プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:462
  • 昨日のアクセス:936
  • 総アクセス数:1395839

QRコード

30分間の渓流♪

ガラケーonlyのワタシ
画像をたくさん添付できず
小出しの連日ログぅp
しつこくてスミマセンm(_ _)m
今回は釣行記です♪
ソルトではありませんが(爆)
30分間だけですが
渓流釣行(^O^)/
この日は
カゲロウ、カワゲラ、トビケラのハッチも確認でき
テンカラしたい気分
ただ
ルアーフィッシングって
やっぱりお手軽ですね~(^…

続きを読む

ちょっと早いお花見♪

昨日
福津市の「あんずの里」で
満開のあんずの花を楽しんできました♪
ナナホシテントウの親子に
ベニシジミ
春ですね~(^^)
今日は嵐でしたが凹○

続きを読む

思い出のルア⑦:パニッシュ(スミス)~西表の思い出もw~

渓流用の
一軍主軸ルアーですが
パニッシュは
西表の
マングローブフィッシングでも
大活躍してくれました♪
ワタシにとっての釣りの魅力は
大きい魚でも
数釣りでもなく
(単に釣れないだけですが(^^;)
色々な魚に巡り会うこと(笑)
ブラックバスをルアーで釣っても
シーバスをルアーで釣っても
当時は
生餌による五目釣りの…

続きを読む

むしとり③♪

昨日のむしとり
オニヤンマを採り逃がして
息子にしばらく口を聞いてもらえなかったのですが
本日
なんと
息子がギンヤンマをゲット
個人的には
オニヤンマよりギンヤンマの方が採るのは難しいと思うので
オヤジ面目丸つぶれww
まぁ
息子は
とんでもなく喜んでいました♪
ワタシは
今日
釣りもホゲ凹○
帰りに見かけたハラ…

続きを読む

むしとり②♪

続きです(^^;)
(携帯は不便です(>_<))
チョウセンカマキリ
エンマコオロギ
そして
秋を感じる赤トンボ類
ネキトンボの♀♂
リスアカネ
ワタシも
久しぶりに
純粋なむしとり楽しみました(^^)

続きを読む

むしとり①♪

ウチの息子
今度、授業で昆虫採集があるそうです!
ワタシの時代にはなかったですね~
羨ましいです(^^;)
それで
授業用に
newロッドならぬ
new捕虫網を買ってあげ
近くの山に
入魂式に行ってきましたw
最近の息子のブームはトンボだそうで
入魂相手のウスバキトンボ
ハグロトンボ
シオカラトンボ
オオシオカラトンボ
ト…

続きを読む

お盆です

今年は
普通に
お盆休みです
お盆は
殺生禁止
水辺には近づかない
なので
ずっと
ごろごろしています(爆)
ところで
12日の釣行の際
原因不明の足の痛みが発生し
ソル友の佐藤さんや
様々な方が紹介されている
ソルトアングラー安倍ちゃんさんが院長の整骨院
http://chiyoseikotsuin.com/index.html
に初めて行ってきました…

続きを読む

ナミノコガイとカブトムシ♪

伊江之浦は
この時期
少ないながらも海水浴客が集まってきます♪
ワタシも
「子供と一緒」という大義名分のもと
週末のたびに
目の保養…
じゃなくて
純粋にスイミングを楽しんでいますw
泳ぐのに飽きた子供は波打ち際で砂遊び
波打ち際には
ナミノコガイという小さな二枚貝が生息していて
子供が捕まえたナミノコガイを食…

続きを読む

梅雨明け~♪♪♪

ようやく梅雨明けましたね~♪♪♪
簡単に釣りの報告ですw
先日、雨後のシーバス狙い30分1本勝負
開始数投目にヒット!
ん!デカいっ(汗)
ジーッてドラグ鳴り続け、寄って来る気配がありません(汗汗)
って、途中で正体分かりましたけどね~
たぶんエイww
しばらく頑張っていましたが、なすすべなくフックアウト!
残念だ…

続きを読む

ヒラ……タ…を採り逃がしちゃいました(T^T)

ワタシ
毎年
伊江之浦のエノキにバナナトラップを仕掛けてカブクワを採集しているんですが
今年は
未だにカブクワやって来ません
カナブンばかり(T_T)
息子がカブクワ捕まえたいと、うるさくなってきたので
今朝は、山方面のお気に入りポイントへ
行きました♪
コナラやタブを片っ端から見て回り
樹液出ているコナラ発見
良…

続きを読む