プロフィール

マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:262
- 昨日のアクセス:387
- 総アクセス数:923600
タグ
- 令和7年9月
- 令和6年11月
- 令和6年10月
- 令和6年9月
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- タチウオ
- 令和7年10月
- 令和7年11月
▼ ルアーチヌについて質問です!
- ジャンル:日記/一般
- (平成23年5月)
皆さんが、チヌをルアーで狙う場合、一般的にはトップとボトムが主体になると思うのですが、どのように使い分けていますか?
以前行っていたポイントは底がカキ殻だらけで、ジグヘッドがよく根掛かりしてしまうので厳しい。
底をズル引きするタイプのルアーは同じく即アウトになりそうやねぇ(泣)
河口部で干潮時に水深は2メートルくらいだと思います。底はカキ殻だらけでの砂です。船が停泊しているのでロープもけっこう邪魔くさいです!
こんなポイントで皆さんならば、どのように攻めますか?
また、漁港内のパイル等のストラクチャーはどのように攻めますか?水深は5メートル以内、底は砂です。
以前、ここでバグアンツ2インチのジグヘッドでマゴチは釣りました。
ここは経験上、根掛かりはほとんどしません。
しかし、ハードルアーで釣りたかったので、とりあえずRA-POPとチヌペンを買ってきました。有名なルアーなので、いいかなぁと(笑)
ポイントの情報が伝えきれなくて申し訳ありませんが、トップやボトムの使い分けや何かコツが有りましたら、よろしくお願いいたします!
以前行っていたポイントは底がカキ殻だらけで、ジグヘッドがよく根掛かりしてしまうので厳しい。
底をズル引きするタイプのルアーは同じく即アウトになりそうやねぇ(泣)
河口部で干潮時に水深は2メートルくらいだと思います。底はカキ殻だらけでの砂です。船が停泊しているのでロープもけっこう邪魔くさいです!
こんなポイントで皆さんならば、どのように攻めますか?
また、漁港内のパイル等のストラクチャーはどのように攻めますか?水深は5メートル以内、底は砂です。
以前、ここでバグアンツ2インチのジグヘッドでマゴチは釣りました。
ここは経験上、根掛かりはほとんどしません。
しかし、ハードルアーで釣りたかったので、とりあえずRA-POPとチヌペンを買ってきました。有名なルアーなので、いいかなぁと(笑)
ポイントの情報が伝えきれなくて申し訳ありませんが、トップやボトムの使い分けや何かコツが有りましたら、よろしくお願いいたします!
- 2011年5月23日
- コメント(1)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 4 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 21 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











使い分けというよりは、どちらのスタイルで獲りたいかだと思います。
ちなみに私はチヌトップ専用ロッドを使うほど変態でした(笑)
オートリリース