プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:378
  • 総アクセス数:1955259

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

水中集魚灯 その7

いよいよ、完成が近づいて来ました。
でも、まだまだ、作業は続きます。
ガスケットの製作です。(これで完成です)
これは、2種類を同時に製作。
バラバラ
これ、ビンの下側に入れる。
その他は、まだ、内緒です!(笑)
電球部分、
これぐらい積まないと驚きが無いでしょ?(笑)
コントローラーで減光できるので、気にしな…

続きを読む

水中集魚灯 その6

今日は買い物からスタート
普段作っているライトとは規格が合わないので、部品の調達です。
ガス式ハンダゴテも購入する。
ジャンバーも油だらけになり、新品を購入。
部品以外でも損害が出ます。(汗)
もう、あらゆるOリング、ゴムシートを買いまくりです
パソコンでこんな形を書いて、
サイズを合わせて印刷、それに乗せ…

続きを読む

水中集魚灯 その5

瓶を変更した事により、フタが錆びると言う問題が浮上した。(汗)
それを回避するには、フタを使わない事が良い?
上下の板で締め付ければ、防水が可能になる。
アルミの4mm板、前回、大き過ぎて旋盤のチャックに掴めなかった。
そこで、中心の穴にボルトを締めて、そのボルトを締め付ける。
穴をドリルで広げる。
順に…

続きを読む

水中集魚灯 その4

前回の続きです。
LEDの配置を考えて見る。
このように両面テープを貼り付けて、
LEDの配置を考えて見ます。
9個だと、こんな感じになるのか・・・、
この配置は、1周5個の3列で、下に2個
合計17個の配置になる。
下側は、3個でも入りそうか?
合計18個なら、LEDコントローラーを2台で丁度良いかな?
 

続きを読む

水中集魚灯 その3

水中集魚灯を製作しています。
以前のログはコチラから、
水中集魚灯 その1
水中集魚灯 その2
前回の続きから始めます。
中心に穴を開ける。
このドリルが・・・
全部でも届かない。
チャックを緩め、掴み直して反対から穴を開ける。
この部品はココまでで置いておく。
次の部品を製作
1個目は2時間掛けたが失敗した…

続きを読む

水中集魚灯 その2

注文した部品が届きました。
一応、部品だけでも御紹介します。
目的がないと買って見ようとも思わない種類と量です。(笑)
これが今回使用するLEDです。
内部は9個のLEDが並んで配置されています。
黄色い蛍光体が有る方が暖白色です。
1つ1つが何時もの部品とは違い大きいです。
LEDの上にサイズを比較する為…

続きを読む

水中集魚灯 その1

水中に沈める集魚灯が出来ないか?
と、メッセージが来た。
話を聞くと、どうも、漁業権を持っているらしい。
明るければ、明るいほど良いと言う話だった。
ボートで使うので、水中1mまで沈める?
つい、悪い癖で、一つ返事で受けてしまった!(滝汗)
HIDで作ったが、余り明るく無いと言う話を聞く。
昔、テレビで見…

続きを読む