プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:185
  • 昨日のアクセス:269
  • 総アクセス数:1305386

QRコード

目指せM点超え!

START 2013~俺のSALTWATER GAME~


元日の夜、自分の2013年のソルトゲームを開幕させるべく、初釣りへ。

向かった先はホーム河川明暗部。

やはり、まずはホームで開幕させることを選択。

2013年のシーバスのスタート!

気温は最近では比較的暖かく、やりやすい。

タイミング的には上げ。潮位はだいぶ上がっており、上の流れは川の流れ。

ミノーを主体にレンジを刻みつつ、動きも考慮しつつローテーション。

そうしていると、シーバスのチェイスを確認。
サイズは小さいが新年早々贅沢は言えない。

シーバスはいると分かった。同じコースを2度引いて足元でバイト。






今年初フィッシュであるチーバスをキャッチ。
小さいとは言え、一応シーバスと自分に言い聞かせ、今年の一本目となった。

この後、さらに1バイト出たが、乗らずシーバスかどうかさえ不明。

1.5時間程で切り上げ。ライトゲームへ

今度はライトの開幕と行きたかったが、私のメバリングホームポイント昨日は1バイトのみで、まさかまさかの不発。


今冬は今のところ私のメバリングホームポイントはメバルが昨年より激減。

水温の影響か、また違った理由なのかは分からないが、今後に期待する他ない。

1月2日

今日は磯ヒラに行こうと思いとりあえず、初ポイントに向けて出発。

ただ、本日は風がなく非常に穏やか。
サラシは出てないだろうなと思いつつも、時間ある時に行っておかないと!!と思っての出撃となった。

車で2時間かからない程度のドライブ。
初ポイントに到着。

いい雰囲気、いかにもヒラのポイントだ。
風さえあればね・・・

そう、私が行ってみると案の定ほぼ無風、ベタ凪でヒラには超バッドコンディション。




サラシやうねりなんてものはございません。

初ポイントでしたので、ちょっと観察のみで、投げる価値は無しと判断、デイのライトゲームにチェンジ。


適当にそのあたりの漁港へ(笑)

特に狙いもなく釣れるものを釣ろうというスタイル。

正月というのに、正月だからか?釣り人が非常に多く、なかなか空いていない。

数箇所の漁港を覗いてようやく到着。

小さい魚がパッと見結構いる。

よし、これをサイトで釣ろうと決めた。

ここは、岩礁帯の波止。魚影は濃く感じる。

今日はワームを使わず、プラグのみでやってみた。
デイのライトゲームはなかなか難しい部分も多い。

最初は魚が反応を示すもののバイトにまで持ち込めず苦戦。

そこで!!

久しぶりにジグを使ってみることに。

取り出したのはLittle Jackから発売予定の新作「一○五六式‐改 陸戦型 小虎」!!

詳しくは後日紹介!!

5gを使用。




色々試したが、ヒットに持ち込んだのは際にジグを落として、細かくティップをシェイクする感じで、ガンガンフラッシングさせるやり方。


際から魚がサッと飛び出し、ヒット!

カサゴでした!




なかなか難しかったですが、一〇五六式-改 陸戦型 小虎がいい仕事をしてくれました!

今後ますます楽しみですね♪

さらに、こちらも発売前ですが、Hanebixをデイで使ってみた。

これだけ見た目もリアルですので、ロッドアクションもつけずに、ナイトゲーム同様スローに引いていると、すぐにヒット!


またまたカサゴ!




HanebixはデイもナイトもOK!
スローで普通に食ってきましたね。

是非発売されたら、両ルアー使って見てください。

ワームもいいですが、プラグで釣るとまた、違った楽しさ、面白さを感じれますよ♪

さて、明日から仕事です。

今年は社会人になって初めて1、2日連休で、新年早々に楽しい釣りができました。

明日は何処に行こうか?

シーバスかライトゲームか?

迷いますね








コメントを見る