プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:299
- 昨日のアクセス:546
- 総アクセス数:1993498
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
激安ロッド
先日、釣具屋で見つけたロッドの話。
この7割引が目に入りました。
撮影はOKと言うので、写したんですが、
コレと
コレ。
勿論、新品で、ほぼ1万だが買うべきだったでしょうか?
どんなロッドかもわからないんで、調べようと思ったんですが、わからない。
まだ、店にあるはずなので、近くの方、どう?
この7割引が目に入りました。
撮影はOKと言うので、写したんですが、
コレと
コレ。
勿論、新品で、ほぼ1万だが買うべきだったでしょうか?
どんなロッドかもわからないんで、調べようと思ったんですが、わからない。
まだ、店にあるはずなので、近くの方、どう?
- 2015年9月6日
- コメント(1)
熱線式ラインカッター
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
熱線式ラインカッターを買って 見ました。
これが有ればノットを組んだ後、余ったラインの処理の度にタバコに火を点けたり、お線香に火をつけたりが不要となります。(ここでは、ライン端の処理の必要性は割愛)
釣り場では、タバコで処理してましたが、以前、気合を入れる時はお線香を使ってました。でも、釣り場でお線香…
これが有ればノットを組んだ後、余ったラインの処理の度にタバコに火を点けたり、お線香に火をつけたりが不要となります。(ここでは、ライン端の処理の必要性は割愛)
釣り場では、タバコで処理してましたが、以前、気合を入れる時はお線香を使ってました。でも、釣り場でお線香…
- 2015年9月5日
- コメント(4)
カメラの性能
近況ですが、8月 の残業時間は94.5時間-代休8時間=86.5時間でした。ええ、土日も出勤して、連休があったのに、この残業でした。(泣)
普通の、この程度の残業時間なら問題ないのですが、自分の職場は隔週で夜勤があります。ですから週ごとに体調の切り替え時間が必要になるのです。
今日は代休で、釣り処 か明…
普通の、この程度の残業時間なら問題ないのですが、自分の職場は隔週で夜勤があります。ですから週ごとに体調の切り替え時間が必要になるのです。
今日は代休で、釣り処 か明…
- 2015年9月4日
- コメント(0)
ダブルレッドLEDライト
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
ダブルレッドLEDライトのオーダーが入りました。
探して見たが、ナゼか無い。(汗)
それで、急遽、製作しました。
アレ? 実は同時にシングルLEDライトも製作したんで、どっちだか分からなくなった。(汗)
完成です!
探して見たが、ナゼか無い。(汗)
それで、急遽、製作しました。
アレ? 実は同時にシングルLEDライトも製作したんで、どっちだか分からなくなった。(汗)
完成です!
- 2015年8月24日
- コメント(0)
ソニーのカメラ
- ジャンル:日記/一般
- (ネタ)
土曜日は、ディーラーにオイル交換に行きました。
何かネタがないかとカメラ持参。
DSC-WX500
有効画素数:約1820万画素 映像素子:1/2.3型 Exmor R CMOS センサー光学ズーム:30倍(動画記録中光学ズーム対応)焦点距離:f=4.1-123mm(35mm換算値(静止画4:3時)f=24-720mm)開放F値:F3.5(ワイド端時) - 6.4(テレ端時)表示言語:日本…
何かネタがないかとカメラ持参。
DSC-WX500
有効画素数:約1820万画素 映像素子:1/2.3型 Exmor R CMOS センサー光学ズーム:30倍(動画記録中光学ズーム対応)焦点距離:f=4.1-123mm(35mm換算値(静止画4:3時)f=24-720mm)開放F値:F3.5(ワイド端時) - 6.4(テレ端時)表示言語:日本…
- 2015年8月23日
- コメント(0)
プロ様のインプレ
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
予備知識がなく、レッドを使った場合は、こんな不具合も報告されています。
レッドの仕様に関する欠点が如実に現れた。
しかし、特性とは、諸刃の剣か?
そのメリット・デメリットの特性を理解すると最強の味方になると思えます。
今回の記事は、超プロ様からの御報告です。
一応、お名前は伏せさせて頂きます。
詮索はし…
レッドの仕様に関する欠点が如実に現れた。
しかし、特性とは、諸刃の剣か?
そのメリット・デメリットの特性を理解すると最強の味方になると思えます。
今回の記事は、超プロ様からの御報告です。
一応、お名前は伏せさせて頂きます。
詮索はし…
- 2015年8月22日
- コメント(0)
LEDチューン2
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
レッドも挑戦して見た。
波長670nmのダブルLED、
このように、ドームレンズを剥がす。
そうして、通電したら、死んでいた・・・
しょうがないので、LEDを交換して、レンズを外すと、
こうなった。
そして、何とかレンズを外し、2つ通電するようになった。
ライトに載せるのは、後日とする。
波長670nmのダブルLED、
このように、ドームレンズを剥がす。
そうして、通電したら、死んでいた・・・
しょうがないので、LEDを交換して、レンズを外すと、
こうなった。
そして、何とかレンズを外し、2つ通電するようになった。
ライトに載せるのは、後日とする。
- 2015年8月20日
- コメント(0)
最新のコメント