プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:673
  • 昨日のアクセス:936
  • 総アクセス数:1396050

QRコード

上半期は…

週末
劇団四季を初体験し
感動したマグナムです(T^T)
それにしても
昨晩の雨は凄かったですね~
皆様は大丈夫でしたか?
さて
上半期を振り返ろうと思いますが…
まともな釣果は
正月に伊江之浦で釣ったこの一尾のみ(爆)
下半期は
なんとか
70up連発したいです♪
クワガタ70mmアップをww

続きを読む

コクワとキス♪

我が家の玄関
クワ・カブだらけですw
先日、今年初
コクワが羽化しました♪
これから
いよいよ私の(本当の)趣味の季節w
ますます
釣りログから遠ざかります(^^;)
ちょっとだけ釣りネタ
今日の夕方一時間
息子とアジ・メバル用ワームでキスゲーム
ULタックルで
小さくても強烈なキスのファイトに癒やされました(^^)
調理後…

続きを読む

近況♪

連休後半は近所に出来た話題の家具屋へ
ものすごい人で、とんでもなく疲れてしまい…
おかげで、GW後は体調崩してしまいました(^^;)
ようやく体調回復傾向の今日この頃
伊江之浦にキスの大量接岸情報が入り
一昨日の夕方30分
ガルプ持って息子と出撃してみると
私にはアナハゼw
息子は本命ww
で、フラットを期待して…

続きを読む

ベイトっ気は出てきました

日ムラはありますが
最近、ようやく伊江之浦にベイトっ気が出てきました(^^)
今朝はナブラも沸き
久々、メタジ遠投してみましたが
残念ながらいつも通りレスポンスなしorz
ただ、今朝はウェーディングしていてマゴチも確認しましたし
いよいよ春本番ですね~
昼からは近くの神社で
桃の花と
八重桜を楽しみました♪

続きを読む

青物(は釣れてません(爆))

今朝も
コクワゲット♪
気分良く早朝の1時間サーフトローリングしましたが、全く反応なしでした♪
しか~し
今日は珍しく嫁子供が外出
\(^0^)/
ジグを持って
昼からも伊江之浦に出撃
いつもは1時間くらいの釣行時間ですが
今日は朝昼合わせて4時間もキャストしたので
筋肉痛です(^^;)
ホンでもって唯一の釣果(爆)

続きを読む

朝練と三日月山

夏と違い、殺る気はあります
が、毎朝釣果はともなわずorz
今朝はnewFベストを着用しサーフトローリングしましたが、反応なしでした(T_T)
それにしても、パズのFベスト、着心地最高♪
今まで辛かった肩へのくい込み、凄く軽減されました(^^)
で、日中は家族と
東区と久山町の境界にある
三日月山登山
途中、ハンミョウが…

続きを読む

補充と朝練

今まで使ってきたFベスト
不満もなく長年使用してきましたが、そろそろ寿命も気になりますし、何より気分一新したかっので新調しました(^0^)/
パズのコンプリートⅡ
(ソル友さんとお揃いかな~(^^;))
さらに、新ソル友さんに「メッキに効果的」って教えてもらった
ミニマルを初補充♪
さて、今朝の伊江之浦
コクワも採れ、…

続きを読む

香魚

2mオーバー
超巨大アオダイショウの脱皮殻を見つけました!
子供に見せたくて持って帰っただけですが
嫁が「金運が貯まるから家に飾っておく♪」
……(^^;)
さて本題
知人から、毎年恒例夏の味覚をいただきました(^0^)/
鮎は川毎に味が変わります。
美味しい鮎は、川がキレイな証し
鮎独特のスイカの香りを堪能し、シンプ…

続きを読む

えのは(山女魚)料理

「黒くま」近所のダ○エーで売っていました。
あとは「赤くま」を福岡で見つけなければ(笑)
さて、先日奇跡的に(仕事外で)渓流に行けたのは
子供が「バナナトラップ以外でクワガタを捕まえたい」と言ったのがキッカケで、家族で山へドライブに行くことができたため(^_^;)
嫁に入渓を許可され大感謝
\(^0^)/
本命はノコ1…

続きを読む

黒くま赤くま

この時期
野外作業で火照った体をクールダウンしてくれる必須アイテム
私の場合は鹿児島名物「南国白くま」なんですが
昨日入った商店では
「黒くま」
「赤くま」
いずれも私は初めて見ました(^^)
赤くまは自分好み、
かなり美味だったです♪
さて、お土産も採れましたし、あと1日頑張ります(^^)

続きを読む