プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:124
  • 昨日のアクセス:123
  • 総アクセス数:1284649

QRコード

目指せM点超え!

SWAP香川final ~SWAP前の釣り&うどん~

ホテルで入浴後、事前に地図からポイントを探していたのだが、再度地図をチェックし、絞りこむ。

そして、早速フィールドへ。

まずは、ベイトを探すことに。

初めてで地形変化も分からない場所になるので、港湾、河川の明暗絡みと河口エリアという無難なポイントをピックアップしていた。

無難なポイントでベイトがいるとこで投げるのが、地形が分からない状況下ではベストかと自分では思っていた。

昼間にチェックする時間も無いので、この方法で近くの小規模河川、港湾を見回った。

すると、中規模河川の最河口部にてベイトが群れているのを発見。

ベイトの正体はサヨリ。

結構な量いるのだが、しばらく見ていてもボイルは皆無。

下げに入れば食い上げるかな?と思っていたが、一向に出ない。

シーバスが着いてないのか?

河口エリアなので、回遊もあるだろうとここで四国初投げをすることに。

歩いてガンガン移動しつつ効率的に広範囲を探るが反応はない、

下げが効いてくるのを待つ。

が待っていると、雨粒が・・・。

しばらくここから投げてみた(しばらくと言っても一時間程度)。

だいぶ雨で濡れて、この日は寒いので撤退。

雨でテンションサゲサゲ。

下げるのは潮だけでいいよと一人香川でぼやく。

で、次の日。

日付変わって17日。

朝10時過ぎにフィールドへ出てみる。
天気はどしゃ降り。

最悪だ・・・

風も爆風!!

投げる前からこりゃ厳しいと思いながらも、折角来たからには投げないと気が済まない。

まず、夜入った河口へ再度エントリー。

ベイトいません(笑)

明るい時間に見てみると全体的に非常に浅いシャロー。

何となく投げないと、後悔する気がしたので、ウエーディングして投げてみた。

地形変化には乏しく、ベイトに依存しそうなポイントの印象。

雨がすごいので、即見切って移動。

港湾部へ。


結構大型の港湾で水深もある。

まあ、ベイト次第だな。

ちょこちょこ歩きながら見て回るがベイト不在。

しかしながら、どしゃ降りで移動する時間も無いので、やむ無くここでやってみる。

潮通しの良さそうな波止の先端からバイブ、スピンテールで、投点、通すレンジを変えていくがまったく反応なし。

ならば、風も爆風なので、メタルジグをセット。

使用したメタルジグはLittle jack 一〇五六式改38g。

これをボトムまで沈めて、ジャークアップからのテンションフォールで狙ってみる。

そうすると、バイト連発!

エソがね(笑)

前のログでの写真をご参照ください。

ここはエソしかいないと判断し、全身ずぶ濡れになったとこで、撤退。

とりあえず、ホゲ逃れしたとこで、香川に折角来たので、やっておくべきことをやっとこうと思いフィールドを後にした。

やっておくべきこと、それは勿論本場の讃岐うどんを食べるということ。

うどん県香川の本場の本物を食べないと!

地図を見ると近くにうどん店がある。

適当にそこに入ってみる。

お客さんはすごい数!

普通のうどん店と異なり、セルフ式で注文するとどんぶりに麺のみ入ってくる。

そこに自分でだしを注ぐ。

そのお店はネギはそのまま置いてあり(切ってない状態)、ネギはなんと!ハサミで切っていれるという、普通では考えられない、本場のうどんstyle。

私は中サイズをオーダー。

食べると、超美味しい♪

うどんってこんなに美味しかったっけ?って感じる程。

facebookでも書きましたが、何て言うか、麺にコシがある。

ロッドでいうと、高感度で、ハリがある、ファーストテーパーのロッドのような印象を受ける麺。

のどごしもいい。

後から知ったのは、実はこのお店は人気店で香川で一番営業時間が短いお店。

営業時間はなんと!一時間!

私はたまたまこのお店を選び、ぐうぜんにも、営業時間中に行ったという運の良さ。

しかも、このうどんは600円くらいだろうと思っていると、なんと!?会計時に言われたお値段150円!!!!!

脅威のスーパープライスでぶったまげた。

この質で150円!香川ヤバイ。

本場のうどんに舌鼓を打った後は、一度ホテルへ。

SWAPの受付開始時刻までのんびりすることに。

続く・・・







コメントを見る