プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:185
- 総アクセス数:1275762
QRコード
目指せM点超え!
▼ 近場メバル開拓~近くの遊び場を探せ~
昨夜は近場で遊べるとこ探しということで、佐賀に来て二度目の有明海側の港湾エリアへ。
狙いはメバル♪
前回来た際はまだメバルがまだ少ないこと(恐らくいることはいたが)に加え、タイミングも悪く、メバルと会えず。
有明海はご存知の通り、干満差が物凄い。
最初見たら、ビックリします。
昨日も干潮時38cmからの満潮時444cm。
干満差昨日は4m以上。
5mを越えることも多い。
ポイントに到着したのは丁度満潮潮止まり。
ここからスタート。
ここはやはり常夜灯周りが手堅いポイント。ポイントは港湾の奥側。
まずは0.9gのジグヘッドにLITTLE JACK鯵祭をセット。
際やちょっと沖目、ちょっとした根回りをチェックしていく。
表層をスローに引いてもバイトが出ない。
そこで、カウントをとる。
カウント3からスタートし、徐々にレンジを落とす。すると、カウント5でバイトが出た。
そのままヒット。

かわいいサイズの本命メバルをキャッチ。

鯵祭Sストレート(カラーはオレンジ)
港内を歩いて移動しながら、やっていく。
アタリはポツポツといった感じ。
食いは渋くバイトが出てもなかなか乗らない。
ワームをカットして短くする手もあるが、せずにそのままやってみた。
バイトが出るレンジはやや深く、中層~ボトム近辺に集中。
普段は効率重視で、表層を意識している活性の高いメバルを狙う為、あまりレンジを入れたりはしないのだが、昨日は仕事の帰りでも行ける近場の遊び場調査ということで、この一ヶ所のみで釣りたいこともあり、移動もしない為レンジも広く探ってみた。
なかなか乗らない中何とか1匹追加。

ヒットルアー TIEMCO ピンテールリング+アジングフック(ガン玉3Bを使用、ヒットカラーはクリア)
常夜灯周りはクリア強かった。
やはり、ボトムを少しきるくらいでのヒット。この日のメバルはほとんど浮いていない。
ここから、常夜灯周りから波止の外側、石積みから投げてみる。
足下や石積みの切れ目を狙うも不発。
やはり、有明海は干満差が大きく、こう釣りをしている間にも干潮に向かいガンガン引いていく。
次の干潮は28cm程度。444cmから一気に下がっていく。
今までの大分なんかでは見れない、有明海特有の大きな干満差を改めて実感する。
水位が下がれば魚の着き場も変わる。
昨日は三時間程度投げたが、水位が下がるに連れバイト数も減少。
最後もとの常夜灯周りで投げてみる。
常夜灯の照らす範囲内にちょっとした藻がある部分を発見。
水位はかなり落ちたが、この藻の中にはいるのでは?と思いキャスト。引っかけない程度に沈めて藻の上を引くとヒット。
食いが浅い為にアタった瞬間にロッドを下げて送り込んでからのアワセ。
この日一番のサイズだったが…
抜き上げると、フックが外れ、そのままメバルは海にお帰りに…
最後もう一度バイトが出たものの乗らず。
水位が限界と感じ終了。
佐賀市居住の為、パッとちょい釣りできるとこが、大分在住時に比べ、著しく減少した為、そこそこ近距離のこの港湾でメバルが釣れ出したのは自分にとって価値がある。
冬の遊び場も1つ増えたような感じである。
さて次は、大分シーバス『遠征』へ。
今や大分も遠征先の1つとなった。
前評判的には厳しそうだが、慣れ親しんだ大分で今年の遠征を納得して締めくくれればと思う。
本年度も大分をベースに初挑戦となった宮崎オオニベチャレンジに始まり、博多湾、唐津呼子、伊万里、平戸、宮崎シーバス、北九州、熊本、有明海(福岡側)と様々なシチュエーション、場所でシーバスをベースに楽しめた。
堤防、波止、磯、自然河川、都市型河川、サーフ、オフショア、沖堤と色々行ったが、自分はやはり河川のシーバスを好む(一番自分にハマるのは都市型河川)。
大分で今年のラスト遠征はリバーシーバスで締めくくる(時間あれば、磯ヒラ行く可能性有り)。
厳しい寒さ且つ厳しい展開が予想されるが納得いくまで投げます。
さあ、ラスト遠征準備を開始!
行くぞっ!
ヒットルアー LITTLE JACK鯵祭Sストレート

(ヒットカラーはオレンジ)
TIEMCOアジングフック(ガン玉3B)+ピンテールリング(ヒットカラー クリア)


Android携帯からの投稿
狙いはメバル♪
前回来た際はまだメバルがまだ少ないこと(恐らくいることはいたが)に加え、タイミングも悪く、メバルと会えず。
有明海はご存知の通り、干満差が物凄い。
最初見たら、ビックリします。
昨日も干潮時38cmからの満潮時444cm。
干満差昨日は4m以上。
5mを越えることも多い。
ポイントに到着したのは丁度満潮潮止まり。
ここからスタート。
ここはやはり常夜灯周りが手堅いポイント。ポイントは港湾の奥側。
まずは0.9gのジグヘッドにLITTLE JACK鯵祭をセット。
際やちょっと沖目、ちょっとした根回りをチェックしていく。
表層をスローに引いてもバイトが出ない。
そこで、カウントをとる。
カウント3からスタートし、徐々にレンジを落とす。すると、カウント5でバイトが出た。
そのままヒット。

かわいいサイズの本命メバルをキャッチ。

鯵祭Sストレート(カラーはオレンジ)
港内を歩いて移動しながら、やっていく。
アタリはポツポツといった感じ。
食いは渋くバイトが出てもなかなか乗らない。
ワームをカットして短くする手もあるが、せずにそのままやってみた。
バイトが出るレンジはやや深く、中層~ボトム近辺に集中。
普段は効率重視で、表層を意識している活性の高いメバルを狙う為、あまりレンジを入れたりはしないのだが、昨日は仕事の帰りでも行ける近場の遊び場調査ということで、この一ヶ所のみで釣りたいこともあり、移動もしない為レンジも広く探ってみた。
なかなか乗らない中何とか1匹追加。

ヒットルアー TIEMCO ピンテールリング+アジングフック(ガン玉3Bを使用、ヒットカラーはクリア)
常夜灯周りはクリア強かった。
やはり、ボトムを少しきるくらいでのヒット。この日のメバルはほとんど浮いていない。
ここから、常夜灯周りから波止の外側、石積みから投げてみる。
足下や石積みの切れ目を狙うも不発。
やはり、有明海は干満差が大きく、こう釣りをしている間にも干潮に向かいガンガン引いていく。
次の干潮は28cm程度。444cmから一気に下がっていく。
今までの大分なんかでは見れない、有明海特有の大きな干満差を改めて実感する。
水位が下がれば魚の着き場も変わる。
昨日は三時間程度投げたが、水位が下がるに連れバイト数も減少。
最後もとの常夜灯周りで投げてみる。
常夜灯の照らす範囲内にちょっとした藻がある部分を発見。
水位はかなり落ちたが、この藻の中にはいるのでは?と思いキャスト。引っかけない程度に沈めて藻の上を引くとヒット。
食いが浅い為にアタった瞬間にロッドを下げて送り込んでからのアワセ。
この日一番のサイズだったが…
抜き上げると、フックが外れ、そのままメバルは海にお帰りに…
最後もう一度バイトが出たものの乗らず。
水位が限界と感じ終了。
佐賀市居住の為、パッとちょい釣りできるとこが、大分在住時に比べ、著しく減少した為、そこそこ近距離のこの港湾でメバルが釣れ出したのは自分にとって価値がある。
冬の遊び場も1つ増えたような感じである。
さて次は、大分シーバス『遠征』へ。
今や大分も遠征先の1つとなった。
前評判的には厳しそうだが、慣れ親しんだ大分で今年の遠征を納得して締めくくれればと思う。
本年度も大分をベースに初挑戦となった宮崎オオニベチャレンジに始まり、博多湾、唐津呼子、伊万里、平戸、宮崎シーバス、北九州、熊本、有明海(福岡側)と様々なシチュエーション、場所でシーバスをベースに楽しめた。
堤防、波止、磯、自然河川、都市型河川、サーフ、オフショア、沖堤と色々行ったが、自分はやはり河川のシーバスを好む(一番自分にハマるのは都市型河川)。
大分で今年のラスト遠征はリバーシーバスで締めくくる(時間あれば、磯ヒラ行く可能性有り)。
厳しい寒さ且つ厳しい展開が予想されるが納得いくまで投げます。
さあ、ラスト遠征準備を開始!
行くぞっ!
ヒットルアー LITTLE JACK鯵祭Sストレート

(ヒットカラーはオレンジ)
TIEMCOアジングフック(ガン玉3B)+ピンテールリング(ヒットカラー クリア)


Android携帯からの投稿
- 2013年12月17日
- コメント(2)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 1 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 2 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 9 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 9 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント