プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:625
  • 昨日のアクセス:769
  • 総アクセス数:1398402

QRコード

産直ならでは

とある産直で、刺身用のカマスとバリ(アイゴ)が売っていて、リアクションバイト。
カマスの刺身はアングラー以外は、食べる機会めったにないですしね~。
バリもメジャーな魚ではないですし。でも美味い魚。
伊江で捌いて
どれも、めちゃくちゃ美味しかったです(´∀`)

続きを読む

近くの渓

コロナ禍もあって、近年アングラーが非常に増えてきて、行く機会が減っていた近くの渓流。
ですが、雨天と出撃可能日が重なり、雨なら人も少ないだろうと思い、釣友さんを誘って、久しぶり近場渓流に出撃してきました。
現着一投目。
小さいですが、いきなりヒット。
この渓流で、一投目にヒットさせたの初めて。
漁協放流…

続きを読む

上を意識

今シーズン5度目の渓流釣行はソル友さんとのコラボ。
朝一に実績ポイントで1尾出した後、なかなかツレナイ時間が続き、満を持して魚影濃い渓に移動。
ソル友さんに先攻してもらいますが、良いポイントでもなかなかヒットせず、頭の中に???が過ります。
先行者は居ないはず。
パターン見つけようと、途中からアタクシ…

続きを読む

また1人ハマってしまった

近所の釣友さんが、渓流にちょっと興味持っていて、GW中に渓流釣行に誘ってみると、OKの返事。
という訳で、コラボ渓流釣行に行ってきました。
釣友さんにはアタクシの予備タックルのレンタルを推奨したのですが、とりあえず手持ちのアジングタックルでやってみるとのこと。
ルアーもご自身でデュオのリュウキを数個購入さ…

続きを読む

コイ、ナマズ大暴れ

サクランボ収穫。
デカいヒトデ
アブラボテポイントに行ってみると、ようやくアブラボテの姿を確認できて、狙ってみたのですが、釣り開始と同時に、コイとナマズがポイントで暴れまくって、アブラボテ全く餌に反応してくれません。
唯一のアタリは、本命ではなくオイカワでした(//∇//)
竿:ティムコ 幸釣 四五六鉤:新半月…

続きを読む

ちょっと難しいですが

この時期のハイプレッシャー渓流は、ちょっと難しく、なかなかルアーに反応させ難いのですが
ポイントとルアーチョイスとトレースコースを工夫して
30分弱の釣行でも、良型が反応してくれて、満足の釣行となりました。
Rod:ダイワ ファントム565TULReel:シマノ ツインパワー C2000HGSLine:ナイロン4lbLure:スミス Dー…

続きを読む

ハイプレッシャー

初めての渓に挑戦です。
釣り人むちゃくちゃ多く、なかなかのハイプレッシャーでしたが
30分程度の釣行。何とか格好つきました(´∀`)
Rod:ダイワ ファントム565TULReel:シマノ ツインパワー C2000HGSLine:ナイロン4lbLure:スミス DーダイレクトFish:ヤマメ

続きを読む

2022解禁

今年初の渓流は、目ぼしいピンポイント10投前後、10~20分の釣行。
フローティング、シンキングのミノーで反応なく、ヘビーシンキングのディープミノーで
結果出てくれて良かったです(´∀`)
春ですね~。
Rod:ダイワ ファントム565TULReel:シマノ ツインパワー C2000HGSLine:ナイロン4lbLure:スミス DーダイレクトFis…

続きを読む

タナゴ三昧

仲良くさせてもらっている、隣々県の某ルアーメーカーのテスターさんが、バラタナゴ釣りたいとのことで、福岡タナゴガイドです。
別のルアーメーカーのテスターで、アタクシのブログにも度々登場するタナゴの凄腕ソル友さんもお誘いして、3人でバラタナゴコラボ。
朝からポイント入りますが、最初の数時間、タナゴの反応…

続きを読む

腕の差を実感

過去のコラボ釣行で、この人は上手い、ちょっと敵わないということを痛感した話です。
最初に紹介するのは、私が渓流の(ルアーやフライもやっていましたが)脈釣りにハマっていた頃に、友人とコラボ釣行した時の話です。
私が何回か仕掛けを流しても魚の反応なく、ポイントを見切ろうとしたら、友人が、私が流した全く同じ…

続きを読む