プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2651
- 昨日のアクセス:292
- 総アクセス数:1925763
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
砥石をきれいにして見た。
- ジャンル:日記/一般
- (ネタ)
左はダイヤモンド砥石で右は何時もバリ取りとかに使う工業用砥石。
スイッチガードの裏側のバリ取りとかに散々使ったので買い換えようかと思うほど汚れている。
中央は擦り減って使いにくい。
それでダイヤモンド砥石で面直しをやって見る。
もし、安く直してみたいなら、100均でも砥石が売ってるのでそれで擦ると引っかか…
スイッチガードの裏側のバリ取りとかに散々使ったので買い換えようかと思うほど汚れている。
中央は擦り減って使いにくい。
それでダイヤモンド砥石で面直しをやって見る。
もし、安く直してみたいなら、100均でも砥石が売ってるのでそれで擦ると引っかか…
- 2019年12月31日
- コメント(0)
デザインが良いヘッドライトを買って見た。
- ジャンル:日記/一般
- (ライトのインプレ)
充電式ヘッドライトを買って見た。
上がスポットで下がワイドで面発光するLED
点灯パターン:スポット→ワイド→消灯
スイッチは横のオレンジボタン。
この大きさと重さから18650充電池が入っているようだ。点灯時間は長い事を期待する。
反対側はマグネットになっているので冷蔵庫とか車にくっ付けて使えるので便利か?
…
上がスポットで下がワイドで面発光するLED
点灯パターン:スポット→ワイド→消灯
スイッチは横のオレンジボタン。
この大きさと重さから18650充電池が入っているようだ。点灯時間は長い事を期待する。
反対側はマグネットになっているので冷蔵庫とか車にくっ付けて使えるので便利か?
…
- 2019年12月30日
- コメント(0)
小型ズーム レッドライト
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
古めの小型ズーム付ヘッドライトが出てきた。
それで、レッドに改造して見た。
これはレンズの脱落防止対策後の製品で、焦点が絞り過ぎていて、超スポットの光だったので放置してたのだが、LEDを3.5mmほど前に出して焦点調整をやって見た。
光の範囲は、ほぼ正常と言えるレベルに修正できたのだが、所詮、単3×1…
それで、レッドに改造して見た。
これはレンズの脱落防止対策後の製品で、焦点が絞り過ぎていて、超スポットの光だったので放置してたのだが、LEDを3.5mmほど前に出して焦点調整をやって見た。
光の範囲は、ほぼ正常と言えるレベルに修正できたのだが、所詮、単3×1…
- 2019年12月26日
- コメント(0)
LED
沢山作った。
こんなに沢山は要らないな。(笑)
黄色いLEDが7500k
導通テスト、合格なら乾燥剤入りの静電防止袋へ
そうそう、ダウングレードの充電器と書いたが、コレなので、かなり良い物だと思うのだが・・・
値段の割に性能が良さそう。
こんなに沢山は要らないな。(笑)
黄色いLEDが7500k
導通テスト、合格なら乾燥剤入りの静電防止袋へ
そうそう、ダウングレードの充電器と書いたが、コレなので、かなり良い物だと思うのだが・・・
値段の割に性能が良さそう。
- 2019年12月25日
- コメント(0)
ズーム1000T室外で爆光
ズーム1000T "フルチューンモデル"
(パクリ文章・・・笑)
目を疑うほどの明るさ、驚愕の1100ルーメン。
爆光ライトブランドスタートからのコンセプトは、「常に最新の技術を搭載する」「明るさの限界に挑戦する」ことであり、「全てのライトマニアの期待に応え続ける」ことである。
故に、爆光ライトで素晴らしい評価を…
(パクリ文章・・・笑)
目を疑うほどの明るさ、驚愕の1100ルーメン。
爆光ライトブランドスタートからのコンセプトは、「常に最新の技術を搭載する」「明るさの限界に挑戦する」ことであり、「全てのライトマニアの期待に応え続ける」ことである。
故に、爆光ライトで素晴らしい評価を…
- 2019年12月24日
- コメント(0)
ミニ爆光レッドライト完成!
ミニ爆光レッドが完成しました!
ベイトを確認するのに、小さいレッド光のライトが欲しかったんです。
でも、小型化は中々に難しい。
苦節数年・・・、
今回のは、結構、使えるんじゃないか?と思えるのです。魚を刺激せず、水面の反射を切り取ったように水底が確認できるレッド光
補助ライトとしては最高のアイテム!
以前、…
ベイトを確認するのに、小さいレッド光のライトが欲しかったんです。
でも、小型化は中々に難しい。
苦節数年・・・、
今回のは、結構、使えるんじゃないか?と思えるのです。魚を刺激せず、水面の反射を切り取ったように水底が確認できるレッド光
補助ライトとしては最高のアイテム!
以前、…
- 2019年12月23日
- コメント(0)
爆光品
煮込んだ後、分解清掃して単品部品の通電の為の加工が終わった物と導電接着剤を塗って締め付けて乾燥後の品が10個、ゴムシートだがホームセンターで買った物。ライトを並べるのにピッタリだった。
中央に銅リングが見えるのが途中品。
リーマを通したらスイッチ側だけ完成。
これら全部が完成品になる訳ではない。
不良…
中央に銅リングが見えるのが途中品。
リーマを通したらスイッチ側だけ完成。
これら全部が完成品になる訳ではない。
不良…
- 2019年12月22日
- コメント(0)
煮込み中・・・
既に30分から40分は煮込んでいる。
何か判るだろうか?
ん?
ヘッドライトでした!(笑)
煮込まないと分解できないの・・・、
ネタにならないかとフタの所を切って見た。
突っ切りを目一杯伸ばして切断
カリカリ・・・
2つ切って見て
接続するパイプが無かった・・・、終わり
スイッチガードの残りを製作した。
終わり。
んッ…
何か判るだろうか?
ん?
ヘッドライトでした!(笑)
煮込まないと分解できないの・・・、
ネタにならないかとフタの所を切って見た。
突っ切りを目一杯伸ばして切断
カリカリ・・・
2つ切って見て
接続するパイプが無かった・・・、終わり
スイッチガードの残りを製作した。
終わり。
んッ…
- 2019年12月21日
- コメント(0)
最新のコメント