プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:752
  • 総アクセス数:1398576

QRコード

カネヒラ見つけた

日本産タナゴ類のなかでは最も大きく、環境省のレッドリストに掲載されていない唯一の種。
久しぶりに釣りでゲットしました(´∀`)
オイカワも♪
竿:ティムコ 幸釣 四五六鉤:新半月
餌:イシゴカイ
魚:カネヒラ、ヤリタナゴ、オイカワ、カワムツ

続きを読む

オイカワ

また別のタナゴを求めて、初めてのポイント行ってみたのですが
オイカワのみ。
ヤリっぽいタナゴが一度ヒットしたのですが、あえなくバラシ。
なかなかに難しいです(^^;
竿:ティムコ 幸釣 四五六鉤:新半月
餌:マルキュー グルテン1
魚:オイカワ

続きを読む

ヤリタナゴ見つけた

ちょっとバラタナゴ以外のタナゴ探し。
カワムツの猛攻に遭いますが
ヤリタナゴ、キターッ(//∇//)
さらに
デカい。カネヒラかと思いました(//∇//)
久しぶりのヤリタナゴ。嬉しかったです(´∀`)
竿:ティムコ 幸釣 四五六鉤:新半月
餌:マルキュー グルテン1
魚:ヤリタナゴ、カワムツ

続きを読む

水路ガサガサ

玄関にシマヘビが!(笑)
で、久しぶりの淡水ガサガサ。
ドブガイゲットです♪
カゼトゲタナゴ、フナっ仔、カマツカ、メダカ、スジエビ、ヌマエビ、テナガエビetc.
水槽にドブガイ入れたら、先住バラタナゴがあっという間に婚姻色出しました(´∀`)

続きを読む

今季初の地元渓流

昨季から人が増えて、なかなか行く気にならなかった地元渓流に久しぶりに。
意外と魚の反応良かったのですが、なかなか喰わせられずの貧果でした(^^;
トノサマさんが癒してくれました(//∇//)
Rod:ジャクソン トラウトアンリミテッドTUSS-532ULReel:シマノ ツインパワーC2000HGSLine:ナイロン4lbLure:ザウルス バルサ5…

続きを読む

初めての

渓流釣りの私の中での醍醐味の一つとして、全く情報のない渓流を探して、そこでヤマメに出逢うこと。けっこう感動します(^^)
もちろん、水系としてヤマメ情報あるのは前提なのですが、まず人が入らないだろうと思うチョロチョロの沢とかに入って釣れちゃうと嬉しいですね~。
この日は前からちょっと気になっていたお初ポ…

続きを読む

今シーズン初渓流は

小さい頃から色んな釣りを経験させてきた息子ですが、基本的には釣り嫌いに育ってしまい(爆)
ただし、唯一、渓流だけは「楽しい、行きたい」とのこと。
という訳で、4シーズンぶりに、息子と渓流遠征に行ってきました。
フキはもう花が咲いてます(´∀`)
因みに、ヤマザクラはほぼ終わってました。
で、最初の渓の2投目で…

続きを読む

マングローブジャックの追憶

ゴマフエダイ。
西表島に行く度に、期待に応えてくれる魚。
たいへん思い入れのあるターゲットです。
そもそもシブダイ(フエダイ)の仲間なので、引きが強いことで有名な魚です。
個人的に最も思い出に残っているマングローブジャックは、西表島で釣った個体ではなく、九州本土、南九州で釣り上げた個体で、分布域(とされる…

続きを読む

オオモンハタの追憶

最近のハタゲームのターゲットとしては、特に九州では有名ですが、福岡では個体数が少ない魚で、過去数度、小さな個体を他県で釣ったのみです。
格好いい魚ですよね~。
またぜひ釣りたい魚です(´∀`)
_____________________過去の追憶シリーズhttp://www.fimosw.com/u/DEEPNOW?blog_tag_id=jffhetmf…

続きを読む

ヒラセイゴの追憶

記憶に残る釣行、楽しかった釣行って人それぞれだと思われます。
大きな魚を釣った釣行、爆釣釣行、狙った魚を釣った釣行、予期せぬ魚が釣れた釣行、人との触れあいが楽しかった釣行などなど
私も、色んな釣行を経験してきましたが、間違いなく、自分の経験した釣行の中でトップ5に入る楽しさだったのが、とある河川でた…

続きを読む