プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2023年 1月 (3)

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:318
  • 昨日のアクセス:546
  • 総アクセス数:1993517

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

こんな物買って見た その3

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
ライト系のアイテム、
これらは今回、買って見た物だが、上の容器に入ったものは必須アイテム。
それと同じ物だが、こんな物。
それと、スイッチ・・・
 

続きを読む

こんな物買って見た その2

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
以外に見つからないアイテム、
先端が針になっていない、短いノズルの注射器セット、
先端のノズルのサイズは9種類+穴なし1種類。
使用後に、穴なしを付けておけば、フタとして使える。
これがフルセット(一応、ケースは別売りです)
ノズルは色で太さ(穴の大きさ)が違います。
適当に穴の大きさを比べて見た。
10…

続きを読む

こんな物買って見た その1

どうでもイイねたを・・・
こんな物を買って見た。
激安のラインを巻く時に便利なアイテム、
吸盤で机などに貼り付けて使う。
以外にしっかりとしてます。
ネジで留めるタイプだと、ぐるぐると回すのが面倒だが、
蝶ネジを緩めるだけで、スポッと抜けるので手間が掛からないのが良い。
スプリングでラインテンションを調整…

続きを読む

労働基準局 監査!

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
突然、私が勤めている会社に労働基準局が監査に入りました。
幹部は慌てたようです。
その時、労働基準局側が、残業、3桁はやめて下さいと言ったらしい。
抑えないと社長を逮捕するかも・・・と、
ここからがブラック企業のブラックたる考え方、
じゃあ、99時間までは大丈夫なんだな?と・・・
管理職が堂々と99時間…

続きを読む

根性で1つ追加!

久しぶりのは直ぐに落札だったので、根性で1つ製作しました!
ズーム1000 3モードT
どうも、自分の場合は、リピーター様が多いようです。
脅威のリピート率かも?
爆光は男のロマンと誰かが言ったとか言わないとか・・・
初めて入手して、充電池を入れる。
そして、点灯して見ると!
必ず、良い方向で期待を裏切って見…

続きを読む

生きてますヨ?

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
何とか、生きて ますヨ、ただ、仕事で疲れが溜まって ますが・・・
昨日、これが届きました。
酸素飽和度を測定する機械だったか、
99%が出てますが、昨日測定したら、94%~97%で、96%ぐらいが多かったです。
96%は正常なんでしょうか???
ライトの話ですが、1人がズーム1000Tを使い出すと、そのお…

続きを読む

ズーム1000T

何とか、この休日に1つ完成!
コレ、最近、凄く出てます。多めに作り、在庫してても直ぐに欠品。
大変、ありがとうございます!(笑)
最近、大変忙しくて、2週間連続出勤でした。
6月の残業は73時間・・・(泣)
これからの3ヶ月は、異常な残業が続きそうです。
御迷惑をお掛けすると思いますが宜しくお願いします。

続きを読む

先ほど、飛び石でガラス割れ!

先ほど、飛び石でフロントガラス割れ!
何と、3回目!(泣)
このガラスは、たった1年の命でした・・・、

続きを読む

コストダウン版を試行錯誤中

ズーム1000のコストダウン版を試行錯誤中、部品自体のコストは逆に高いんですが、工程を大幅に削減できるので、生産性が向上します。写真の上がソレで、下が従来品。スペックは同じだったんですが、実際にはHiは僅かに電流が少なく、Lowが明る過ぎてMidと余り変わりません。まだ、低電圧警告のテストがやれてない…

続きを読む

電池は1本より2本が暗い?

 処で、LEDライトに関しての話ですが、電圧(V)が高いと明るくなるって思ってませんか?実は、フラッシュライトに関しては、充電池を2本使うヤツより、1本のヤツの方が効率が良くて明るいってのが事実。
 リチュームイオン充電池は、1本で3.7Vです。これ、電圧に幅があり、フル充電時は4.2Vです。LED側…

続きを読む