アクセスカウンター
- 今日のアクセス:185
- 昨日のアクセス:211
- 総アクセス数:569990
プロフィール
FALCO
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
最近の投稿
アーカイブ
検索
QRコード
▼ アジング 爆釣!! 3桁!! 私流JH単 PART24!!
前回ロッドについて書きましたがリールや他の道具については リトリーブの釣り と変わらず同じ物を使っています
(当たり前やろっw と言われそうですが一応書いときますw)
フォールの釣り のアクションは リトリーブの釣り に比べてシンプルな感じだと思います
フリーフォール カーブフォール リフト
大きく分けると以上の3つだけなので・・・w
(ホバリングというのもありますがこれは基本横移動になるので リトリーブの釣り に入れてます)
細かく言うと スピード テンションのかけ方 ロッドの角度 力加減 でアクションはかなり変わりますしJHの重さを変えるだけでもかなりの反応の違いがありますがそれはリトリーブの釣りでも同じなんで・・・
どういう状況でもアタリが多いのが フリーフォール で 活性が高い程 カーブフォール リフト でのアタリが多くなる傾向があります
活性が低い時ほどスローな動きが効果的になる傾向もあります
フォールの釣り リトリーブの釣り においても フリーフォール は上手く使いこなせば 最強のアクション になると思いますし私が色々と組み合わせてやってる自分なりに検証した 効果的なアクションパターン のほとんどにも フリーフォール を組み込む事になってる事からもそう言えると思います
フリーフォール中 もしくはその後に入れる 有効なアクション で低活性のアジでも 喰い込ませる事 が可能な事が多いです
フリーフォール単体だけでなくその後のアクション選択が重要です
フリーフォール時のアタリはラインテンションが緩み過ぎてるとアタリを感じるのが遅れたり気付けばもう釣れてたという事に感度が悪いロッド程なり易いので各メーカーさんも 感度のいいロッド というのをアピールするのだと思いますしその方が確かに取れるアタリは増えると思います
ただそういうロッドだと はじくアタリ も増えてしまうのですがこれは物理の法則上どうしようもない事なんでどちらを優先するかとなります
その辺を考えて とれないアタリをとる より のらないアタリをのせる 方が難しいと判断して とれないアタリをとるの方を創意工夫でなんとかする方向性 でやる方がいいと自分で色々検証して結論が出たので フォールの釣り も ティップが風に負けない程度の柔らかいロッド を使用するようになりそれまでのらないアタリも喰わせられるようになりましたw
今回はここまでですが・・・
次回 とれないアタリをとる工夫を書きますねw
(当たり前やろっw と言われそうですが一応書いときますw)
フォールの釣り のアクションは リトリーブの釣り に比べてシンプルな感じだと思います
フリーフォール カーブフォール リフト
大きく分けると以上の3つだけなので・・・w
(ホバリングというのもありますがこれは基本横移動になるので リトリーブの釣り に入れてます)
細かく言うと スピード テンションのかけ方 ロッドの角度 力加減 でアクションはかなり変わりますしJHの重さを変えるだけでもかなりの反応の違いがありますがそれはリトリーブの釣りでも同じなんで・・・
どういう状況でもアタリが多いのが フリーフォール で 活性が高い程 カーブフォール リフト でのアタリが多くなる傾向があります
活性が低い時ほどスローな動きが効果的になる傾向もあります
フォールの釣り リトリーブの釣り においても フリーフォール は上手く使いこなせば 最強のアクション になると思いますし私が色々と組み合わせてやってる自分なりに検証した 効果的なアクションパターン のほとんどにも フリーフォール を組み込む事になってる事からもそう言えると思います
フリーフォール中 もしくはその後に入れる 有効なアクション で低活性のアジでも 喰い込ませる事 が可能な事が多いです
フリーフォール単体だけでなくその後のアクション選択が重要です
フリーフォール時のアタリはラインテンションが緩み過ぎてるとアタリを感じるのが遅れたり気付けばもう釣れてたという事に感度が悪いロッド程なり易いので各メーカーさんも 感度のいいロッド というのをアピールするのだと思いますしその方が確かに取れるアタリは増えると思います
ただそういうロッドだと はじくアタリ も増えてしまうのですがこれは物理の法則上どうしようもない事なんでどちらを優先するかとなります
その辺を考えて とれないアタリをとる より のらないアタリをのせる 方が難しいと判断して とれないアタリをとるの方を創意工夫でなんとかする方向性 でやる方がいいと自分で色々検証して結論が出たので フォールの釣り も ティップが風に負けない程度の柔らかいロッド を使用するようになりそれまでのらないアタリも喰わせられるようになりましたw
今回はここまでですが・・・
次回 とれないアタリをとる工夫を書きますねw
- 2015年2月13日
- コメント(3)
コメントを見る
FALCOさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント