プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:288
- 昨日のアクセス:936
- 総アクセス数:1395665
QRコード
さるかに合戦
金曜までは
ベイトいたそうですが
土日は
全然ダメでした(>_<)
ワカメは
そろそろ終盤
松林では
ハルゼミが
鳴き始め
コイツ達が
増えてきて
春本番の伊江之浦
以前にも書きましたが
さるかに合戦のカニは
モクズガニで
モクズガニのハサミの毛は
猿のお尻の毛のなごりだそうです(^^)
さるかに合戦には
有名な仕返しの話と…
ベイトいたそうですが
土日は
全然ダメでした(>_<)
ワカメは
そろそろ終盤
松林では
ハルゼミが
鳴き始め
コイツ達が
増えてきて
春本番の伊江之浦
以前にも書きましたが
さるかに合戦のカニは
モクズガニで
モクズガニのハサミの毛は
猿のお尻の毛のなごりだそうです(^^)
さるかに合戦には
有名な仕返しの話と…
- 2015年4月19日
- コメント(8)
カサガイ刺身♪
伊江之浦で
カサガイの仲間の
マツバガイ
ランカーゲット\(^o^)/
刺身バリ旨です(´∇`)
食べてみたい方
念のため
ハラワタは取った方が
無難だと思います(^^;
それから
テツノリさんに頂いた晩白柚
砂糖漬けに♪
水分飛ばすのに
ちょっと失敗(^^;
でも
味は
サイコーでした(≧∇≦)
カサガイの仲間の
マツバガイ
ランカーゲット\(^o^)/
刺身バリ旨です(´∇`)
食べてみたい方
念のため
ハラワタは取った方が
無難だと思います(^^;
それから
テツノリさんに頂いた晩白柚
砂糖漬けに♪
水分飛ばすのに
ちょっと失敗(^^;
でも
味は
サイコーでした(≧∇≦)
- 2015年3月9日
- コメント(10)
ネッシーに学ぶ生態系
Facebookで反応が良かったので
こちらにも同じネタです(^^;
ムチャクチャ面白い本(≧∇≦)
あの有名な写真が
捏造って判明してから
最近はほとんど話題に上がらない
ネス湖の怪獣♪
ワタシが小学生の時は
ホント
ワクワクしていたな~♪
この本は
ネッシーが
ネス湖が誕生した氷河期から
現在まで生き残っていたと仮定し
湖内で…
こちらにも同じネタです(^^;
ムチャクチャ面白い本(≧∇≦)
あの有名な写真が
捏造って判明してから
最近はほとんど話題に上がらない
ネス湖の怪獣♪
ワタシが小学生の時は
ホント
ワクワクしていたな~♪
この本は
ネッシーが
ネス湖が誕生した氷河期から
現在まで生き残っていたと仮定し
湖内で…
- 2015年3月1日
- コメント(12)
イラガ~追記~(タナゴ釣り♪)
前ログ参照
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaup5385f4
こちらの本
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau36tnn2o
のタナゴのページには
イラガのサナギ「タマ虫」の
タナゴ釣りでの使い方が
載っています♪
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaup5385f4
こちらの本
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau36tnn2o
のタナゴのページには
イラガのサナギ「タマ虫」の
タナゴ釣りでの使い方が
載っています♪
- 2014年10月17日
- コメント(10)
野外の危険生物その7~イラガ
伊江之庭で生育する
イエローストロベリーグァバ♪
トロピカルな甘みが
クセになる美味しさですが
その葉に
ヒロへリアオイラガ
イラガの仲間の幼虫に刺さされると
感電したような
激しい痛みが走ります(>_<)
ワタシは
何度も
経験有り(爆)
地方によっては
「オコゼ」
と呼ばれたりするそうです(^^;
いろんな植物に
付いて…
イエローストロベリーグァバ♪
トロピカルな甘みが
クセになる美味しさですが
その葉に
ヒロへリアオイラガ
イラガの仲間の幼虫に刺さされると
感電したような
激しい痛みが走ります(>_<)
ワタシは
何度も
経験有り(爆)
地方によっては
「オコゼ」
と呼ばれたりするそうです(^^;
いろんな植物に
付いて…
- 2014年10月16日
- コメント(10)
変態とは?
用語シリーズに
ご要望がありましたので(爆)
そもそも「変態」は
生物が一生の間に
形態を大きく変えることを
いいます
イモ虫・毛虫がチョウになる
オタマジャクシがカエルになる
ヒラメの眼の位置が変わるetc.
ちなみに
ポケモンで
ピチュー→ピカチュウ→ライチュウ
に変わるのは
生物学では「進化」ではなく
「変態」で…
ご要望がありましたので(爆)
そもそも「変態」は
生物が一生の間に
形態を大きく変えることを
いいます
イモ虫・毛虫がチョウになる
オタマジャクシがカエルになる
ヒラメの眼の位置が変わるetc.
ちなみに
ポケモンで
ピチュー→ピカチュウ→ライチュウ
に変わるのは
生物学では「進化」ではなく
「変態」で…
- 2014年10月10日
- コメント(16)
初モアザン・・・(^^;
先週
伊江之浦の松林で
息子の自由研究の
お手伝いして
ヒグラシをゲッ㌧(笑)
お盆の
地獄の釜が開く前
殺生禁止期間前に
モアザン初オロシしましたが
入魂ならずです(>_<)
お盆は
帰省先で散財しています(笑)
伊江之浦の松林で
息子の自由研究の
お手伝いして
ヒグラシをゲッ㌧(笑)
お盆の
地獄の釜が開く前
殺生禁止期間前に
モアザン初オロシしましたが
入魂ならずです(>_<)
お盆は
帰省先で散財しています(笑)
- 2014年8月14日
- コメント(15)
野外の有毒生物対策♪
フグやキノコみたいに
体内に毒がある生物対策ではないですm(__)m
刺毒
咬毒
ハチ
マムシ
ダニ
カ
ブユ
エイ
オコゼ
アイゴ
ゴンズイetc.
もし
これらの生物に
刺されたり
咬まれたり
してしまったら
餅の論
スズメバチや
マムシや
エイなんかは
病院行かないといけませんが
病院行くまで
救急車が来るまで
症状落ち着く…
体内に毒がある生物対策ではないですm(__)m
刺毒
咬毒
ハチ
マムシ
ダニ
カ
ブユ
エイ
オコゼ
アイゴ
ゴンズイetc.
もし
これらの生物に
刺されたり
咬まれたり
してしまったら
餅の論
スズメバチや
マムシや
エイなんかは
病院行かないといけませんが
病院行くまで
救急車が来るまで
症状落ち着く…
- 2014年8月8日
- コメント(23)
最新のコメント