プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:464
- 総アクセス数:878877
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 28日シーバス(久しぶりに爆!)
28日はウェーディングでシーバスを狙ってきました。 いつも浸かっているポイントのごく近くでも良い釣りを出来るって情報を貰ったので、まずはそちらからスタートしてみようかな? 普段は河川が絡むサーフですが、そこは完全にオープンなサーフ。 果たして上手くいきますかどうか?
教えて貰ったポイントでキャストを開始。 いつものエリアから少し離れた場所ってだけで、ほぼ同じようなシチュエーション。 だが、河川が絡まないので流れが感じられない(汗) 下げ始めたばかりなので、これからに期待します!
プチ移動を繰り返して流れを探していましたが、残念ながらパッとした流れを掴めず! いつものエリアへ転戦します。 次回、一緒に釣りをしてコツを盗ませていただきます(笑)
勝って知ったるホーム。 何だか落ち着くのはなぜに?(笑) 早足気味に流れが効いているであろうエリアを目指します。 普段はフラットな海底がところどころデコボコになっていて、危うく沈する所でしたよ! エイホールにしては高低差あり過ぎやしな? なんや、あれ??

ココではレアなサヨリさんが!
目的のエリアへ着いてからじっくりとシンペンを流し込む。 すると、明らかにチビセイゴのバイトが頻発。 もう少し奥へ移動して、サイズアップに期待。 そこの流れは反転流も絡んで申し分がありませんでした。(喜)
そこからはこれぞバチの釣りって展開。 かなり群れているようで、ひっきりなしにバイトが! ただ、レンジを入れてしまうと当たらなくなるので、表層を漂わせる事にだけ気を付ければオッケー。 超イージーな展開に身を任せるのみ(爆)

アジのタックルで釣りたいサイズ(汗)

サヨリさんを見掛けたのでサヨリスZで!
サイズはさておき、久しぶりの爆発を満喫。 まだまだ出そうでしたが、急に空模様が怪しくなってきたので納竿としました。 この時期に稲光はびっくりでした! 完全にバチの釣りを意識してやりましたが、1匹もバチの姿を目撃して無いのはなぜに? 爆釣だったので良しとするか(笑)
釣行18回目
教えて貰ったポイントでキャストを開始。 いつものエリアから少し離れた場所ってだけで、ほぼ同じようなシチュエーション。 だが、河川が絡まないので流れが感じられない(汗) 下げ始めたばかりなので、これからに期待します!
プチ移動を繰り返して流れを探していましたが、残念ながらパッとした流れを掴めず! いつものエリアへ転戦します。 次回、一緒に釣りをしてコツを盗ませていただきます(笑)
勝って知ったるホーム。 何だか落ち着くのはなぜに?(笑) 早足気味に流れが効いているであろうエリアを目指します。 普段はフラットな海底がところどころデコボコになっていて、危うく沈する所でしたよ! エイホールにしては高低差あり過ぎやしな? なんや、あれ??

ココではレアなサヨリさんが!
目的のエリアへ着いてからじっくりとシンペンを流し込む。 すると、明らかにチビセイゴのバイトが頻発。 もう少し奥へ移動して、サイズアップに期待。 そこの流れは反転流も絡んで申し分がありませんでした。(喜)
そこからはこれぞバチの釣りって展開。 かなり群れているようで、ひっきりなしにバイトが! ただ、レンジを入れてしまうと当たらなくなるので、表層を漂わせる事にだけ気を付ければオッケー。 超イージーな展開に身を任せるのみ(爆)

アジのタックルで釣りたいサイズ(汗)

サヨリさんを見掛けたのでサヨリスZで!
サイズはさておき、久しぶりの爆発を満喫。 まだまだ出そうでしたが、急に空模様が怪しくなってきたので納竿としました。 この時期に稲光はびっくりでした! 完全にバチの釣りを意識してやりましたが、1匹もバチの姿を目撃して無いのはなぜに? 爆釣だったので良しとするか(笑)
釣行18回目
- 2016年2月29日
- コメント(3)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
まだ今年はシーバス見てないなぁ
ボラなら見たんだけど…
ka-no
三重県