所で風にも弱い場所なんで行って駄目なら辛いので1歩踏み出せてないです・・・

天気と行ける日が噛み合えばメバルも行きたいですが自宅からでも釣り場の天気が分かり易いキビレで暫く癒される事になりそうな感じです
良いサイズのスポーニングももう終わりか終盤になってるくる四国のバス釣りにも行って四国のチームメンバーにも会いに行きたいのですが天気と連泊出来る予定が噛み合わずの状況です
と言ってもこれからどんどん暖かくなるので今迄の経験やリアルタイム情報からその時いっぱい釣れそうな魚を釣って今年も釣りを楽しめればと思います^^

2017・4・24 月曜日  釣行

コメントを見る