プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:106
- 総アクセス数:879534
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 9日シーバス・チヌ(終わりよければ全てよし!)
- ジャンル:釣行記
- (平成23年7月)
昼間に河川で水泳をしていたので(詳細は前ログ参照)、帰宅後、シャワーを浴びてから夕食を摂っていました。 すると、友人Yから釣り行こうメールが。 なんだかんだで、22時頃から7時ごろまでオールでやるって感じの強行スケジュール! おっちゃんに耐えられるのか?? 一抹の不安を抱えながらいざ出撃!
昨日入ったポイントの対岸付近でボイルが多発していたので、その辺りへ入水予定。 Yと合流し、いざ開始。
ありゃ? いきなりドン深ですやん!? 入水不可能でした(汗) そのままそこで潮が動き始めるまでやったも良かったのですが、未入水状態でのウェーダーは暑すぎて耐えられません! 近くのコンビニで休憩!
そこでオートさんと連絡を取ると、どうやら本日はお休みのようです(笑) さすがにパンイチで横になっていたら来れないでしょうね。
休憩後、前日に入ったポイントに着くと、ベイトが何かに追われているのが確認できます。 テンション高めでキャストを繰り返しますが、私の持てる引き出しでは食わせられません(泣) 一か八か引っかかる可能性があるストラクチャー周辺にキャスト。 『ゴゴゴン』と来ましたが、テンパって早合わせ(汗) めっちゃベイトが居て、ボイルもかなり発生していますが、食わせられない悔しさを噛み締めずに場所移動。 悔しくないもん!
全くこないだと同じ展開ですが、下流のシャローに移動。 で、こないだと同じようにYにセイゴ(笑) しばらくして私にもセイゴ(汗)

ここはやっぱり小さいサイズしか居ないのか? しかもスレ・・・
もう一度、さっきのコンビニに移動し、作戦会議を開催。 火照った体と頭を落ち着かせ、行き着いた答えが今からチヌのポイントに行く。でした。 もう少しすると、朝日が顔を出してくる時間帯。 そんなタイミングもありでしょ!
チヌポイントではイナッコが大量に群れていて、時折、水際で騒いでいました。 Yに軽くポイントの説明をしてからいざ開始! 魔のブイには気をつけてや!
干潮に近いタイミングだったので、下げの流れがけっこうきつく、私のスタイルには合っているかな? イイ感じや! しかし、まだ周囲が暗くて魔のブイが確認できないので、若干、ビビリながら流していました(ヘタレ)
ブレイクの向こうから流しつつ誘い、カキ殻に乗せて食わせのタイミングを取ってやると『ゴゴ!』っとヒット! このパターン、今日はまったな! もらったぜ(笑) な んて事を考えながら巻いているとバレました(汗)
でも、マジでこの作戦はイケる。 きっと、食わせの間が大事やわ。 それを証明するために次ぎ行きましょか!
さっきと同じ感じで少し下流まで流して行って、リトリーブとストップを織り交ぜていると『ゴゴ!』 ミスバイト無く、一撃でフッキングしました。 これは慎重かつ大胆にゴリ巻きして無事ゲット!

40センチ無いくらいの感じでしたが、よく引きました!
魔のブイの犠牲になったYがノットを組んでいるのに強引に撮ってもらいました(笑)

忙しいのにスマヌ!
空が白んできた頃に本日最大のチャンスタイム到来。 水面がチヌの波紋で騒がしくなってきました。 どこを通してきてもバイトがありそうなのですが、そうは問屋が降ろさないのがこのゲームのもどかしいかつ、面白いところ!
表層を意識させつつ、同じように通してきて本日最大の45センチ! レンジの調整も重要なファクターですね。

ピンボケしまくりでした(汗) 次!と焦る心を隠しきれていませんね!
次も続くかな? 想定ヒットゾーンを通しながら、ここで喰ってくるだろう!って場所でスッとテンションを抜いてやると『ゴゴ!』 狙って獲った感覚が嬉しい1匹。

これも40オーバーでした! やっぱ、チヌは引くっすね!
いよいよ日が昇ってきて、トップタイム開始でしょう!
ポッパーに変更して、流れ方を確認。 そんな感じならば、『私の想定ヒットゾーンはあそこなので、こーやって通してくると出るのでは?』 で、『ボガッ!』と一撃でヒット! しまった! 潮位が下がってカキ殻付きの岩が浅い位置に・・・
フッとテンションが無くなってラインブレイク! チヌに悪いことをしてしまいました。
FGを組んでいる時に2人のアングラーが登場。 すると、それまでの激アツが嘘の ようにバイトしてこなくなってしまいました・・・ そんなタイミングだったのでしょうね(汗)
シブくなってしまってからもやっていましたが、1バイト有っただけで乗りませんでした。 潮位もドン底に近くなり、カキ殻が露出し始めたので、Yが魔のブイの犠牲になったルアーを回収し納竿としました。
始めのシーバス狙いでは苦戦しましたが、チヌで何とか格好をつける事が出来ました! 終わりよければ全て良しって事で(笑)
久しぶりの徹夜での釣行でしたが、けっこうキマシタネ・・・ おっちゃんには厳しかったので、今後はもう少し先を見据えた行動を取っていきます(汗)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 16/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行72回目
昨日入ったポイントの対岸付近でボイルが多発していたので、その辺りへ入水予定。 Yと合流し、いざ開始。
ありゃ? いきなりドン深ですやん!? 入水不可能でした(汗) そのままそこで潮が動き始めるまでやったも良かったのですが、未入水状態でのウェーダーは暑すぎて耐えられません! 近くのコンビニで休憩!
そこでオートさんと連絡を取ると、どうやら本日はお休みのようです(笑) さすがにパンイチで横になっていたら来れないでしょうね。
休憩後、前日に入ったポイントに着くと、ベイトが何かに追われているのが確認できます。 テンション高めでキャストを繰り返しますが、私の持てる引き出しでは食わせられません(泣) 一か八か引っかかる可能性があるストラクチャー周辺にキャスト。 『ゴゴゴン』と来ましたが、テンパって早合わせ(汗) めっちゃベイトが居て、ボイルもかなり発生していますが、食わせられない悔しさを噛み締めずに場所移動。 悔しくないもん!
全くこないだと同じ展開ですが、下流のシャローに移動。 で、こないだと同じようにYにセイゴ(笑) しばらくして私にもセイゴ(汗)

ここはやっぱり小さいサイズしか居ないのか? しかもスレ・・・
もう一度、さっきのコンビニに移動し、作戦会議を開催。 火照った体と頭を落ち着かせ、行き着いた答えが今からチヌのポイントに行く。でした。 もう少しすると、朝日が顔を出してくる時間帯。 そんなタイミングもありでしょ!
チヌポイントではイナッコが大量に群れていて、時折、水際で騒いでいました。 Yに軽くポイントの説明をしてからいざ開始! 魔のブイには気をつけてや!
干潮に近いタイミングだったので、下げの流れがけっこうきつく、私のスタイルには合っているかな? イイ感じや! しかし、まだ周囲が暗くて魔のブイが確認できないので、若干、ビビリながら流していました(ヘタレ)
ブレイクの向こうから流しつつ誘い、カキ殻に乗せて食わせのタイミングを取ってやると『ゴゴ!』っとヒット! このパターン、今日はまったな! もらったぜ(笑) な んて事を考えながら巻いているとバレました(汗)
でも、マジでこの作戦はイケる。 きっと、食わせの間が大事やわ。 それを証明するために次ぎ行きましょか!
さっきと同じ感じで少し下流まで流して行って、リトリーブとストップを織り交ぜていると『ゴゴ!』 ミスバイト無く、一撃でフッキングしました。 これは慎重かつ大胆にゴリ巻きして無事ゲット!

40センチ無いくらいの感じでしたが、よく引きました!
魔のブイの犠牲になったYがノットを組んでいるのに強引に撮ってもらいました(笑)

忙しいのにスマヌ!
空が白んできた頃に本日最大のチャンスタイム到来。 水面がチヌの波紋で騒がしくなってきました。 どこを通してきてもバイトがありそうなのですが、そうは問屋が降ろさないのがこのゲームのもどかしいかつ、面白いところ!
表層を意識させつつ、同じように通してきて本日最大の45センチ! レンジの調整も重要なファクターですね。

ピンボケしまくりでした(汗) 次!と焦る心を隠しきれていませんね!
次も続くかな? 想定ヒットゾーンを通しながら、ここで喰ってくるだろう!って場所でスッとテンションを抜いてやると『ゴゴ!』 狙って獲った感覚が嬉しい1匹。

これも40オーバーでした! やっぱ、チヌは引くっすね!
いよいよ日が昇ってきて、トップタイム開始でしょう!
ポッパーに変更して、流れ方を確認。 そんな感じならば、『私の想定ヒットゾーンはあそこなので、こーやって通してくると出るのでは?』 で、『ボガッ!』と一撃でヒット! しまった! 潮位が下がってカキ殻付きの岩が浅い位置に・・・
フッとテンションが無くなってラインブレイク! チヌに悪いことをしてしまいました。
FGを組んでいる時に2人のアングラーが登場。 すると、それまでの激アツが嘘の ようにバイトしてこなくなってしまいました・・・ そんなタイミングだったのでしょうね(汗)
シブくなってしまってからもやっていましたが、1バイト有っただけで乗りませんでした。 潮位もドン底に近くなり、カキ殻が露出し始めたので、Yが魔のブイの犠牲になったルアーを回収し納竿としました。
始めのシーバス狙いでは苦戦しましたが、チヌで何とか格好をつける事が出来ました! 終わりよければ全て良しって事で(笑)
久しぶりの徹夜での釣行でしたが、けっこうキマシタネ・・・ おっちゃんには厳しかったので、今後はもう少し先を見据えた行動を取っていきます(汗)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 16/30
マダイ(オフショア・50オーバー)2/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行72回目
- 2011年7月11日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 14 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
徹夜明けは、寝るタイミングが未だに分かりませんw
この際、夜まで起きておこう。
そうすれば翌日からのリズムも変わらない♪
なんて頑張っちゃいますが、、、
いっつも夕方にたっぷり寝てしまい・・・
夜寝れない・・・朝から素直に寝ておけば(w_-;
と、結局リズム狂いまくりの繰り返しですw
それにしても爆釣ですね♪
セイゴもw
みやもん
熊本県