プロフィール

マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
 - 昨日のアクセス:275
 - 総アクセス数:920330
 
タグ
- 令和7年9月
 - 令和6年11月
 - 令和6年10月
 - 令和6年9月
 - 令和6年8月
 - 令和6年6月
 - 令和6年2月
 - 令和5年11月
 - 令和5年10月
 - 令和5年9月
 - 令和5年8月
 - 令和5年7月
 - 令和元年10月
 - 令和元年9月
 - 令和元年8月
 - 令和元年7月
 - 令和元年6月
 - 令和元年5月
 - 平成31年4月
 - 平成31年3月
 - 平成31年2月
 - 平成31年1月
 - 平成30年12月
 - 平成30年11月
 - 平成30年10月
 - 平成30年9月
 - 平成30年8月
 - 平成30年7月
 - 平成30年6月
 - 平成30年5月
 - 平成30年4月
 - 平成30年3月
 - 平成30年2月
 - 平成30年1月
 - 平成29年12月
 - 平成29年11月
 - 平成29年10月
 - 平成29年9月
 - 平成29年8月
 - 平成29年7月
 - 平成29年6月
 - 平成29年5月
 - 平成29年4月
 - 平成29年3月
 - 平成29年2月
 - 平成29年1月
 - 平成28年12月
 - 平成28年11月
 - 平成28年10月
 - 平成28年9月
 - 平成28年8月
 - 平成28年7月
 - 平成28年6月
 - 平成28年5月
 - 平成28年4月
 - 平成28年3月
 - 平成28年2月
 - 平成28年1月
 - 平成27年12月
 - 平成27年11月
 - 平成27年10月
 - 平成27年9月
 - 平成27年8月
 - 平成27年7月
 - 平成27年6月
 - 平成27年5月
 - 平成27年4月
 - 平成27年3月
 - 平成27年2月
 - 平成27年1月
 - 平成26年12月
 - 平成26年11月
 - 平成26年10月
 - 平成26年9月
 - 平成26年8月
 - 平成26年7月
 - 平成26年6月
 - 平成26年5月
 - 平成26年4月
 - 平成26年3月
 - 平成26年2月
 - 平成26年1月
 - 平成25年12月
 - 平成25年11月
 - 平成25年10月
 - 平成25年9月
 - 平成25年8月
 - 平成25年7月
 - 平成25年6月
 - 平成25年5月
 - 平成25年4月
 - 平成25年3月
 - 平成25年2月
 - 平成25年1月
 - 平成24年12月
 - 平成24年11月
 - 平成24年10月
 - 平成24年9月
 - 平成24年8月
 - 平成24年7月
 - 平成24年6月
 - 平成24年5月
 - 平成24年4月
 - 平成24年3月
 - 平成24年2月
 - 平成24年1月
 - 平成23年12月
 - 平成23年11月
 - 平成23年10月
 - 平成23年9月
 - 平成23年8月
 - 平成23年7月
 - 平成23年6月
 - 平成23年5月
 - 平成23年4月
 - 平成23年3月
 - 平成23年2月
 - 平成23年1月
 - 平成22年12月
 - シーバス
 - ジギング
 - タイラバ
 - チヌ
 - ロックフィッシュ
 - エギング
 - アジ
 - その他の魚
 - 料理
 - 雑記
 - リトルジャック
 - タチウオ
 - 令和7年10月
 
▼ 24日ジギング( 夕マズメのドラマ!)
     24日は夜勤明けでしたが、台風後の『爆』に期待してジギングに出撃しました。 風が強い予報でしたが、何とかなるでしょう。 やはり、行きはポジティブ(笑) 帰りもポジティブでいられるか??
船着き場に着くと、やはり強風・・・ こんなもんに負けていられません! 昼過ぎから弱くなる予報なので、それまで我慢! ソッコーでタックル準備完了していざ出航!
ひゃ~! 潮のシャワーは冷たいねぇ・・・(笑) とりあえずベイトの反応を探しましたが、全くダメダメでした。 こりゃ、今日も厳しい釣果になりそう。
これからは数時間、数匹のツバスと大量のさばふぐだけだったので割愛! 夕マズメまでとばします(笑)

ジグと一緒くらいのサイズ!! 食いしんぼうな奴・・・
16時になりました。 満潮からの下げが始まります。 ここで先輩丸が登場! 先輩が言うには、この海域では、下げ始めにツバスが入れ食いになるらしい。 今まで全くベイトっけが無かっただけに、かなり半信半疑ですが、期待しましょう。
ん!? 魚探がめっちゃ反応し始めたではないですか!? 疑ってすみませんでした(笑) こんな大量のベイトはどこに潜んでいたのでしょうか? さくさく釣れ始めたじゃないですか! 今まで何だったんだ!!
ふと、辺りに目をやると、至る所でナブラが沸きまくり! 鳥達の活性も上がりまくっています。 イワシが群れで逃げ回っているのを追いかけ回すツバスや鳥。 それを追いかけ回す私達(笑) 射程圏内に入ろうとするとすぐに沈んでしまうので、先を読んで回り込みジグをキャスト。 読みが当たれば釣れるって感じでしたね。
(当然、専用タックルを準備している訳も無く、今まで使っていた普通のジギングタックルです! 射程距離が短いので厳しい。)

見にくいですね・・・

これで限界!
鳥も頑張ってガンガンイワシを追いかけています。 それを目標にして、みんなでさくさく釣りあげてお土産を確保! たまにサワラもボイルしていましたが、捕獲出来ませんでした。(笑)

鳥山が近い!!

頑張っていますね!!
始めはどうなる事かと思いましたが、先輩丸が現れてくれたので助かりました! 経験不足のヘボ船長ですが、まだまだ頑張っていきますね。 やっぱ先輩丸は出航回数が半端ないのでめっちゃ知識、経験共にやばいですね。
今後、このナブラが続くならば、夕マズメだけを狙いに来ても面白いでしょうね! タックルはシーバスタックルで(笑) やっぱ、ジギングのタックルでは投げられないです!
ナブラや鳥山に大興奮が覚めやらぬままに納竿としました。 サイズは小さかったですが、期待通り『爆』りましたし、かなり楽しめたので良しとしましょう(笑)

皆さん、お疲れ様でした!!
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 17/30
マダイ(オフショア・50オーバー)3/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行107回目
    
    船着き場に着くと、やはり強風・・・ こんなもんに負けていられません! 昼過ぎから弱くなる予報なので、それまで我慢! ソッコーでタックル準備完了していざ出航!
ひゃ~! 潮のシャワーは冷たいねぇ・・・(笑) とりあえずベイトの反応を探しましたが、全くダメダメでした。 こりゃ、今日も厳しい釣果になりそう。
これからは数時間、数匹のツバスと大量のさばふぐだけだったので割愛! 夕マズメまでとばします(笑)

ジグと一緒くらいのサイズ!! 食いしんぼうな奴・・・
16時になりました。 満潮からの下げが始まります。 ここで先輩丸が登場! 先輩が言うには、この海域では、下げ始めにツバスが入れ食いになるらしい。 今まで全くベイトっけが無かっただけに、かなり半信半疑ですが、期待しましょう。
ん!? 魚探がめっちゃ反応し始めたではないですか!? 疑ってすみませんでした(笑) こんな大量のベイトはどこに潜んでいたのでしょうか? さくさく釣れ始めたじゃないですか! 今まで何だったんだ!!
ふと、辺りに目をやると、至る所でナブラが沸きまくり! 鳥達の活性も上がりまくっています。 イワシが群れで逃げ回っているのを追いかけ回すツバスや鳥。 それを追いかけ回す私達(笑) 射程圏内に入ろうとするとすぐに沈んでしまうので、先を読んで回り込みジグをキャスト。 読みが当たれば釣れるって感じでしたね。
(当然、専用タックルを準備している訳も無く、今まで使っていた普通のジギングタックルです! 射程距離が短いので厳しい。)

見にくいですね・・・

これで限界!
鳥も頑張ってガンガンイワシを追いかけています。 それを目標にして、みんなでさくさく釣りあげてお土産を確保! たまにサワラもボイルしていましたが、捕獲出来ませんでした。(笑)

鳥山が近い!!

頑張っていますね!!
始めはどうなる事かと思いましたが、先輩丸が現れてくれたので助かりました! 経験不足のヘボ船長ですが、まだまだ頑張っていきますね。 やっぱ先輩丸は出航回数が半端ないのでめっちゃ知識、経験共にやばいですね。
今後、このナブラが続くならば、夕マズメだけを狙いに来ても面白いでしょうね! タックルはシーバスタックルで(笑) やっぱ、ジギングのタックルでは投げられないです!
ナブラや鳥山に大興奮が覚めやらぬままに納竿としました。 サイズは小さかったですが、期待通り『爆』りましたし、かなり楽しめたので良しとしましょう(笑)

皆さん、お疲れ様でした!!
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 17/30
マダイ(オフショア・50オーバー)3/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行107回目
- 2011年9月25日
 - コメント(8)
 
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 










 
 
 


 
ナブラが立つと一気に人間の活性が上がりますね!
ドカン一発お願いします(^^)
たまにはオフショア行きたいもんです^^;
Koharu
熊本県