プロフィール
kamikaze
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:1745565
QRコード
▼ シーバス用シングルフック
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
仕事と子供の野球で忙しくて釣りに行けないんですが県外の友達からのリクエストがありちょっと書いてみることに
まずBKF140改の件・・・

リップをライターで炙って机の角に押し当てて角度を変えてる
下がノーマルのBKF140

リップの角度を変えてノーマルよりウォブリングが強くなるように、ゆっくりリトリーブしても泳ぐようにしてあります
これは河川で使い易いように。アップに投げてテロテロと水面下30センチくらいのとこを泳いでくれます。ペニーサックをよりスローに、よりバタバタした感じでしょうか
次にシングルフック
僕はコレをメインに使ってます

(意地悪だからどこに売ってるかは内緒やで!)
このフックの2/0~5/0をルアーのサイズで使い分けしてます
このフックの特徴は・・・ 強い!(笑) 陸っぱりから釣れる魚ならまず負けない!
そしてフックアップ後はバラシが少ない! バーブレス仕様でもフックアップ後のバラシは少ないです!
で、これのフックセットですが

これが一番簡単なスプリットリングでのセット・・・メリットは短時間でセットできて交換が簡単なこと。デメリットはフックの自由度が少なめで魚の口に入り辛いこと

次にザイロンノットで根付けする方法
メリットはフッキング率が上がることとヒットしてからもフックの自由度が高いためにバラシが減ります。デメリットはセットするのが面倒臭いのと釣行時にその場でフックの交換ができないこと
あとはカルティバのSJ-41TNの3/0もルアーによって使います
これは弱いけど軽いので浮力の少ないルアーに使用してます

フックのアイの関係でスプリットリング+根付けにしてますがフックの自由度があり交換も簡単にできます。デメリットはフックを背負うことがたまにあります
ここまで書いて気が付いたんですが・・・ 僕は全てのルアーをシングルフックにしているわけじゃないです。吉野川でリリース前提で釣りをするときのみです。 家族や友人と魚を美味しく食べる為の鳴門の釣りでは普通にトリプルフックです。偽善者でもなんでもないので悪しからず
こんな感じで伝わったかな?(笑)
あ! 大事なこと書いてなかった!
僕のオススメシングルフックって最近の魚を釣ることに必死になったルアーには使用できません。 バランスが~、フックの重量が~、フックのサイズが~なんてルアーには使えませんから(笑)
僕が好きなルアーは「釣り人が手を加えることができる余裕がある」ルアー。 リップを削ったり、鉛を貼ったり色々と釣り人が楽しめるルアー。
所詮自己満足の趣味の釣り・・・ 色々と工夫して釣れたらめっちゃ嬉しい! 誰にも分かってもらえなくても自分でニヤニヤできるしね!(笑)
なんか変なログになっちゃったけど(笑)
さて・・・ 次は・・・
- 2015年11月22日
- コメント(2)
コメントを見る
kamikazeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント