プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (15)

2024年 7月 (13)

2024年 6月 (18)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:695
  • 昨日のアクセス:769
  • 総アクセス数:1398472

QRコード

5月

三郡山のレーダーを望んで
椎の花が芳しく
庭で鉄板BBQ
蟻地獄
と5月の日常です。

続きを読む

まだサクラ

展望が有名な山に行ってきて
ツツジがキレイで
山頂はまだサクラが咲いてました。

続きを読む

GWを舐めてた

GWの谷間の平日に渓流遠征したのですが人だらけ。
先行者が入ってるであろうポイントを仕方なく撃つも、反応ほとんどなく
20cm弱のヤマメ何とか5尾程度。
GW舐めてました。
それにしても一年ぶりの渓流は疲れた。ちょっと体力強化せねば。
Rod:ジャクソン トラウトアンリミテッド TUSS-532ULReel:シマノ ツインパワーC2…

続きを読む

色どり

ちょっとドライブ
新緑が萌えはじめました。
ヤマフジ最盛期。
レンゲ
椎の花が金色に輝いています。

続きを読む

季節の幸を掬って躍り食う

近年、不漁だったシロウオ。
今年は遡上数多いとの情報入り、久しぶりにシロウオ掬いに行ってみると
情報通りたくさん掬えました。
踊り食い
かき揚げ
吸い物
上品な味を数年ぶりに堪能しました。
※シロウオは川によっては捕ってはダメな場所があります。捕る際は下調べしましょう。

続きを読む

のっこみ

寒波の影響で、さすがに今年は春が遅く
ようやく土筆が出てきました。
近年、2月はモロコのっこみに行くのですが、諸事情あり、2月にモロコ狙いに行けず。
でも、この寒波なので、今がのっこみピークかもと思い、ちょっと行ってきました。
現着し、紅サシを餌に実釣開始すると、小さな針掛かりしないアタリが頻繁するの…

続きを読む

地引網

前回から9年ぶり。楽しいイベント地引網です。
9年前ほど大漁ではなかったものの充分な漁獲。
キープ。
バリ(アイゴ)とネリゴの刺身。
キス天。
マルアジフライ。
ここで、ちょっと思ったこと。
網で捕れた魚って、〆られず、血抜きもされないので、釣魚に比べると味が落ちます。
我々(キャッチ&イート)アングラーは、…

続きを読む

阿蘇へ

家族旅行後半は熊本県阿蘇方面です。
池山水源。アマゴ域の川の源流です。
外輪山の城山展望所から望む阿蘇五岳。
阿蘇の牛。
阿蘇の草原。
草千里。
草千里から中岳、中央火口丘を望む。
この日は残念ながら、火口には規制で近づけませんでした。
米塚。
杉養蜂園の高級ソフトクリーム。
阿蘇は人いっぱいでした。

続きを読む

温泉街の渓流

ヤマメ狙ってみたんですけどね~
40年前はタカハヤ優占で、カワムツなんて居なかった川のに、明らかに優占魚が変わってしまっています。
Rod:ダイワ ファントム565TULReel:シマノ ツインパワーC2000HGSLine:ナイロン3lb
Lure:タックルハウス ツインクル S、F45、スミス ARースピナー 2.1g
Fish:カワムツ

続きを読む

九重へ

大分県九重町へ家族旅行です。
竜門の滝
恵良駅
長者原のタデ原湿原。
九重連山の三俣山、硫黄山、星生山が見えます。
ヒゴタイの花。
ヒゴタイは、愛知、岐阜、広島、大分、熊本の限られた草原に生育する珍しいキク科の植物。
飯田高原の風景。
宿の食事が最高でした。
鹿。
九重連山の独立峰、涌蓋山を望む。
高原の風は…

続きを読む