プロフィール
デューク
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:289165
QRコード
▼ 多摩川下流域
- ジャンル:釣行記
中流域はダメになったし潮もいいので下流域へ。
19:30に6月に1尾釣れたエリアKに入る。
なぜかこのポイントは今までアングラーを一度も見た事のない穴場だ。
釣り始めるとサワリがあるもののヒットなし。
水面を見ると40~70cmのシーバスがギラギラとヒラ打ってる。
ライズも頻繁にあるが釣れない。
しかし30分ほどして突然57cmヒット!

このポイントは他が釣れない時にいつも助けてくれるが釣果に不自由しない時に行っても釣れない不思議なポイントだ。
その後はアタリもないが依然シーバスのヒラ打ち、ライズは続く。
あの三角の頭はボラではない。
ボトムのエビでも食ってるのだろうか?
シャッドのボトムノックか?ワームのズル引きか?バイブ速巻でリアクションか?
どれも持って無い。
ペンシルとシンペンは反応なし。
次があるので早々に見切り、バスで30分ほど移動してエリアGのゴロタへ。
ここは去年秋と今年の春の干潮前にかなり激しいボイルを見たところで、4月に1尾出している。
しかし1時間少々やったがダメ。
2週間ぶりにシーバスを釣った。
11月までは下流域で稼ぐとしよう・・・
いや、たぶん中流域へ行ってしまうだろうw
19:30に6月に1尾釣れたエリアKに入る。
なぜかこのポイントは今までアングラーを一度も見た事のない穴場だ。
釣り始めるとサワリがあるもののヒットなし。
水面を見ると40~70cmのシーバスがギラギラとヒラ打ってる。
ライズも頻繁にあるが釣れない。
しかし30分ほどして突然57cmヒット!

このポイントは他が釣れない時にいつも助けてくれるが釣果に不自由しない時に行っても釣れない不思議なポイントだ。
その後はアタリもないが依然シーバスのヒラ打ち、ライズは続く。
あの三角の頭はボラではない。
ボトムのエビでも食ってるのだろうか?
シャッドのボトムノックか?ワームのズル引きか?バイブ速巻でリアクションか?
どれも持って無い。
ペンシルとシンペンは反応なし。
次があるので早々に見切り、バスで30分ほど移動してエリアGのゴロタへ。
ここは去年秋と今年の春の干潮前にかなり激しいボイルを見たところで、4月に1尾出している。
しかし1時間少々やったがダメ。
2週間ぶりにシーバスを釣った。
11月までは下流域で稼ぐとしよう・・・
いや、たぶん中流域へ行ってしまうだろうw
- 2015年10月13日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 17 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント