プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:530
  • 昨日のアクセス:538
  • 総アクセス数:1405930

QRコード

海の日に川に♪

海の日
博多湾未来プロジェクトの
清掃活動に参加して
それから
家族サービス
近くの川で
川遊び♪
ガサガサして
一応捕れた生物
同定します(笑)
トウヨシノボリ
ゴクラクハゼ
ウキゴリ
ドンコ
ヌマエビsp.
サワガニ
そして
カジカガエル♪
愛し合ってる最中に
スミマセン(^^;

続きを読む

ルアー120種♪

2017年3月にルアー110種を達成してから1年と3ヶ月
今回のプラス10種は
西表島遠征のおかげで
早かったです(笑)節目なので120種を記録しました(^^;擬似餌で釣った魚のみ毛鉤やサビキ等擬似鉤での釣果は含んでません
1.アカエイ
2.ツバクロエイ
3.シルバーアロワナ
4.ホタテウミヘビ
5.コノシロ
6.カタク…

続きを読む

その日は突然に♪

ルアーで釣りたかった
淡水小魚
釣りたいと言いつつ
敢えて狙うことは
ほとんどなかったのですが(^^;
カワムチングしていて
スピナーで
良型カワムツ釣った後
アタリがなくなって
グラスミノーSSにチェンジして
リフト&フォールすると
おぉ~!
ドンコ キター!!
ガサガサでは
よく捕獲するんですが
ルアーでは初めて
む…

続きを読む

カワムチんぐ♪

たまには
近所の淡水小魚を
ルアーフィッシングで釣りたいと思い
ワームで
カワムッツん(^^)
ギルくんも登場♪
カジイチゴの実も熟し始め
雨の季節が
近づいて来ました(´∇`)

続きを読む

がまかつのパッケージ♪

ハエスレ鉤を
入手したんですが
このパッケージ
初めて見た気がします♪
やはり
いちばん左のパッケージデザインが
好きかな~(^^)

続きを読む

晩秋のテンカラ♪

めっきり寒くなってきました(((>_<)))
クダマキモドキも凍えてる感じです(^^;
そんな晩秋の夕マヅメ
テンカラして
カワムツ・オイカワが爆釣♪
この時期のテンカラは
哀愁風情あって
特に癒されますね~(*´ω`*)

続きを読む

毛鉤よりオランダ♪

オイカワ毛鉤してみましたが
これは難しい(>_<)
テンカラの方が簡単です
カワムツのみでした(^^;
オランダ釣は
裏切らず
オイカワ数尾に
良型カワムツも♪
ちょっとだけ
オイカワキープ♪
この南蛮は
この時の残りです(^^)

続きを読む

ラスト渓流は近所♪

昨年から
よく行ってる
伊江から
1時間程度の所にある沢で
シーズン締めくくりを
考えてましたが
そこに行けない
事象が生じてしまい
やむなく
伊江から30分チョイ
かなり近所の渓を
釣査してみることにしました(^^)
今回の渓の水系
実は
高校生の時
1度だけ
釣りしたこあったんですが
その時はホゲ
ヤマメ居るかどうか…

続きを読む

補充♪

ウグイやオイカワ
ハヤ、イダ、クキ
ハエ、ヤマベ、ジンケン、ミッチー、ナオ
川釣りの代表魚って
各地で色んな釣り方があって
どれも趣深い
オランダ仕掛と
ヤマベ毛鉤を
補充しました♪
そういえば
もしかすると
ヤマベ毛鉤の下に
カゴを付けたら
最強かも(笑)

続きを読む

和蘭釣♪

伊江のアクアリウムに
オイカワを補充したくて
オランダ釣り♪
カワムツはリリース(^^;
本命は
20尾くらい♪
途中
鉤掛かりしたオイカワorカワムツに
巨大な魚がヒット!
あっという間に
バレちゃいましたが
ちょっと興奮(^^;
数尾だけオイカワキープして
伊江に連れて
アクアリウムが
賑やかになりました♪

続きを読む