プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:872874
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 24日シーバス(苦手の上げ潮で)
- ジャンル:凄腕参戦記
- (平成28年8月)
こないだ、かなりご無沙汰のウェーディングに連れと行ってきた訳で有りますが、結果は惨敗。 基本、シーバスは絶滅危惧種だと思っているのでボーズで当たり前・・・(汗) しかし、連れは2本キャッチしたので、残念ながら?絶滅していませんでした。 って事で、リベンジしなきゃアカンでしょ!?
こないだは下げでしたが、今回は潮のタイミングが上げの満タン前。 普段、下げをメインに釣りをしているので『上げってどうよ?』である。 苦手意識しか無いです! まずはミノーで広範囲に探ってみましょう。 ざっくりと流れを把握したいところ。
微妙に上げが効いているのは分かりますが、左寄りの強風が感覚を惑わせる。 そんな折、連れにシンペンでバイトが有るとの事。 ならば、ミノーには無反応っぽいので、ワタクシもシンペンに交換すべし!
バチパターンに活躍したサヨリスZをセット。 バチパターンの時に表層を引くにはウエイトがあり過ぎか?でしたが、横風&ウネリが厳しいと言う現状にはハマるのではなかろうか?? 上流~下流まで少しづつ移動しながらキャストを繰り返す。
連れのチョイ上流へ転戦し、キャストを始めると即バイト! サイズはモロにセイゴでしたが、久しぶりにキャッチ出来たので嬉しいです。 レンジよりもリトリーブスピードがキモだったように思います。

バックリとハーモニカ(笑)
その後、波が当たる面で何とか1本掛けるも、波に揉まれてバラしてしまいました(汗) このシーバスもリトリーブスピードでバイトして来た感じでした。 なんとなく掴めて来た&これから下げの流れが効いてくるので『本番はこれからや!』でしたが、突如、激しい稲光が・・・(驚)
数回の稲光はビビりながらも見て見ぬ振りをしてやり過ごしましたが、今日イチの稲光にそそくさと納竿となってしまいました。 さすがにあのレベルは怖いですわ(汗) 後ろ髪を引かれまくりでしたが、命有っての釣りですからね~! 何にせよ久しぶりにキャッチ出来たこと、また、それが苦手の上げだったって事に大満足の釣行となりました!
帰り道のコンビニで休憩とアイスコーヒーを飲むのが連れとの『いつもの流れ』なのですが、その時には稲光は収束・・・(汗) なんでやねん!! ワタクシ、凄腕の総魚種戦にエントリーしているのですが、今んところリミットメイクに至っていません。 嬉しさのあまり、さっきのセイゴでエントリーするのを忘れるという失態に気付いたのは連れとだべっていた時でした・・・ 時、既に遅し・・・(焦)
釣行77回目
こないだは下げでしたが、今回は潮のタイミングが上げの満タン前。 普段、下げをメインに釣りをしているので『上げってどうよ?』である。 苦手意識しか無いです! まずはミノーで広範囲に探ってみましょう。 ざっくりと流れを把握したいところ。
微妙に上げが効いているのは分かりますが、左寄りの強風が感覚を惑わせる。 そんな折、連れにシンペンでバイトが有るとの事。 ならば、ミノーには無反応っぽいので、ワタクシもシンペンに交換すべし!
バチパターンに活躍したサヨリスZをセット。 バチパターンの時に表層を引くにはウエイトがあり過ぎか?でしたが、横風&ウネリが厳しいと言う現状にはハマるのではなかろうか?? 上流~下流まで少しづつ移動しながらキャストを繰り返す。
連れのチョイ上流へ転戦し、キャストを始めると即バイト! サイズはモロにセイゴでしたが、久しぶりにキャッチ出来たので嬉しいです。 レンジよりもリトリーブスピードがキモだったように思います。

バックリとハーモニカ(笑)
その後、波が当たる面で何とか1本掛けるも、波に揉まれてバラしてしまいました(汗) このシーバスもリトリーブスピードでバイトして来た感じでした。 なんとなく掴めて来た&これから下げの流れが効いてくるので『本番はこれからや!』でしたが、突如、激しい稲光が・・・(驚)
数回の稲光はビビりながらも見て見ぬ振りをしてやり過ごしましたが、今日イチの稲光にそそくさと納竿となってしまいました。 さすがにあのレベルは怖いですわ(汗) 後ろ髪を引かれまくりでしたが、命有っての釣りですからね~! 何にせよ久しぶりにキャッチ出来たこと、また、それが苦手の上げだったって事に大満足の釣行となりました!
帰り道のコンビニで休憩とアイスコーヒーを飲むのが連れとの『いつもの流れ』なのですが、その時には稲光は収束・・・(汗) なんでやねん!! ワタクシ、凄腕の総魚種戦にエントリーしているのですが、今んところリミットメイクに至っていません。 嬉しさのあまり、さっきのセイゴでエントリーするのを忘れるという失態に気付いたのは連れとだべっていた時でした・・・ 時、既に遅し・・・(焦)
釣行77回目
- 2016年8月25日
- コメント(1)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最後の文字見にくい!(笑)
ナースマン
三重県