プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:438
  • 昨日のアクセス:494
  • 総アクセス数:1407833

QRコード

服部善郎さん

22日に亡くなられたこと
今朝の新聞で知りました。
小学生の時からの憧れの存在でした。
慎んで御冥福をお祈りいたします。

続きを読む

香魚

2mオーバー
超巨大アオダイショウの脱皮殻を見つけました!
子供に見せたくて持って帰っただけですが
嫁が「金運が貯まるから家に飾っておく♪」
……(^^;)
さて本題
知人から、毎年恒例夏の味覚をいただきました(^0^)/
鮎は川毎に味が変わります。
美味しい鮎は、川がキレイな証し
鮎独特のスイカの香りを堪能し、シンプ…

続きを読む

ついに…

アナログ放送終了(^0^)/
心のどこかで、地デジ化なんてウソじゃないかと思っていましたが、やはり本当でした(^_^;)
我が家では、しばらくテレビ放送の見られない生活が続きます♪

続きを読む

えのは(山女魚)料理

「黒くま」近所のダ○エーで売っていました。
あとは「赤くま」を福岡で見つけなければ(笑)
さて、先日奇跡的に(仕事外で)渓流に行けたのは
子供が「バナナトラップ以外でクワガタを捕まえたい」と言ったのがキッカケで、家族で山へドライブに行くことができたため(^_^;)
嫁に入渓を許可され大感謝
\(^0^)/
本命はノコ1…

続きを読む

黒くま赤くま

この時期
野外作業で火照った体をクールダウンしてくれる必須アイテム
私の場合は鹿児島名物「南国白くま」なんですが
昨日入った商店では
「黒くま」
「赤くま」
いずれも私は初めて見ました(^^)
赤くまは自分好み、
かなり美味だったです♪
さて、お土産も採れましたし、あと1日頑張ります(^^)

続きを読む

雨あがりの夕空

よ~く降りました(^^)
毎年参加しているゴミ拾いイベントも残念ながら中止になりました。
水不足、解消されたかな?
雨あがりの伊江之浦です。
ぶらぶら散歩していると、御近所の家の庭木で営巣するヒヨドリを発見しました♪

続きを読む

補充と今日の伊江之浦

しばらく釣り逝けてませんorz
そんな時のストレス発散は補充です(爆)
フェイクベイツF90
サイレントアサシン140F
補充後、子供と伊江之浦を散歩していると…
波打ち際にアオダイショウが!
ウミヘビじゃありません(爆)
子供も大はしゃぎ
かなりビックリでした(^^)

続きを読む

補充

今朝は晴れですが時化ていますorz
明日はどうかな~?逝けるかな~?
さて、8年ぶりに渓流満喫していて
釣っているポイントが源流域であることから、ルアーよりテンカラ(毛鉤)の方が良いな~って思いが強く
ショップにテンカラ竿を見に行ってみました。
数本手にとってみましたが・・・「これは!」というブツが見つから…

続きを読む

ちりめんモンスター

昨日、宮崎出張の際に「ちりめんモンスター」達が売っていたので、思わずリアクションバイトしてしまいました(笑)
シラス干しを作る際に、はじき出されたカタクチイワシ以外の魚介類
アジやサバやウルメイワシの稚魚がメインらしいですが
ヒイラギ?メッキ?
イカ?タコ?
ハモ?ウツボ?ダイナンウミヘビ?
子供に大好評

続きを読む

Thailandより

昨日アップした記事がまさかまさかの「本日のGood Game!」に選ばれて、恥ずかしい思いのマグナムです(笑)
次はぜひ25up釣って、堂々とGood Gameに載せてもらいたいです(^_^;)
さて、自分のネタではないですが
タイに在住の友人からメールが送られてきました。
バラムンディ
羨まし~
時間があれば、ぜひ行ってチャレンジし…

続きを読む