プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:313
- 総アクセス数:893534
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 5日ジギング(第6回へたれジギング大会!)
5日は職場の第6回へたれジギング大会に参加して来ました。 この大会も段々と規模が大きくなってきましたぞ! 今回の参加者は何と13名!! イイ感じですね~(笑) 出場する以上はトップを目指して頑張ります!!
マイボートを出航させるのが久しぶりだったので(以前、自分の指にフッキングして以来か・・・)集合時間より早く到着し、船の調子をチェック。 船長としてやることはやっておかないと、重大な事故につながってはいけませんから! 結局、何も異常が見つからずに、給油を行ったのみでした。 良かった×2!!
集合時間になったので、ぞくぞくと選手が集まってきました! いざ、出陣! 同船のみなさん、頑張って下さいね~!! ナイス船長を務めさせて頂きます。

本来ならば超キモチイイはずでしたが・・・ めっちゃ冷たい!
船着き場を出ていくと水の色、悪っ!! この時点でアカン感じ全開・・・(汗) 厳しい戦いを覚悟しましたね・・・ しかも、風が強かったので潮のシャワーを浴びまくり! 既に戦意喪失気味な私・・・

いまだに台風の影響が・・・(汗) 暴風も嫌な感じ・・・
途中経過は割愛させて頂きます・・・ それだけ、何もなかったって事で・・・(汗)
さぁ、ウェイインです!(私にはお触りすらなし・・・) 参加者のうち、ボーズが6名も出ると言うバッドコンディションでした。 結局、全員でサワラ×2、マダイ×2、タチウオ×1、ツバス×2しか釣れませんでした・・・

マダイの部・・・接戦ですね!

青物の部・・・こちらも接戦(汗) しかし、小さい!!

その他の部・・・これでタチウオが勝てば大笑いでした(爆)
みなさん、厳しい状況の中、大変お疲れ様でした! 次回はもう少し良いタイミングで開催できれば楽しい大会になるでしょうね。 しかし、相手が自然界なだけに何とも言えませんが・・・ また、大会を開催するに当たり、段取りを付けて頂いた方々、ありがとうございました!
お触りすらなかった私は、夜の河川に癒されに行くのは間違いない。 沖は台風のおかげで全くアカン感じでしたが、河川はまだまだ台風の恩恵にあやかれるでしょう! しかも、今回は初ウェーディングのイカ師匠ふるちゃんさんのナビ。 楽しみで仕方がない! 気分を切り替えてイキマッセ~(笑)
釣行117回目
マイボートを出航させるのが久しぶりだったので(以前、自分の指にフッキングして以来か・・・)集合時間より早く到着し、船の調子をチェック。 船長としてやることはやっておかないと、重大な事故につながってはいけませんから! 結局、何も異常が見つからずに、給油を行ったのみでした。 良かった×2!!
集合時間になったので、ぞくぞくと選手が集まってきました! いざ、出陣! 同船のみなさん、頑張って下さいね~!! ナイス船長を務めさせて頂きます。

本来ならば超キモチイイはずでしたが・・・ めっちゃ冷たい!
船着き場を出ていくと水の色、悪っ!! この時点でアカン感じ全開・・・(汗) 厳しい戦いを覚悟しましたね・・・ しかも、風が強かったので潮のシャワーを浴びまくり! 既に戦意喪失気味な私・・・

いまだに台風の影響が・・・(汗) 暴風も嫌な感じ・・・
途中経過は割愛させて頂きます・・・ それだけ、何もなかったって事で・・・(汗)
さぁ、ウェイインです!(私にはお触りすらなし・・・) 参加者のうち、ボーズが6名も出ると言うバッドコンディションでした。 結局、全員でサワラ×2、マダイ×2、タチウオ×1、ツバス×2しか釣れませんでした・・・

マダイの部・・・接戦ですね!

青物の部・・・こちらも接戦(汗) しかし、小さい!!

その他の部・・・これでタチウオが勝てば大笑いでした(爆)
みなさん、厳しい状況の中、大変お疲れ様でした! 次回はもう少し良いタイミングで開催できれば楽しい大会になるでしょうね。 しかし、相手が自然界なだけに何とも言えませんが・・・ また、大会を開催するに当たり、段取りを付けて頂いた方々、ありがとうございました!
お触りすらなかった私は、夜の河川に癒されに行くのは間違いない。 沖は台風のおかげで全くアカン感じでしたが、河川はまだまだ台風の恩恵にあやかれるでしょう! しかも、今回は初ウェーディングのイカ師匠ふるちゃんさんのナビ。 楽しみで仕方がない! 気分を切り替えてイキマッセ~(笑)
釣行117回目
- 2012年10月7日
- コメント(6)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
マイボート良いな~♪♪
やっぱりセレブなんですね(笑)
よしお
新潟県