プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:192
- 総アクセス数:1283733
QRコード
目指せM点超え!
▼ 佐賀Seabass開拓へ
僕は毎年冷たく感じる深まる秋の夜風に吹かれるとやはり胸が熱くさせられる。
もう何度シーズンもシーバスばかりを追いかけてきたが、追いかければ追いかける程にその魅力と深さ、そして美しい銀鱗の魚体に魅了されていく。
ハマりにハマって早数年。
今年のハイシーズンも自分なりに楽しんでいる。
今回は休日に佐賀県内の某一級河川を開拓すべく、昼からポイント探しに出かけた。
この河川はシーバスを始めた当初たまに足を運んでいた。
ただ、その大部分が河口部ばかりで、何故か上流をやらなかった河川であった。
大型シーバスの匂い感じる河川である為、今回調査に向かってみた。
ただ、調査とは言え、魚は出すまで帰らないと決めて、出発。
14時頃到着し、河川をひたすら歩き回り。チェックをいれていく。
自分がポイントを探す時はまず、マップを活用し、河川であればその河川を大きく見る。
大きく見て、そこから小さく見ていく。
そうして、チェックを入れたポイントを最後は自分で直接見ていく。
ポイントを見る時は、僕の場合は障害物の有無や何より地形変化。
シーバスで重要となるブレイクラインがどの位置にあるか?
シーバスが着きそうな岩やテトラ等々の有無。
こういったものは水位の変化によっても変わり、水位が高い時はポイントになるが、下がるとポイントにならないことも多々ある。
加えて、やはりベイトの有無。これがやはり大きく鍵を握る。
ベイトの量やベイトの種類。これをチェックする。
これ以外にも水深等他様々。
ただ、最低限これくらいは見る。
この日もこういった手順で確認していった。
見ていくと合流点のシャローで近距離にブレイクが絡む好ポイントを発見。
他にも数ヵ所目星をつけた。
じっと水中を観察していたが、恐らくベイトは大きめのボラと際にいるイナッコであろう。
気になるポイントで数ヵ所デイで振ってみたが、反応は皆無。
ここ一帯は恐らく夜に分がありそうだ。
ただ、投げたことによって、ボトムの形状、大まかな水深、ブレイクの位置は確認でき、手応えを掴みナイトゲームに備える。
実釣を兼ねて地形チェックするならば、飛距離が出るバイブや鉄板が個人的にはお薦め。
フォールも特に鉄板は早い為、地形チェックにも役立つ。
この日はTRACY25を使ってチェックした。
ただ調査するのみであれば、オモリかな。
時間はまだ夕方であった為、時間まで少しの時間ライトゲームへと行ってみた。
メジャーな漁港での短時間ゲーム。
夕マヅメに間に合わせたかったが一足及ばず暗くなってしまった。
特に狙いもなく、釣れるものを釣って遊ぼうという感覚。
シーライドミニ6gをセット。久しくライトタックルを手にしていなかった為、非常に軽く感じる。
周囲はエギンガーが沢山。
少し見ていると、かなり釣れているようだ。
エギングは僕は1度しかやった経験のないド素人なので、詳しくは分からないが、入れパク状態のようだった。
エギンガーの中に交じり1人ジグを投げていく、潮流が早く水深もある。さらには風もある為、6gをチョイス。
今年はシーバスをやり過ぎたか?
いまいちライトタックルの感覚、操作が掴みきれず、苦労したが、何とか1匹ボトム付近をテンションフォールを交えつつスローに引いてチャリコをGET。

シーライドミニ1個あれば結構様々な魚が狙え、楽しめます。
冬場はかなり僕の中で出番が多いかと思います。
そこから河川へと戻る。
昼にチェックした場所でナイトゲームだ。
長くなりそうな為、次回続きを…
Android携帯からの投稿
もう何度シーズンもシーバスばかりを追いかけてきたが、追いかければ追いかける程にその魅力と深さ、そして美しい銀鱗の魚体に魅了されていく。
ハマりにハマって早数年。
今年のハイシーズンも自分なりに楽しんでいる。
今回は休日に佐賀県内の某一級河川を開拓すべく、昼からポイント探しに出かけた。
この河川はシーバスを始めた当初たまに足を運んでいた。
ただ、その大部分が河口部ばかりで、何故か上流をやらなかった河川であった。
大型シーバスの匂い感じる河川である為、今回調査に向かってみた。
ただ、調査とは言え、魚は出すまで帰らないと決めて、出発。
14時頃到着し、河川をひたすら歩き回り。チェックをいれていく。
自分がポイントを探す時はまず、マップを活用し、河川であればその河川を大きく見る。
大きく見て、そこから小さく見ていく。
そうして、チェックを入れたポイントを最後は自分で直接見ていく。
ポイントを見る時は、僕の場合は障害物の有無や何より地形変化。
シーバスで重要となるブレイクラインがどの位置にあるか?
シーバスが着きそうな岩やテトラ等々の有無。
こういったものは水位の変化によっても変わり、水位が高い時はポイントになるが、下がるとポイントにならないことも多々ある。
加えて、やはりベイトの有無。これがやはり大きく鍵を握る。
ベイトの量やベイトの種類。これをチェックする。
これ以外にも水深等他様々。
ただ、最低限これくらいは見る。
この日もこういった手順で確認していった。
見ていくと合流点のシャローで近距離にブレイクが絡む好ポイントを発見。
他にも数ヵ所目星をつけた。
じっと水中を観察していたが、恐らくベイトは大きめのボラと際にいるイナッコであろう。
気になるポイントで数ヵ所デイで振ってみたが、反応は皆無。
ここ一帯は恐らく夜に分がありそうだ。
ただ、投げたことによって、ボトムの形状、大まかな水深、ブレイクの位置は確認でき、手応えを掴みナイトゲームに備える。
実釣を兼ねて地形チェックするならば、飛距離が出るバイブや鉄板が個人的にはお薦め。
フォールも特に鉄板は早い為、地形チェックにも役立つ。
この日はTRACY25を使ってチェックした。
ただ調査するのみであれば、オモリかな。
時間はまだ夕方であった為、時間まで少しの時間ライトゲームへと行ってみた。
メジャーな漁港での短時間ゲーム。
夕マヅメに間に合わせたかったが一足及ばず暗くなってしまった。
特に狙いもなく、釣れるものを釣って遊ぼうという感覚。
シーライドミニ6gをセット。久しくライトタックルを手にしていなかった為、非常に軽く感じる。
周囲はエギンガーが沢山。
少し見ていると、かなり釣れているようだ。
エギングは僕は1度しかやった経験のないド素人なので、詳しくは分からないが、入れパク状態のようだった。
エギンガーの中に交じり1人ジグを投げていく、潮流が早く水深もある。さらには風もある為、6gをチョイス。
今年はシーバスをやり過ぎたか?
いまいちライトタックルの感覚、操作が掴みきれず、苦労したが、何とか1匹ボトム付近をテンションフォールを交えつつスローに引いてチャリコをGET。

シーライドミニ1個あれば結構様々な魚が狙え、楽しめます。
冬場はかなり僕の中で出番が多いかと思います。
そこから河川へと戻る。
昼にチェックした場所でナイトゲームだ。
長くなりそうな為、次回続きを…
Android携帯からの投稿
- 2014年10月31日
- コメント(1)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント