プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:102
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1283940
QRコード
目指せM点超え!
▼ ARMOR SHAD実釣編!シーバスGET!
ライトゲームの後はシーバス狙いで、河川へ。
メバル戦も幕を閉じたので、今後は再度シーバスへシフトします。
まず、かなり久々に行く河川へ。
最後にここにシーバス行ったのは去年の夏。
前情報もなく、どんな状況か確認へ行ってみた。
河口からちょい上流まで約20分。
ミノーを中心に投げるも不発。
ベイトは少し河川内にいたものの、シーバスが着いていないようだ。
そこで、移動。色々考えたが市内河川のメジャーポイントへ。
運よく先行者なし。
明暗に着いているであろうシーバスを狙っていく。
最初ミノーでレンジを刻んでいくが、反応なし。
ベイトは入っており、時折追われている。
間違いなくシーバスはいる。
ミノーで反応が悪いので、どうするか考える。
シーバスはいると分かってはいる。
プラグでの反応が悪いことを加味し、私がシーバスでめったに手を出さない、ワームにチェンジ。
アピール力に欠けるが、いると分かって入れば、ワームは強い。
今回使用したワームはダミキジャパン・あわび本舗様より御提供頂いたシーバス用ワーム、ARMOR SHAD 。
静ヘッド7.0gにアーマーシャッドをセット。
時折追われているベイトの少し先にキャストし表層を早引きという使い方を試して見た。
スイムチェックした感じはすーっと自然な微波動。
ナチュラルなスイミング。
明暗と追われるベイトが絡むエリアを重点的に攻めていく。
10分程したくらいだろうか、アーマーシャッドの表層トレースでググっとヒット!
緩めていたドラグが鳴る。
結構走られたので、ドラグを締めて今度は寄せる。
結構よく引いて楽しめたが、手間取った。
なんとかネットでランディング。
がっちりとフッキングしていた。
計測すると66cmのシーバス。
今の時期では納得のサイズ。
凄腕の一本目となった。
アーマーシャッドは使った感じではやはり泳ぎが自然で、食わせる力は凄かった!
今回は表層を早く引いて使ったが、ボトムレンジでハゼ等々を補食するシーバスにも効くと思う。
写真は釣ったシーバスですが、同一魚の顔写真と全体写真です。
アーマーシャッドがいい働きをしてくれました。


メバル戦も幕を閉じたので、今後は再度シーバスへシフトします。
まず、かなり久々に行く河川へ。
最後にここにシーバス行ったのは去年の夏。
前情報もなく、どんな状況か確認へ行ってみた。
河口からちょい上流まで約20分。
ミノーを中心に投げるも不発。
ベイトは少し河川内にいたものの、シーバスが着いていないようだ。
そこで、移動。色々考えたが市内河川のメジャーポイントへ。
運よく先行者なし。
明暗に着いているであろうシーバスを狙っていく。
最初ミノーでレンジを刻んでいくが、反応なし。
ベイトは入っており、時折追われている。
間違いなくシーバスはいる。
ミノーで反応が悪いので、どうするか考える。
シーバスはいると分かってはいる。
プラグでの反応が悪いことを加味し、私がシーバスでめったに手を出さない、ワームにチェンジ。
アピール力に欠けるが、いると分かって入れば、ワームは強い。
今回使用したワームはダミキジャパン・あわび本舗様より御提供頂いたシーバス用ワーム、ARMOR SHAD 。
静ヘッド7.0gにアーマーシャッドをセット。
時折追われているベイトの少し先にキャストし表層を早引きという使い方を試して見た。
スイムチェックした感じはすーっと自然な微波動。
ナチュラルなスイミング。
明暗と追われるベイトが絡むエリアを重点的に攻めていく。
10分程したくらいだろうか、アーマーシャッドの表層トレースでググっとヒット!
緩めていたドラグが鳴る。
結構走られたので、ドラグを締めて今度は寄せる。
結構よく引いて楽しめたが、手間取った。
なんとかネットでランディング。
がっちりとフッキングしていた。
計測すると66cmのシーバス。
今の時期では納得のサイズ。
凄腕の一本目となった。
アーマーシャッドは使った感じではやはり泳ぎが自然で、食わせる力は凄かった!
今回は表層を早く引いて使ったが、ボトムレンジでハゼ等々を補食するシーバスにも効くと思う。
写真は釣ったシーバスですが、同一魚の顔写真と全体写真です。
アーマーシャッドがいい働きをしてくれました。


- 2012年3月1日
- コメント(6)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 6 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 17 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント