プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ テスト (※追記あり)
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
《追記です》
今回投稿された写真は次回の釣行分と併せてログアップするために、非公開でフィーモに仮アップしたつもりだったのですが、公開設定のままだったようです。
なのでタイトルの『テスト』に深い意味はありません。
失礼いたしました。
釣行は春の嵐が吹き荒れる土曜日。
同じ強風でも前回とは違いとても暖かい夜。
インナージャケットやフェイスマスクを着けていなくても、歩いていると若干汗ばむほど。
風の影響が若干弱いポイントを選んで、一瞬風の止み間にキャスト。
BR@STのフォール&ドリフトに3投目でヒット。
ワシャワシャとエラアライしつつ寄せたところでバラすこと2回。
少しポイントを移動したところでスーサンにヒット。

そしてこの写真を撮ったあとでスマフォが水没……。
強制終了です。
スマフォは電源が入らなくなったものの、自動でMicroSDカードに画像保存する設定のため写真は生きてました。
スマフォ自体は過去に使用していたモノを取敢えず代用中。
そんな感じで若干モヤモヤした釣行でした。
体感は春の様に暖かいけれど、水の中はまだまだ冬。
でも次の潮回りで色々と変化してくるかなぁ。
今回投稿された写真は次回の釣行分と併せてログアップするために、非公開でフィーモに仮アップしたつもりだったのですが、公開設定のままだったようです。
なのでタイトルの『テスト』に深い意味はありません。
失礼いたしました。
釣行は春の嵐が吹き荒れる土曜日。
同じ強風でも前回とは違いとても暖かい夜。
インナージャケットやフェイスマスクを着けていなくても、歩いていると若干汗ばむほど。
風の影響が若干弱いポイントを選んで、一瞬風の止み間にキャスト。
BR@STのフォール&ドリフトに3投目でヒット。
ワシャワシャとエラアライしつつ寄せたところでバラすこと2回。
少しポイントを移動したところでスーサンにヒット。

そしてこの写真を撮ったあとでスマフォが水没……。
強制終了です。
スマフォは電源が入らなくなったものの、自動でMicroSDカードに画像保存する設定のため写真は生きてました。
スマフォ自体は過去に使用していたモノを取敢えず代用中。
そんな感じで若干モヤモヤした釣行でした。
体感は春の様に暖かいけれど、水の中はまだまだ冬。
でも次の潮回りで色々と変化してくるかなぁ。
- 2016年2月15日
- コメント(1)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 8 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント