リンク先


アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:560359

プロフィール

FALCO

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

ショートロッドが次々発売されてるアジングで敢えてロング傾向のロッドを使う理由!!

私がアジング初めた頃はブリーデンの68ストレンジやUFMウエダのロッドが良いロッドだという話をよく耳にする時代でした
良いと言われてるロッドを色々買いましたが暫く68ストレンジを使ってました

その当時ある場所で色々試した結果1g前後のシンカーに0.1gJHでのダウンショットでの釣りがはまりまくって3桁越え釣果を連発させてたりしてました
ただ風に弱い場所で風が強いとかなりやり辛くリグが重すぎるとバイトが激減するしちょっと釣るのに工夫が必要な場所でした

風が強い日にどうやるのが良いか? その辺から長いロッドに興味が・・・w

長年がっつりやってたバス釣りではフローターでも最低3本ボートではそれ以上で多い時は10本以上のロッドをボートに乗せての釣りだったので結構多くの種類のロッドを使ってた事もありどういう時にどういうロッドがしっくりくるかとか自分なりの理論がありソルトでもその辺の経験を生かす方がいいかと思い自分の好みでソルトのロッドも選ぶようになるのにそう時間はかかりませんでした

風の強い日はキャストの弾道を出来るだけ水面に近づけ出来るだけ糸ふけを出さず手早く沈める・・・
ここまではロングロッド以外でも技量でなんとかなるんですが防波堤やテトラで釣ってると場所によっては水面までの距離があって水面から出てる部分のラインが風に煽られて軽量リグはラインに引っ張られるんですよね・・・
こればっかりは技量の範疇を超えててどうしようもない・・・
バス釣りではこういう時使用ルアーを変えるとか他に対処方法があるんですが使えるリグがかなり限定されるような状況ではルアー以外の対処方法が必要・・・

当時売られてる道具の中で対処が必要だったんですがリグはバイトが多いのを優先しないと駄目だしラインは高比重のフロロの1ポンドが良い感じそうなると後変えれるのは・・・
ロッドしかないんですよね・・・w
長めのロッドのティップをなるべく水面に近づけて水面から出てるラインを出来るだけ少なくしてラインが受ける風の影響を最小限にするというやり方です

テトラでの釣りの場合の利点はロッドが短すぎると回収時やアジを寄せて来た時に短いロッドほどテトラにラインが接触し易くなる・・・
テトラに接触するほど細いラインのラインブレイク確率が上がる・・・
それを少しでも防げればいいかなって考えです
水際ギリギリで釣れば短いロッドでも問題無かったりするんですがいきなり波がバッシャーンって事になって濡れるのも嫌だし・・・
ロッドが長い分ちょっと下がって釣りが出来るので安全対策的にもなります

フッキングについてなんですがアジの口は柔らかいというか柔らか過ぎる・・・
上顎に掛ければいいじゃん!!って意見もあるでしょうが100%上顎に掛けるのは無理だしがっつり吸い込んでくれた後フッキングするとアジの口の中でフックは口内を裂いていくんですよね
更にはバイトをバシッ!!と合わせるよりスイープフッキングで問題ない場合はスイープフッキングの方が超ショートバイトでのらなくても超スローなスイープフッキングから喰わせるアクションに移行出来るしリールを巻かずロッドだけで操作する時の操作出来る幅はロッドが長い程長く出来るしこういう釣り方が有効な時もあります
これはスイープフッキングも同様でロッドが長い方がフッキングストロークを長く出来てスイープフッキングにはいいです
30cmや50cmの違いが大きな違いになる時もあります

上記の様な理由で個人的にアジングにはロングロッドが有利な状況が普通にあると感じて使ってます
ちなみに私が使ってるアジングJH単用ロッドで1番長いのが7.6fありますがアジングロッドではなくメバル用ロッドです

ただ釣れる時はがんがん釣れる魚だしロッドの長短関係なく釣れる事も珍しくないので軽くて取り回しの良いショートロッドが良いというのも分かります
では何故ロングロッドを使うのかと言うと上記に書いた風やテトラ上の釣りやフッキングについての対策をが出来てれば1匹でも多くのアジが釣れる可能性が高まると思うからです
いわゆる簡単に数釣れるからこれでいいやって感じでなく1匹でも多く毎投1匹釣る為のロッドは?って感じで突き詰めた結果の選択です

昔はパッツンロッド全盛期的な感じでしたがティップの柔らかいロッドも今は発売されていて次は私の欲しい7f超えのティップの柔らかいアジングロッドとかも発売してくれればありがたいのですが・・・w
まあ私の場合他の釣りでもちょっと変わったロッド使ってる事が多いので中々自分好みのロッドが発売されないのですが発売されたら即バイトするんですがね・・・w
でもそういうロッド発売されても理解され難くて売れないような気がします・・・

ただ色々と面白そうなロッドも発売されたのでロングロッドじゃなくて良い時用に使ってみたいなと思うショートロッドがひとつありますw

という事で バイトがあれば出来る限り100%フッキングしたい!! 1匹でも多くのアジを釣りたい!! 釣りは数釣ってなんぼ!! って方は機会があればロングロッドでのアジング試してみて下さい
分かる人には良さが分かってもらえると思います^^

コメントを見る