プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:193
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:1285118
QRコード
目指せM点超え!
▼ Seabass~オープンエリアでの苦戦~
今朝はどんより曇り空の大分市内。

しかし、グッと一気に気温が上昇してきた。
春の到来を個人的に漸く感じられる朝となった。
昨夜も天気はパッとせず、どんよりといった感じだったものの気温は夜間も比較的高く、釣りがしやすい気温であった。
昨夜はサイズを求めたく少し最近と違う選択をしてみた。
ベイトと水温から河口部のオープンエリアへ。
下げ6分程度からのスタート。全体的にシャローのポイントであり、水深は乏しいのだが、逆に言えば、外気温の変化を受けやすいということ。
気温が上がったことにより、水温も多少上昇したのではないか?そんな予測もあり、この選択。
ベイトへのシーバスの着きはイマイチということも理解した上で粘りの釣りをやろうと考えていた。
潮回りは長潮。潮の動きは良くない、流れは出にくい。
水位はタイド上70cm程度
。だいぶ引いている為、ウェーディングで前に出て沖目の僅かな流れを狙う。
扇状に広く、歩きながら探り、レンジを刻む。
ベイトはかなりいるのだが、シーバスの反応は皆無。
思った通りに甘くない展開。
時間ばかりが経過した。
しかし、粘る。
飛距離を上げる為、バイブにチェンジ。
Narage65でボトムをスローにネチネチやっていくと、ヒットしたのはメイタクラスのチヌ。

最近はチヌも河川に入りつつある印象。いい傾向と見ている。
さらに海側に下り、そこそこ水深のあるポイントでやってみたが、ベイトのスレ掛かりばかりで結局最干潮まで投げ倒したが、シーバスはノーバイト。
これでは終われず、手堅く狙うべく明暗へと移動。
ここはドシャロー。
最後に最干潮の上げ直を狙う。手堅いとはいえ、それは潮が良い時の話しで、到着するとベッタリの鏡状態。
不味いなと思ったものの、とりあえずウェーディングで明暗下流側へ。
流れほぼ0。
カスリもしない。
最後と決め上流側に入る。
幸運にも川の流れが薄く入った。
明暗を狙って5投目。明暗の境の明部に着水させ、流れと橋脚の基礎と明暗の境が絡む部分でターンさせた瞬間ドバっ!
サイズはここ最近同様伸びなかったが、何とかkomomoで一本。

根掛かりが頻発するエリアかつ飛距離もいる為komomoをチョイスしたのだったが、上手く教科書のように釣れてくれた。
恐らく基礎にステイしていたのだろう。
時間も時間、今日も朝から仕事でこれで切り上げた。
薄い流れのワンチャンスは物にできたことは満足。
だいぶ春めいてきた今後の大分に期待したい。
Tackle Date
Rod TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパ ーPE1.5号

Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー20lb.

Hit Lures
BlueBlue Narage65
ima KomomoSF-125
Android携帯からの投稿
- 2015年3月16日
- コメント(3)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 18 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント