プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:530
  • 昨日のアクセス:1291
  • 総アクセス数:1393345

QRコード

スズキいっぱい♪

カモメがたくさん飛んでたら
とにかくテンション上がり
この日も
そんな状況で
最初に
ロクマルくらいのサゴシ♪
てか
サゴシ
久しぶりに釣りました(^^;

その後
ロクマルくらい
70オーバー♪
さらに
ルアーを裂波に替えて
本日最大サイズ♪
こういう日に当たると
釣りやってて良かった~って
思えます♪
まだまだ釣れそうで…

続きを読む

ツレナクても♪

良型メバルを求めて
ちょっとだけ遠征したんですが
海象を読み誤り
全くダメで
別のポイントでも
ほとんどアタリない状態でしたが
何故アタらないのか想像して
対策を考えて実行して
結果出ると
ちょっと嬉しい(´∇`)
ツレナイのは
新たな発見あって
アリです(笑)

続きを読む

最高の入魂♪

先日入手した
マグナムクフトのサクラマスSP
このロッドを振りたい状況
気象
海象
出撃タイミングが合わずに
なかなか
初おろしができなかったのですが
先日
ちょっと月明かりが気になる以外
すべての状況が整い
入魂すべく
出撃(≧∇≦)
砂浜の変化を探り
色んなルアーを
あれやこれやキャスト
キャストの感覚
良いですね~(…

続きを読む

ツレナイ・・・

チン○ダシ釣った後
良型メバル釣りたくて
久しぶりに
テトラプレイ敢行しましたが
撃沈(>_<)

港内で
良型居そうな場所探してみましたが
飼育サイズばかり(^^; 
オールリリースですが
マジで
ブクブク持ってきて
持って帰りたかったです(笑)
セイゴも癒しのサイズで
ならば
シャローを探ってみると
ちょっとマシなサイ…

続きを読む

チン○出し(/-\*)

和名に「ハゼ」と付いてますが
ハゼの仲間ではなく
カジカの仲間
アナハゼくん♪
愛すべき外道です(´∇`)
そのアナハゼ
♂が立派な生殖突起を持ってて
「チン○ダシ」という地方名も
有名で
最近
♂のアナハゼ釣ってなかったので
ワタスの中で
ちょっとした
憧れのターゲットに
なりつつあったのですが
忘れた頃に
ホント
10年…

続きを読む

アジメバヒラ♪

アジメバ狙いで
漁港へ(´∇`)
久しぶりに
癒されました(*´ω`*)
半数以上はリリースしましたが
ちょっとだけ
晩御飯用に(^^;

続きを読む

ヤズをたずねて三千里(^^;

夜は
果てしなくセイゴが釣れて(^^;
昼は
ソル友
中島さんのお店で
お蕎麦食べて(≧∇≦)
伊江之浦では
久しぶりに
カタクチ絨毯に
ヤズの凄いボイルが起きて
100mチョイ沖
ルアーがギリギリ届かない所を
波打ち際と平行移動(^^;
ヤズを追いかけて
3km以上
波打ち際を歩き
ボイル撃ちするも
あと数10m飛距離が欲しい(>_<)

続きを読む

ハゼ釣り楽しい♪

ホシヒメホウジャク(蛾の仲間)が
寒さを凌いでます(^^;
そんな日に
ソル友お宮さん&釣友Oさんと
コラボハゼ釣り(≧∇≦)
坊主を避けるために
アオイソメを用意して
とりあえず外れなし♪
Oさんはスプーンでも♪
短時間で良型がたくさん(^^)
のんびりとした釣りでの
コラボ釣行は
実釣しながらの会話もはずみ
非常に楽しいで…

続きを読む

2日連続のボラ♪

2日連続で
違うアングラーから
ボラ頂きました(//∇//)
2日とも
ボラが美味しいことを
力説しましたが
どうしても
キープされず
やはり
頂けるとのこと(笑)
激美味だったですよ~(*´∇`*)

続きを読む

またメッキ♪

やはり
メッキは楽しいです♪
チェイスがアグレッシブで
視覚的に楽しめるし
引きもクラス最強(笑)
30弱の良型も(*´∇`*)
このサイズが
コンスタントに釣れると
サイコーです♪

続きを読む