プロフィール
kamikaze
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:1742084
QRコード
▼ 松本真吾のヒラ道場
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
台風前に行ってきました県南遠征!
予報では3.5~4Mの波と北東からの10M超えの風
やれる? 危なくない? 色々と考えながら走ること3時間半
本日の講師は「松本真吾さん」
いつお願いしても笑顔で迎えてくれるナイスガイです!
待ち合わせの場所から少し移動しながらポイント付近を見て回ります
が、波が高くて足場がない、波で濁りが酷い、でやれるポイントが限られてくる
で、なんとかやれそうなポイントへ
波は高いけど風が直接当たらないのでここならやれる
松本さんと二手に分かれてシャローを叩いて回る
小一時間・・・ サラシが広がるシャローを撃ち続けるも全くのノーバイト
ここで別のポイントを撃ってた松本さんがやってきた・・・ どうやら仕事へ行く時間らしい
「どうでした」(松本さん
「このあたりを一通り撃ってみましたがダメでした。魚がおらんのですかね?」(僕
「あ、ベイト!」(松本さん
「うそでしょ? なんにも魚の気配ないですよ? 試しに松本さん撃ってみてください」(僕
ブログ用にカメラを構える

いつみても力強いキャストやなあ・・・
ん? あれ? ロッドを煽ったぞ・・・ ん?
うそぉ!!

これが実力の差・・・ ここはほんの数分前に僕が撃った場所です(笑)
「お土産です。持って帰ってください」
そう言い残すと颯爽と仕事へ向かっていった・・・ なんと男前なんだろう
よし・・・ ここから! ここからが僕の勝負である
目の前で実際に釣ってくれたから僕も同じことを同じようにやってみる
これが難しい・・・ 見るのとやるのじゃ大違いなんよね
波のタイミングを見ながらルアーを撃ち込み、流れの強さを感じながら巻いてくる速度を調整しつつ、狙いの根の際を通してくる
鳴門でいつもやってることなんですがこれを県南でやるのは難しいです
なんせ鳴門の何倍もの波の高さ! 押し波引き波の力も鳴門の比ではない
頑張って練習!練習!
してたら・・・ カツッ! バシャシャ!!
狙いの大きい根の横でバイト!
が、フックアップしてない・・・ 一瞬フックに重みを感じただけで魚がビックリしてひとりで鰓洗いをしただけ
これはバラしたとも言えない・・・ 正確にはフックが刺さってなくフックポイントが口に触れただけで魚がビックリジャンプしただけ
それでも魚からの反応があっただけでヤル気はアップする
まだおる! まだチャンスはあるはず!
必死でルアーを撃ち込みますがだんだんとサラシが薄くなってくる
考えた末に移動を決意・・・
数ヶ所見て回るも潮位が高くて入れそうにない
やっと入れそうな磯を見つけて撃ってみますが反応なし

サラシもあって今にも飛び出してきそうなのに・・・ なんで?(涙)
潮止まりまで何ヵ所か撃ってみましたが無念のノーバイト
正直悔しかった
サラシさえあれば1匹くらい釣れるかなあと思ってた
そんな甘い考えでやってきた僕に釣れるほどヒラスズキは易しくない
今回の釣行で得たものはいくつもあったが一番大事なことはもっと真剣に向き合うということだった
次回の遠征時に今回の釣行を活かせるようにしたいと強く思いました
あ、ちなみに失ったものはサスケ剛力の下半身だけですみました(笑)

良い釣りはできなかったが良い経験となった「松本真吾のヒラ道場」・・・
いつになるか分かりませんが次回はもっとやれるように練習しておきます 松本さんありがとうございました
さてと・・・ とりあえず簡単に釣れる吉野川〇ー〇〇でも釣って練習しますかな
さて・・・ 次は・・・
- 2017年10月23日
- コメント(0)
コメントを見る
kamikazeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント