プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:68
  • 総アクセス数:1284340

QRコード

目指せM点超え!

見どころin Oita ??

今月一発目の釣りのお休みでした・・・昨日は(汗)

行きたかったのですが、夜遅くまで仕事で今日は朝から。

時間的に流石に無理が。

釣りに行かなかったのは久しぶりで、やはり何か生活が物足りない。

私の場合仕事は釣りするためにやってるので。

出勤日数よりも釣行回数が多いです。
学生の頃は勉強と野球の両立。

今は仕事と釣りの両立です。

昨日は夜な夜な洗濯(笑)

結構溜まってました。

ついでにゴミ出し。

一人暮らしで一番面倒と感じるとこ。
時間かかるし、大変だし・・・。

まあ、なんとか一人愚痴りながらも終了!

んで、今日は大分に親が遊びに来る予定。

うちの親が大分に来るのは引っ越しの手伝いをしてもらった以来。

色々と観光スポットを回る予定。

私も釣りに行ってるので、全然大分をみて回ってませんので、いい機会かな。
私は実は観光好きでして、以前は一人でも旅行したりしてました。

その土地の美味しいものも好きですが、もっと好きなのは観光地で歴史を感じること。

かっこよく言えば、知的好奇心を満たしてくれるスポットに行くのが好きなんです。

私が一番好きで、得意な科目は日本史。

観光スポットというのは当然ながら歴史が絡んでくる。

そのスポットに立ち、見て、風を感じる。非常に心地よい時間が流れます。
個人的には長崎市内の観光地はかなり好きで、度々訪れました。

長崎市内の観光地というのは、話せば長くなりますが、江戸時代鎖国という政策をとっていた日本の中で、日本の玄関口として鎖国体制下の元でも貿易が行われていた。

その為、長崎の街並みというのは普通とちょっと違う。

長崎を代表する観光地の東山手地区や南山手地区には本当に美しい洋館が立ち並ぶ。

グラバー園の旧グラバー邸、旧リンガー邸、旧オルト邸なんかもそう。

トーマス・グラバーを始めとするかつての貿易商達の居館は美しい。

東山手洋館群もそう。

洋館が立ち並ぶかと思いきや、近辺には孔子廟や唐人屋敷跡等中国の文化も入り交じる。

日本と西洋、そして中国の文化が混在する街。

不思議な感じが何とも言えない。

このような文化が融合しているのを象徴する和洋折衷の代表的な建築物が国宝大浦天主堂。

宗教史でも有名な信徒発見の舞台となったとこだ。

現存する日本最古の木造ゴシック建築。中に入るとステンドグラスから差す光りが美しい。

夜はライトアップされ、ノスタルジックな雰囲気を醸し出し、見る者を魅了する。

話すと尽きないのでこの辺で(笑)

こんな感じでその土地の歴史を探求するのも大好きなんです。

以前は長崎の観光地の研究も一人でやってノートにまとめたりもしてました。

添乗員やツアーコンダクターになりたいなとか観光課に勤めたいなとか思った時期もありましたね。

まだ、全然大分は見てないので、大分の歴史を感じできたいと思います。

それはそうと明日は釣りにいけるかな?

チヌGPの開幕となるので、行ければ何ヵ所か回ります♪

チヌ戦も楽しみですな。










コメントを見る