プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:733
- 総アクセス数:892038
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 5日エギング(爆風ティップラン!!)
5日は、急遽、決まったティップランに行ってきました。 一緒にボートエギングしに行くのは、またまた職場の大先輩。
『明日、連れていってくれへんか~?』
『ははぁ~! お迎えにあがります!!』
冷や汗タラタラですが、頑張りますよ~(笑)
大先輩も暴風予報を気にしてはいましたが、釣り欲が勝ってしまったようです(笑) 『そんな日に行くのは良いですが、しんどいだけですよ!』
船着き場に到着して、のんびりタックル準備していると、大先輩はティップラン用のタックルを一式揃えているやないですか? いつの間に!? ちくしょ~! タックルの差は腕で縮めるしかないか(笑)
出航していくと予想以上の暴風! こんなんでティップランが成立するのか? とにかく、風裏のポイントを目指します。 既に波しぶきで濡れ濡れなんですが、来た以上は気合い入れて釣りまくりますよ~(笑)


魚探でアオリが付いていそうな地形変化を探しても、そこを通過するように船を流すのは不可能に近い。 暴風と潮流がえらいことになっていました・・・(汗) 何とか制御するコツを掴んでからは狙ったコースに半分位は入れるようになりました。 が、流され方がコロコロ変わるので運任せって感が否めませんねぇ(汗)
まずは1杯目!

約500ってところでしょうか? よっしゃ! 旨腕に参戦する資格をゲットしたで~(笑) 風の谷のぐっさんさん、待っててや~!
で、二杯目はコウイカ!
形はかわいいですが、スミが恐すぎます! だから、写真はありません(笑)
三杯目!

これも500くらいかな? 嬉し過ぎてよだれが出そう(笑)
以上が釣果です(汗)
ヘッポコ船長はまだまだティップランに慣れていないので、これからポイント開拓するようにしますのでこんだけでも許してくださいね(笑) それにしても激しい状況でした。 そんな中、三杯も釣れたので良しとしましょう(笑) シーズン終盤戦?なので、今シーズンはどうなってしまうのか!? アオリ釣りをほとんどした事が無いので分からないんです(汗)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 20/30
マダイ(オフショア・50オーバー)3/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行146回目
『明日、連れていってくれへんか~?』
『ははぁ~! お迎えにあがります!!』
冷や汗タラタラですが、頑張りますよ~(笑)
大先輩も暴風予報を気にしてはいましたが、釣り欲が勝ってしまったようです(笑) 『そんな日に行くのは良いですが、しんどいだけですよ!』
船着き場に到着して、のんびりタックル準備していると、大先輩はティップラン用のタックルを一式揃えているやないですか? いつの間に!? ちくしょ~! タックルの差は腕で縮めるしかないか(笑)
出航していくと予想以上の暴風! こんなんでティップランが成立するのか? とにかく、風裏のポイントを目指します。 既に波しぶきで濡れ濡れなんですが、来た以上は気合い入れて釣りまくりますよ~(笑)


魚探でアオリが付いていそうな地形変化を探しても、そこを通過するように船を流すのは不可能に近い。 暴風と潮流がえらいことになっていました・・・(汗) 何とか制御するコツを掴んでからは狙ったコースに半分位は入れるようになりました。 が、流され方がコロコロ変わるので運任せって感が否めませんねぇ(汗)
まずは1杯目!

約500ってところでしょうか? よっしゃ! 旨腕に参戦する資格をゲットしたで~(笑) 風の谷のぐっさんさん、待っててや~!
で、二杯目はコウイカ!
形はかわいいですが、スミが恐すぎます! だから、写真はありません(笑)
三杯目!

これも500くらいかな? 嬉し過ぎてよだれが出そう(笑)
以上が釣果です(汗)
ヘッポコ船長はまだまだティップランに慣れていないので、これからポイント開拓するようにしますのでこんだけでも許してくださいね(笑) それにしても激しい状況でした。 そんな中、三杯も釣れたので良しとしましょう(笑) シーズン終盤戦?なので、今シーズンはどうなってしまうのか!? アオリ釣りをほとんどした事が無いので分からないんです(汗)
目標達成 シーバス(ショア・50オーバー) 20/30
マダイ(オフショア・50オーバー)3/20
ブリ(オフショア・90オーバー) 0/3
釣行146回目
- 2011年12月6日
- コメント(8)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
こんにちは~♪♪

アオリイカって日本に居たんですね
あ~一夜干しが食いたい(笑)
よしお
新潟県