プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:242
- 昨日のアクセス:936
- 総アクセス数:1395619
QRコード
最強の昆虫は何?(笑)
最強の昆虫は何?
誰でも(^^;?
妄想したことあるこの疑問
餅の論
その時のシチュエーションで
状況変わりますし
何を持って
最強を決めるか
色々難しいですが
肉食の昆虫にしぼり
喰う喰われるの関係から妄想すると
オオスズメバチ
オニヤンマ
オオカマキリ
あたりが
最強候補だと思いますが
意外と身近に居る昆虫で
知名…
誰でも(^^;?
妄想したことあるこの疑問
餅の論
その時のシチュエーションで
状況変わりますし
何を持って
最強を決めるか
色々難しいですが
肉食の昆虫にしぼり
喰う喰われるの関係から妄想すると
オオスズメバチ
オニヤンマ
オオカマキリ
あたりが
最強候補だと思いますが
意外と身近に居る昆虫で
知名…
- 2014年7月31日
- コメント(21)
はぜ♪
伊江之庭には
カニがよく現れます♪
子供は
喜びますね~(^^)
また
梅雨時は
淡水生物が
伊江之浦に
よく登場します♪♪
(笑)
雨の影響で
キスは全く釣れず
かわりに
マハゼが釣れました(´∇`)
カニがよく現れます♪
子供は
喜びますね~(^^)
また
梅雨時は
淡水生物が
伊江之浦に
よく登場します♪♪
(笑)
雨の影響で
キスは全く釣れず
かわりに
マハゼが釣れました(´∇`)
- 2014年7月7日
- コメント(23)
悔しい・・・(>_<)
砂浜に
ハマボウフウの花が咲き
ヒヨドリが子育てする
梅雨の候
薄明時
伊江之浦で
メタルマル投げていると
何か分からない
30cmくらいの魚が
チェイスしてきましたが
喰わせることができず...
魚の正体が分からない
ワタシにとって
凄く悔しい場面です(>_<)
正体分からないと
リベンジのしようも
ありません(笑)
ハマボウフウの花が咲き
ヒヨドリが子育てする
梅雨の候
薄明時
伊江之浦で
メタルマル投げていると
何か分からない
30cmくらいの魚が
チェイスしてきましたが
喰わせることができず...
魚の正体が分からない
ワタシにとって
凄く悔しい場面です(>_<)
正体分からないと
リベンジのしようも
ありません(笑)
- 2014年6月20日
- コメント(19)
野外の危険生物その6~アオバアリガタハネカクシ
火傷虫の代名詞
アオバアリガタハネカクシ
このアリくらいの大きさの虫
コイツも
体液に触れると
火傷の症状になります(>_<)
この虫は
アングラーも
非常に触れる機会が多く
水辺を好むので
渓流・バス・ライギョ・リバーシーバス
される方
お気をつけ下さい(>_<)
さらに
コイツ
夜間に街灯にも飛んで来ます!
漁港の
常夜…
アオバアリガタハネカクシ
このアリくらいの大きさの虫
コイツも
体液に触れると
火傷の症状になります(>_<)
この虫は
アングラーも
非常に触れる機会が多く
水辺を好むので
渓流・バス・ライギョ・リバーシーバス
される方
お気をつけ下さい(>_<)
さらに
コイツ
夜間に街灯にも飛んで来ます!
漁港の
常夜…
- 2014年5月24日
- コメント(14)
コノシロんぐ(笑)
気がつけば
梅雨が近づいて来ましたね~(^^;
青緑がキレイな
ラミーカミキリ♪
ちょっと気になるポイントを見つけて
グラスミノーSSをキャストすると
(笑)
コノシロって
かなり引く魚だと
再認しました♪
梅雨が近づいて来ましたね~(^^;
青緑がキレイな
ラミーカミキリ♪
ちょっと気になるポイントを見つけて
グラスミノーSSをキャストすると
(笑)
コノシロって
かなり引く魚だと
再認しました♪
- 2014年5月22日
- コメント(22)
野外の危険生物その5~サシガメ
みんなの嫌われモノ
カメムシの仲間は
草食性の種類と
肉食性の種類が居ます
肉食性のサシガメ科の仲間は
あの
カメムシ独特の
クサイ臭いはありませんが
刺されると
ハチ以上の痛み(>_<)
ビロウドサシガメ
ちょうど
小さなイモムシを
刺して捕食している瞬間を撮影♪
ハチの様に
羽ばたいて人を襲うことはないので
捕まえ…
カメムシの仲間は
草食性の種類と
肉食性の種類が居ます
肉食性のサシガメ科の仲間は
あの
カメムシ独特の
クサイ臭いはありませんが
刺されると
ハチ以上の痛み(>_<)
ビロウドサシガメ
ちょうど
小さなイモムシを
刺して捕食している瞬間を撮影♪
ハチの様に
羽ばたいて人を襲うことはないので
捕まえ…
- 2014年5月16日
- コメント(17)
クロホシイシモチとアリ地獄♪
- 2014年4月26日
- コメント(22)
サーフ開幕\(^o^)/
漁港は
相変わらずです(^^;
外は
春爛漫なので
真っ昼間に
伊江之浦
行ってみると
コノシロの群れ!
メタジをシャクったら
60cm♪
さらに
イワシも回ってきて
やっぱりメタジで
78cm♪
コノシロとイワシ
最強ベイトが揃うと
真っ昼間でも
良い思いできますね~(´∇`)
相変わらずです(^^;
外は
春爛漫なので
真っ昼間に
伊江之浦
行ってみると
コノシロの群れ!
メタジをシャクったら
60cm♪
さらに
イワシも回ってきて
やっぱりメタジで
78cm♪
コノシロとイワシ
最強ベイトが揃うと
真っ昼間でも
良い思いできますね~(´∇`)
- 2014年4月20日
- コメント(22)
野外の危険生物その4~ツチハンミョウ
以前紹介した
アオカミキリモドキ
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau9ptd24z
今回紹介するのは
この
アオカミキリモドキと
同じ成分の毒を持ち
アオカミキリモドキより
はるかに毒性が強い
ツチハンミョウ
(画像はヒメツチハンミョウ)
ツチハンミョウ科の虫も
カミキリモドキ科同様
毒液が皮膚に触れると
火傷の症…
アオカミキリモドキ
http://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau9ptd24z
今回紹介するのは
この
アオカミキリモドキと
同じ成分の毒を持ち
アオカミキリモドキより
はるかに毒性が強い
ツチハンミョウ
(画像はヒメツチハンミョウ)
ツチハンミョウ科の虫も
カミキリモドキ科同様
毒液が皮膚に触れると
火傷の症…
- 2014年4月14日
- コメント(17)
最新のコメント