プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:518
  • 総アクセス数:1414246

QRコード

フッコの刺身と色々

先日のフッコの刺身
美味しかった~。
松林林床のツルニチニチソウが咲き始めてます。
宮崎名物 たまたま金柑♪

続きを読む

令和2年初シーバス

全く釣りに行く気がなかった、仕事から帰宅した日の夜ですが、予報見ると下り坂。
翌日は時化ると判断し、行くなら今晩!
疲れていましたが、気合いで伊江之浦へ(笑)
3分で到着後、めぼしいポイントを撃ちまくりますが、しばらく全く無反応。今日も釣れんかな~。
時間が経つにつれ、風が強くなり、ピンポイント攻めづら…

続きを読む

釣り人を嫌っている野草

長崎土産、皿うどんチョコレート。
ビミョーに皿うどんの味がしました(//∇//)
まあ美味しかったです(笑)
口直しじゃないですが
海沿いに生育し、株数も多く、クセも少なく、味も良い野草
名前が、釣り人を嫌っているとしか思えませんが
ツルナ(笑)
シンプルにお浸しで美味しくいただきました♪

続きを読む

カラスノエンドウを3月に食べる

身近な野草
カラスノエンドウ
ピーピー豆ですね(笑)
伊江之庭にもいっぱい生えてます。
マメ科特有の香りが良く、なかなか美味しいのですが
コイツ等、もう少しするとアブラムシだらけになります(//∇//)
一足先に、アブラムシ狙った捕食者が(笑)
まだ柔らかく、アブラムシ付いてない3月初旬が食べ頃
辛子、マヨネーズ、す…

続きを読む

桃の節句

雛祭りが近いので
ハマグリ狙いの潮満狩に。
ハマグリは2個、他にオキアサリ6個とツメタガイ2個のみ。
貧果でした(^^;
ツメタガイはなかなか独特な身体です(笑)
味は何れも美味しかったです(≧∇≦)

続きを読む

サーフでカサゴ

ようやく、海象と出撃タイミングが合って、久しぶりの夜の外洋サーフへシーバス狙い。
潮と波の条件は最高なんですが、唯一気になる南からの強風。
南風が強い時に良い思いをしたことないのですよね~(^^;
まずはフローティングミノーで丁寧に探っていきますが、全く反応ありません。
やはり厳しいかな~。
で、ストレート…

続きを読む

春満開だけど釣りには行かない

近所の菜の花の名所
もう満開♪
オオイヌノフグリも♪
春到来、早すぎです(//∇//)
でも
月曜日から寒波が来るみたいなので
釣りには行きたいな~と思ってて
私のスタイル?の一つ
外洋サーフでのナイトシーバスですが、もう、半年以上釣ってなく(爆)
昨年晩秋に、バラシ病発症して、良型含めて何尾かバラシたのを最後に
以降…

続きを読む

山の幸の後の海♪

野草と海藻が
美味しい時期になってきました♪
山の幸の後は
海の幸
良い季節です♪

続きを読む

初物♪

今年初の新月(旧正月)に
シーズン初物ゲット(о´∀`о)
ワカメは
春シーズンの前の
12月下旬~2月中旬に獲れるものが
いちばん美味しいと思っています
旬の味わい
サイコーでした♪

続きを読む

またサーフのブリ

この日はベイトっ気が全くなく
最近はこんな日にロッド振ること滅多にないのですが
虫の知らせ?
夕方、何となく出撃してルアーキャスト
数投でヒット!!!
引きの感じ、間違いなくブリですね~
数分格闘して
80cmくらい♪
ショアブリ80は
個人的にヤズハマチとブリの境界線
まあ、ブリということで(笑)
ヒットルアー:ダ…

続きを読む