プロフィール

マサ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 3月 (3)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (9)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (4)

2015年11月 (4)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (5)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (4)

2013年11月 (5)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (15)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (15)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (11)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (15)

2012年11月 (16)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (19)

2012年 6月 (14)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (18)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (21)

2011年12月 (23)

2011年11月 (18)

2011年10月 (24)

2011年 9月 (22)

2011年 8月 (24)

2011年 7月 (23)

2011年 6月 (24)

2011年 5月 (28)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (17)

2011年 1月 (22)

2010年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:136
  • 昨日のアクセス:338
  • 総アクセス数:887367

タグ

2日エギング(デカいのはどこじゃ~!?)

 6月の一発目は凄腕で40センチオーバーのアオリイカを揃えるためにボートでエギングにいってきました 。  基本的に2人以上で出航するので、一人きりで出撃するのは久しぶりです。  船着き場に向かう道中、話し相手がいないのは寂しいもんですねぇ・・・   余りの寂しさに涙を浮かべつつ車を運転していると事故りそうですわ(汗)




 何とか船着き場にたどりつきましたが、夜勤明けの私は既にへろへろです!!  サクサクと準備をしてポイントに向かいましょう。  出航準備を1人でするのも久しぶりやなぁ・・・  あ~、寂し・・・




 薄曇りの天候でしたが風は穏やかで、ティップランをするには良い感じです。  しかし、期待していたのと逆の方向に船が流されるので釣りにくいったらありゃしない!    かけ上がりに向かって船が流れていくので根がかりの恐怖との戦いですわ・・・  底についた瞬間に軽く引き上げてあげないと速攻で根がかりです。  ラインを見る目が真剣そのもの(汗)  中層にヤバいくらいのイワシの群れが居ますね。

ナブラが起きる気配はムンムンですが、残念ながら静かな水面でした。  ターゲット不在!?  優雅に泳ぐイワシが大量に見えていました。




 こんな危険な状態にめげず気合いでしゃくっていると、私を哀れに思ってくれた神様からご褒美がありました!  1.5キロほどのまぁまぁサイズのアオリイカが抱いてくれましたよ。  触腕の先にチョンと引っ掛かっていただけだったので慎重にネットイン。  強引にやり取りをしていたらちぎれてバラしたに違いありません。  助かった・・・  さあ、これから!!

幸先良くGET!  まだまだ~!




 その後かなり頑張ってポイントを探しましたがどこ行ってもパッとしませんでした・・・(泣)  着底後のふたしゃくり目で奇跡的にヒラメが食いついてきましたが、タモの準備をしていた時に痛恨のバラシ!!  海底を目指して沈んでいくヒラメ・・・  それを呆然と見送る私・・・  悔しすぎるぜ・・・  食いたかった・・・




 真剣に根がかり回避を意識していましたが、結果的にエギを4つもロストしてしまいました・・・(泣)  それに、リーダーごと切れた時にFGを組み直そうとしたらハサミがありませんやん!    どうやら、こないだシーバスを狙いに行った時に、ライフジャケットに入れっぱなしにしてしまったようです。  心がボキボキですわ 。  歯で噛みちぎって(汗)何とか再開しましたが、何も起こらずに納竿としました。  まぁこんな感じで凄腕にチャレンジしている馬鹿野郎がいます。  みんなで馬鹿野郎を笑ってやってください(汗)



 
 こないだのアオリイカがデカ過ぎた上に爆釣だったので、このサイズ1杯では満足できません!  超贅沢になってしまった~!!  この先、満足できることはあるのでしょうか!?  この前までは一杯釣れただけでも満足していたのに・・・ ま、厳しい状況ながらもボーズじゃなかっただけでもで良しとしましょう(笑)
スマホの自分撮りはムズイ!  画面のカメラボタンを押しにくい・・・


絞めたついでにパチリ!  胴長30位かな??





釣行65回目


コメントを見る