プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:879221
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 5日エギング・シーバス(忍耐の目標達成!)
5日は単福さんとボートエギングに行ってきました。 今日は満潮前からスタートするので潮の動き始めに期待大です! 胴長40センチオーバーのモンスターをゲットできるように頑張ります!! 上手くいけば良いのですが!?

ホテル街を横目に・・・

離島の漁港を眺めつつポイントを目指します!
出撃していくと潮も動いていませんでしたが、風もとても弱くて船がほとんど流れません・・・ これではティップランが成立しませんね・・・ ただ、重いエギを使ったエギングになってまった~(汗)
そうなりゃ、シャロー域の藻場からスタートしましょう。 これならばノーマルエギングで成立しますしね。 そうこうしているうちに船が流れ出したらラッキーです。 ある意味時間稼ぎともいう・・・(汗) 先にロッドを曲げたのは単福さんでした! いきなりのキロアップにテンションが上がります。

大量のイワシが居ましたが、今日もボイルは無し・・・
しかし、後が続かないので、実績ポイントをランガンしていきました。 どこへ行っても風と潮が同調してしまっているので、相変わらず重いエギを使ったエギングしか出来ません。 釣りにくい状況ながらも、この時点で二人で五杯程度、キャッチしていました。

キロアップ率が高いですね! ありがたい(笑)
すると、単福さんの様子が怪しくなってきましたよ・・・(汗) 船酔いグロッキーに成っちまったようです。 やはり、寝不足はアカンっすね~! 少し昼寝でもして休んでいて下さい!! その間にチェックしていますから・・・
波が穏やかな湾内のポイントに移動してアオリの反応を探っていると、ポツポツ雨が降り始めてきました。 強くならなきゃ良いんですがって、二分後には豪雨に! 単福さんにキャビンに避難してもらい、私はカッパで修行僧ですわ~! 男は黙って忍耐・・・(泣)
すぐに止むやろ?と、思いながら釣っていましたが、いっこうに弱まる気配が無い。 別のポイントで釣っていた漁船丸が帰って行くのが見えましたが、私達は帰れない! 大潮のド干潮なので、船着き場が干上がってますがな! 帰りたいのに帰れない~。 さすがに心がボキボキですわ~!!
しかし、それが良い結果に繋がりました。 一時的に避難していたポイントでしゃくり続けているとトンとイカパンチ! 久しぶりの反応に萌えます。 一発目のフッキングでは乗りませんでしたが、二発目のイカパンチを誘いながらのテンションフォール。

ホテル街を横目に・・・

離島の漁港を眺めつつポイントを目指します!
出撃していくと潮も動いていませんでしたが、風もとても弱くて船がほとんど流れません・・・ これではティップランが成立しませんね・・・ ただ、重いエギを使ったエギングになってまった~(汗)
そうなりゃ、シャロー域の藻場からスタートしましょう。 これならばノーマルエギングで成立しますしね。 そうこうしているうちに船が流れ出したらラッキーです。 ある意味時間稼ぎともいう・・・(汗) 先にロッドを曲げたのは単福さんでした! いきなりのキロアップにテンションが上がります。

大量のイワシが居ましたが、今日もボイルは無し・・・
しかし、後が続かないので、実績ポイントをランガンしていきました。 どこへ行っても風と潮が同調してしまっているので、相変わらず重いエギを使ったエギングしか出来ません。 釣りにくい状況ながらも、この時点で二人で五杯程度、キャッチしていました。

キロアップ率が高いですね! ありがたい(笑)
すると、単福さんの様子が怪しくなってきましたよ・・・(汗) 船酔いグロッキーに成っちまったようです。 やはり、寝不足はアカンっすね~! 少し昼寝でもして休んでいて下さい!! その間にチェックしていますから・・・
波が穏やかな湾内のポイントに移動してアオリの反応を探っていると、ポツポツ雨が降り始めてきました。 強くならなきゃ良いんですがって、二分後には豪雨に! 単福さんにキャビンに避難してもらい、私はカッパで修行僧ですわ~! 男は黙って忍耐・・・(泣)
すぐに止むやろ?と、思いながら釣っていましたが、いっこうに弱まる気配が無い。 別のポイントで釣っていた漁船丸が帰って行くのが見えましたが、私達は帰れない! 大潮のド干潮なので、船着き場が干上がってますがな! 帰りたいのに帰れない~。 さすがに心がボキボキですわ~!!
しかし、それが良い結果に繋がりました。 一時的に避難していたポイントでしゃくり続けているとトンとイカパンチ! 久しぶりの反応に萌えます。 一発目のフッキングでは乗りませんでしたが、二発目のイカパンチを誘いながらのテンションフォール。
トン!
来た~!!
来た~!!
一か八かの激フッキング! 決まった!! 半端無いファーストランにモンスターを確信。 マジでバレんなよ~! 慎重に浮かせると紛れもなくモンスターサイズでんがな! 数度の突っ込みを凌ぎネットインに成功しました!! ほんとに疲れ果てました。 これで目標の40センチオーバー三杯を達成!! 余は満足じゃ~(笑)

この太さが病みつきになります。 嬉しすぎる!!!
さ、我が変態丸も船着き場へ向かいましょう。 げ! まだ干上がりまくってますやん!! 強制的に延長戦に突入ですわ・・・。 単福さんに復活の兆しが見えたので、シーバスでも狙って貰いましょう。
いきなりヒットですやん! 一投目でキャッチするところが流石ですわ~。 こうなりゃ、帰港までシーバスを楽しむっきゃ無いでしょう! 雰囲気ムンムンのポイントへボートを進めキャスト開始。 単福さんはサクサクとキャッチしていきます! やっぱり、生粋のシーバスアングラーですね~。 私にはバイトすらありませんが!? いったい何が違いますの? う~ん、謎・・・
暇をしない程度に引きを楽しんだことだし、やっと潮が上がってきたので帰港しましょう。 すると、帰港途中にボイルを発見! シンペンをキャストしてみるとソッコーでヒット! ここでもサクサクキャッチして(単福さんだけ)切り上げました。 泣いても良いですか・・・(涙)
途中、パッとしない時間帯がありましたが、終わってみれば大満足の釣行になりました! まさか、あんなにシーバスが釣れるとは思ってもいませんでした。 今回の釣行で凄腕の目標を達成したので、次からはのんびりと楽しめる釣りをしたいですね~ って、重いエギを使ったエギングばっかりやっていそう(笑)

我慢した甲斐がありました。 この重量感・・・ 感無量・・・
釣行66回目

この太さが病みつきになります。 嬉しすぎる!!!
さ、我が変態丸も船着き場へ向かいましょう。 げ! まだ干上がりまくってますやん!! 強制的に延長戦に突入ですわ・・・。 単福さんに復活の兆しが見えたので、シーバスでも狙って貰いましょう。
いきなりヒットですやん! 一投目でキャッチするところが流石ですわ~。 こうなりゃ、帰港までシーバスを楽しむっきゃ無いでしょう! 雰囲気ムンムンのポイントへボートを進めキャスト開始。 単福さんはサクサクとキャッチしていきます! やっぱり、生粋のシーバスアングラーですね~。 私にはバイトすらありませんが!? いったい何が違いますの? う~ん、謎・・・
暇をしない程度に引きを楽しんだことだし、やっと潮が上がってきたので帰港しましょう。 すると、帰港途中にボイルを発見! シンペンをキャストしてみるとソッコーでヒット! ここでもサクサクキャッチして(単福さんだけ)切り上げました。 泣いても良いですか・・・(涙)
途中、パッとしない時間帯がありましたが、終わってみれば大満足の釣行になりました! まさか、あんなにシーバスが釣れるとは思ってもいませんでした。 今回の釣行で凄腕の目標を達成したので、次からはのんびりと楽しめる釣りをしたいですね~ って、重いエギを使ったエギングばっかりやっていそう(笑)

我慢した甲斐がありました。 この重量感・・・ 感無量・・・
釣行66回目
- 2012年6月7日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
いいな~!
すっかりイカ釣り名人じゃないですか!(^0^)
ユタ
愛知県