プロフィール

加藤 光一

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

フィッシングショーと前夜の釣り!

1月最後の週は、週始めの釣りも含めて仕事も割りと忙しい1週間で少々疲れぎみな週末。

自宅のソファーでちょっと姿勢の悪い座り方をすると太ももの後ろ側がつりそうになるというね(笑)

自分で思っている以上に身体は疲れているようです。





でも釣りはする(≧▽≦)

流れの太い大型河川等では良いサイズも多く出ているようで、かなり気になるところですが、そんなサイズを狙って出せるエキスパートアングラーを羨ましくもありリスペクトしつつも、僕は相変わらずの人気のない2級、3級の小場所巡りです。
それはある目的があってのことですがその理由は満足のできる成果が出ればまたいずれ触れたいと思います。


土曜の夜、小潮初日の下げ5分位でエントリーしたポイントは珍しく濁りが強い状態。

この時期の小場所での濁りは久しぶりのシチュエーションなので、最近の釣りを一度リセットしてアプローチ。

また魚の活性が上がり気味ならば多少ルアーの軌道がズレていても喰いにきてくれるのだけれど、どうもそういうコンディションではなさそう。

となると活性の低い魚が濁りの中でボトムに着いているなら目の前にルアーを通してやらないと喰ってはくれない。



タイドグラフよりもゆっくりと潮位が変化していくなかで、上から一通り試した後、ボトムをナメる様に引いたゼグスライドにズンッとヒット。

1発目はバラしてしまったけど、2発目のヒットは無事にキャッチ(゜∇^d)!!
u2yb6tdegvto7j9c27mr_518_920-34ea39a4.jpg
濁りが強いけれど、どうせ目の前にルアーが来ないと喰ってくれないなら手持ちが1つしかないし、カラーは特に拘る必要はないかなぁと塗装の剥げたクリアボディー。




続いて、BR@STを牡蠣殻の凸凹サイドを通してククッと小さなアタリ。
アワセを入れた瞬間にラインブレイク……( ; ゜Д゜)

ギリギリを攻め過ぎてラインが牡蠣殻のエッジに触れていたみたい。

このBR@STは3∽4年は使っていて奇跡的に根掛かりからも生還していて、かなり使い込んだルアーだったのでいつも以上に切ない。

ショボン('ε')



少し移動してX-80MAGNUMを流れにのせつつテンションフォール。

ボトム付近まで沈めたイメージでロッドを軽くシェイクしてルアーに変化を入れた瞬間にヒット。
3r3wyn6iw7mcgefo7wof_518_920-d2975b47.jpg

2本目をキャッチしたあたりから立っていると若干フラフラしていることに気付く。
移動する際にもなんだかいつもより不安定で意識してバランスをとらないといけない状態なので水中にダイブしてしまう前にねばらず終了。


帰宅後、少し仮眠して午前中は所用を済ませる。

日曜日はみなとみらい・パシフィコ横浜で開催されているジャパンフィッシングショーへ中1の娘と二人で行く予定だったけれど部活の為1人で横浜へ。

釣りガールやレディース用のアパレルを一緒に見て娘の釣り欲を駆り立てる作戦だったんだけどね、残念。
もう少し暖かくなったら久しぶりに管釣りでも行ってみよう。



パシフィコ横浜に14時過ぎに到着。
3時間程度しか見られないので足早にブースを回る。
f2u4a35smzy34dek2ii4_920_690-d4953557.jpg

終演間際なので唯一見ることができたトークショーはアピア。
sib8mtud89bzkreweyuz_920_690-bbcae3ae.jpg
実際にメーターオーバーを狙って獲るプロアングラーの話はとても参考になる。
超大型のスズキを狙って獲る際の状況判断やアプローチに確信を持って実行している方たちなので、非常にためになるし自分が90アップを獲った時にもなんとなく意識していた事が話に出てきたりして、まんざら偶然ではなかったのかなぁ!?なんて少し方向性が見えてきたのと、今後の釣りにいいスパイスが加えられたんじゃないかと思えたトークショーでした!

基本的に単独釣行だし、あまり多くのアングラーとの交流もないのでエキスパートアングラーと同行したり、釣り方の話をすることも無いし、シーバスを始めた頃にも教えてもらったこともほとんどないので我流的な感じで釣りをしているけど、レベルの違いは有れど釣る為のアプローチはなんとなく似てくるのかなぁ……とちょっと嬉しくなったりもした。




17時の終了少し前に開場を後にして出口渋滞の起きる前に車で東京へ戻る。
部活の終わった娘を車にピックアップして再び横浜へ。

目的は横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫。

先ずは、赤レンガ倉庫内で食事。
ハンバーガーが旨かったぁ(゜∇^d)!!
6gc9ym5x7v72rx3u35hs_920_690-f4e8ac7e.jpg



横浜デートっぽく赤レンガ倉庫で写真なんか撮ってみる(笑)
3dwnc8ukev6nuxfcwpvf_920_518-1955458e.jpg



二人で横浜に来た目的はアイススケート!
ART Rinkという冬期限定のスケートリンク。
娘は小学生5年以来の2回目。
僕は19歳以来の20年以上振り。
upvvdvhe8iuiezke93do_920_690-a1c1cce9.jpg

若干不安もありつつ、でも直ぐに滑れるようになったので結構楽しめたかなぁ‼
ase7bgg27mvt4x9un73b_920_690-81f180a0.jpg

でも、調子に乗ってドンドンスピードを上げて滑っていると、他の人が転んだ際につけたと思われる氷の溝に足をとられてバランスを崩し2~3歩踏ん張った後で勢いよく転倒(笑)

結構スピードが出てたので派手に飛んだみたい。

氷上を舞う80アップですな《*≧∀≦》


そんな感じでクタクタになるまで全開で遊んだ週末。
『力尽きるまで全力で遊ぶ』をモットーに過ごし、月曜日は当然グッタリです(笑)





ところで、今までロッドにはあまり拘りがなかったけれど、最近新しいロッドが気になり始めた今日この頃。
新品のフェンウィック・フィュ―チョも見つからなさそうだしね。
57943em78jsfho7pzzgy_690_920-e974b3c4.jpg
ということで、フィッシングショーではロッドも数ヶ所見てまわったのです。

どれにしようかなぁ⁉
なんか楽しい♪


ラパラのキーホルダーもゲット!
eo7iz8wn9kxrcm6g8xra_920_690-b38a6b1e.jpg
ウッド感がいい感じ!

コメントを見る