プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1283845
QRコード
▼ 【BlueBlue クミホン70Sの楽しさ】
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman, CRAWLA8.3Lプラス, チヌ(クロダイ、キビレ), BlueBlue, レジンシェラー, クミホン, リバーゲーム, デイゲーム, 山豊テグス, ナイトゲーム, 大分県, シーバス, 鹿児島, 釣具インプレ)
皆様お久しぶりでございます。
結構久々の更新となります。
決して書くのをサボっていた訳ではなく笑、単純に職場の人手不足で忙しく、釣りに行ってFacebookやInstagramを更新するのでいっぱいいっぱいだったという感じでした。
何から書くか、久々過ぎて悩みましたが、最近クミホン70Sがお気に入りルアーですので、そちらの釣果を交えて書いていきたいと思います。
BlueBlueから先月リリースされたクミホン70Sは所謂シャッド。
70mm、9gという小型シルエットの一口サイズルアーでハイピッチアクション。
スローシンキングだから、トゥイッチした後の喰わせの間も取りやすい。
また、飛行姿勢が非常に良く、アキュラシーが求められるピン撃ちや小場所の釣りには持ってこいである。
もっと具体的な個人的に推奨する使用エリアとして例を挙げると以下のような場所↓
・河川や港湾部の壁際(テラス際等々)
・水門、排水回りといった小場所
・橋脚際といったアキュラシーを求められるポイント
・水中テトラの上やテトラ際
他にもあるが、ざっくり挙げるとこのような場所となる。
あくまでも、特に個人的に推奨のエリアというだけで、僕自身特にアキュラシーを求められない大規模河川でも普通に投げている。
使い方としては基本のタダ巻きやロッドアクションを入れたトゥイッチ、ジャーク。
特にデイゲームではリアクションバイトを出す為に、僕はロッドアクションを積極的に入れている。
連続のロッドアクションを入れながらも、ほんの一瞬喰わせの間を挟んだ時にバイトが出ることが多い。
ナイトゲームに関して言えばほぼタダ巻きで使用している。
これだけで実際釣れる。
こちらは先月の鹿児島遠征時の釣果↓


シーバスのみならず、使った印象ではチヌにも非常に効果的だと感じている。
個人的にこのルアーが面白いと思うのはルアーフィッシングの原点とも言える動かして良く釣れる点。
トゥイッチ、ジャークのようにアングラーサイドが積極的に仕掛けて魚を釣ることができる。
他のルアーでも勿論仕掛けて釣るシーンは多いが、クミホンに関して言えば、それが顕著に出ているルアーだなと感じる。
個人的にはこの仕掛けていくというルアーフィッシングの原点的な面白さを味わえるから、最近では手離せないルアーとなっている。
【各SNS更新中】
https://www.facebook.com/toshiki.Kajiwara.7/
- 2019年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 1 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント