プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:238
- 総アクセス数:303093
QRコード
▼ 多摩川中流域
- ジャンル:釣行記
この間2回もホゲてしまった。
予想通り10月はまとまった雨が無いので苦戦した8月よりもさらに厳しい。
18:30からエリアMの落ち込みに入る。
ここは去年の落ちアユ期に結構釣った場所だ。
ここは増水すると流れが速く、夏は藪がキツく釣りにならないので春以来だ。
川へ降りると予定していた落ち込みに先行者が居る。
仕方なく50m程下流に入り少し撃って移動するプランに変更。
程なくして先行者が40cm台をヒットさせる。
そのランディング時に木に隠れて見えなかったが、キャスト音から想像するよりかなり自分との距離が近い事が判明。
邪魔にならないように早々に移動する。
自分以外にもここを知る人が居るとは複雑な気持ちだ。
その後いくつかのポイントを回るが無反応。
上流の中州に入るがここにも先行者が居る。
しかし予定していた落ち込みの100m位下流なので問題はなさそうだ。
早速始めるが反応なし。
少ししてそのアングラーが声をかけて来た。
「釣れますか?」
「だめですね~」
「さっきそこで50cmのナマズを釣りましたよ!」
「すごいですね!」
(どおりでアタリも無いわけだ・・・)
今日は先行されっぱなしだ・・てかアングラーが明らかに多い。
すぐに移動しエリアDの支流へ。
釣り始めるとライズがある。
ミノー、ペンシルとルアーチェンジし、最後にシンペンで筋を撃つとすぐ57cmヒット!

その後もライズはあるもののタイムリミットが来て22時で上がる。
先行者を含めヒットの場所やヒットの仕方から見てどうやら落ちアユは始まったようだ。
本格化するのは11月だ。
11月はもっと釣れる事を願うのであった。
予想通り10月はまとまった雨が無いので苦戦した8月よりもさらに厳しい。
18:30からエリアMの落ち込みに入る。
ここは去年の落ちアユ期に結構釣った場所だ。
ここは増水すると流れが速く、夏は藪がキツく釣りにならないので春以来だ。
川へ降りると予定していた落ち込みに先行者が居る。
仕方なく50m程下流に入り少し撃って移動するプランに変更。
程なくして先行者が40cm台をヒットさせる。
そのランディング時に木に隠れて見えなかったが、キャスト音から想像するよりかなり自分との距離が近い事が判明。
邪魔にならないように早々に移動する。
自分以外にもここを知る人が居るとは複雑な気持ちだ。
その後いくつかのポイントを回るが無反応。
上流の中州に入るがここにも先行者が居る。
しかし予定していた落ち込みの100m位下流なので問題はなさそうだ。
早速始めるが反応なし。
少ししてそのアングラーが声をかけて来た。
「釣れますか?」
「だめですね~」
「さっきそこで50cmのナマズを釣りましたよ!」
「すごいですね!」
(どおりでアタリも無いわけだ・・・)
今日は先行されっぱなしだ・・てかアングラーが明らかに多い。
すぐに移動しエリアDの支流へ。
釣り始めるとライズがある。
ミノー、ペンシルとルアーチェンジし、最後にシンペンで筋を撃つとすぐ57cmヒット!

その後もライズはあるもののタイムリミットが来て22時で上がる。
先行者を含めヒットの場所やヒットの仕方から見てどうやら落ちアユは始まったようだ。
本格化するのは11月だ。
11月はもっと釣れる事を願うのであった。
- 2015年10月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント