プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:879332
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 今年の初花火大会!
- ジャンル:日記/一般
- (平成23年7月)
昨日は鳥羽で開催された花火大会に行ってきました。 私が船を停泊している場所の直近で打ち上げるので、本当は船上から観覧したかったのですが、嫁さんは船酔いが激しいので残念ながら今回は(も?)パス・・・
鳥羽湾に近い小高い丘から観覧することにして、駐車場に車を停めると見慣れた車を発見しました。 いつもお世話になっている先輩の車ですやん! そっこー連絡を取ると『今日は船で花火を見てくるわー!』とのこと。 うらやましー!(先輩丸です!)
少しすると嫁さんの友人も合流するとのことです。 どうやら到着したみたいですが、私達が居る場所が分からないらしく、嫁さんが迎えに行きました。 待っている間に蚊の襲撃に遭いまして、5匹くらいやっつけましたが数か所刺されてしまいました・・・(汗) 蚊対策を怠っていたのが悔やまれます!
無事、友人と合流して何やかや話をしていると、花火大会が開始しました。 今回観覧した場所がとても良く、真正面で打ち上げています! 湾内に作業台船を浮かべて打ち上げるので下から上まで全てが良く見える場所で最高でした!
来年も来ることがあれば、ここにしようと思いましたが、船上観覧も捨てがたいですよね(汗) もちろん蚊対策は万全で!!
花火大会に参加して、いよいよ夏本番になったように感じました。 これからこの鳥羽周辺にも青物の回遊が有るでしょう! 昨年以上にアツい夏になってほしいですね!
鳥羽湾に近い小高い丘から観覧することにして、駐車場に車を停めると見慣れた車を発見しました。 いつもお世話になっている先輩の車ですやん! そっこー連絡を取ると『今日は船で花火を見てくるわー!』とのこと。 うらやましー!(先輩丸です!)
少しすると嫁さんの友人も合流するとのことです。 どうやら到着したみたいですが、私達が居る場所が分からないらしく、嫁さんが迎えに行きました。 待っている間に蚊の襲撃に遭いまして、5匹くらいやっつけましたが数か所刺されてしまいました・・・(汗) 蚊対策を怠っていたのが悔やまれます!
無事、友人と合流して何やかや話をしていると、花火大会が開始しました。 今回観覧した場所がとても良く、真正面で打ち上げています! 湾内に作業台船を浮かべて打ち上げるので下から上まで全てが良く見える場所で最高でした!
来年も来ることがあれば、ここにしようと思いましたが、船上観覧も捨てがたいですよね(汗) もちろん蚊対策は万全で!!
花火大会に参加して、いよいよ夏本番になったように感じました。 これからこの鳥羽周辺にも青物の回遊が有るでしょう! 昨年以上にアツい夏になってほしいですね!
- 2011年7月23日
- コメント(4)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
花火かぁ~
熊本市内では大きな花火大会が以前はあったんですが(12000発)今はなくなり寂しくなりました(T . T)
デカイ花火を見ると感動しますね(^^)
Koharu
熊本県