プロフィール
森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1357
- 昨日のアクセス:7770
- 総アクセス数:702348
QRコード
オフショア
- ジャンル:釣行記
- (オフショア)
今日は友人がプレジャーボートをだしてくれたので、島回りの水深50m前後のポイントでジギングをしてきました。
約三時間で2~3キロくらいのカンパチが3匹と5キロ位のヒメダイ(?)やバラハタがつれました。使用したジグはウィークベイト150。
他にもバラシはしましたが、沖磯まわりのキャスティングで大型のカスミやサワラ…
約三時間で2~3キロくらいのカンパチが3匹と5キロ位のヒメダイ(?)やバラハタがつれました。使用したジグはウィークベイト150。
他にもバラシはしましたが、沖磯まわりのキャスティングで大型のカスミやサワラ…
- 2015年9月5日
- コメント(0)
ふたたびショゴ
- ジャンル:日記/一般
今日もシーバスタックルを片手にショゴ釣りへ。
何ヵ所か回ってみて反応がありませんでしたが、帰り際に漁港のスロープを観察しているとボイルしているのを発見。
9センチのミノーを早引きするとヒット!あがったのは30センチ強のショゴでした。
続けてちょっと良さそうな型がかかりましたが、バラシ。
まだ出そうな雰囲気…
何ヵ所か回ってみて反応がありませんでしたが、帰り際に漁港のスロープを観察しているとボイルしているのを発見。
9センチのミノーを早引きするとヒット!あがったのは30センチ強のショゴでした。
続けてちょっと良さそうな型がかかりましたが、バラシ。
まだ出そうな雰囲気…
- 2015年9月3日
- コメント(0)
ショゴ
- ジャンル:日記/一般
家から歩いて5分のところでショゴや5キロ位のロウニンが釣れているので行って来ました。
9センチのシンキングミノーを底まで落として早巻きすると1投でヒット!釣れるときはこんなもんですね。久しぶりにルアーで魚釣りました。
針を外しているとカツオドリが寄ってきました。手が触れそうな位の至近距離まできて可愛いの…
9センチのシンキングミノーを底まで落として早巻きすると1投でヒット!釣れるときはこんなもんですね。久しぶりにルアーで魚釣りました。
針を外しているとカツオドリが寄ってきました。手が触れそうな位の至近距離まできて可愛いの…
- 2015年9月1日
- コメント(0)
ルアーメーカー
- ジャンル:日記/一般
今日フィーモの釣りログをみていたらスカジット解散の話題がでていました。ビックリ‼
ダイコーに続きスカジットまでも… 時代の流れですかね。
スカジットのルアーは北海道の湿原でアメマスをつっていた時にテリージャークを使ったくらいでしたが、トラウトの世界ではチップミノーが有名でしたね。そういえばシーバスルア…
ダイコーに続きスカジットまでも… 時代の流れですかね。
スカジットのルアーは北海道の湿原でアメマスをつっていた時にテリージャークを使ったくらいでしたが、トラウトの世界ではチップミノーが有名でしたね。そういえばシーバスルア…
- 2015年8月31日
- コメント(0)
台風去りて
- ジャンル:日記/一般
22日ごろから島に台風が接近していましたが、特に大きな被害を出すこと無く過ぎ去ってくれました。
ひとつ前の台風通過後は魚の活性が上がったので大いに期待!
23日昼
外海は猛烈なウネリが残っていますが湾の奥なら釣りが可能。前の台風後に同じような状況で大物がかかったのでGTタックルで投げる。暗くなるまで投げる。…
ひとつ前の台風通過後は魚の活性が上がったので大いに期待!
23日昼
外海は猛烈なウネリが残っていますが湾の奥なら釣りが可能。前の台風後に同じような状況で大物がかかったのでGTタックルで投げる。暗くなるまで投げる。…
- 2015年8月24日
- コメント(0)
灼熱の地磯
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
今日は午後からのんびり磯へ
凪かと思っていたら台風のウネリが入っていて、釣りづらいが魚っけはムンムン。
カスミとカッポレが遊んでくてました。二匹ともローデッド180のダイビングに食ってきました。
調子がいいので暗くなるまでやりたかったのですがライトがないのではや上がりしました。
真夏でも魚は岸まで寄るんで…
凪かと思っていたら台風のウネリが入っていて、釣りづらいが魚っけはムンムン。
カスミとカッポレが遊んでくてました。二匹ともローデッド180のダイビングに食ってきました。
調子がいいので暗くなるまでやりたかったのですがライトがないのではや上がりしました。
真夏でも魚は岸まで寄るんで…
- 2015年8月17日
- コメント(0)
ULタックルで狙うハマフエフキ
- ジャンル:日記/一般
近場で短時間のうちに釣れるので最近ハマフエフキ釣りにはまっています。日中間はルアーに対する反応が悪いのですが日が傾いて来ると水深1M位の浅場に寄ってくるので、そこにルアーを通してやるといとも簡単にルアーに飛びついてきます。
タックルが弱いのでファイトは冷や冷やものです。ドラグを強くすると針が曲がるので…
タックルが弱いのでファイトは冷や冷やものです。ドラグを強くすると針が曲がるので…
- 2015年8月16日
- コメント(0)
8月10日夕マズメ(台風後釣行について)
- ジャンル:日記/一般
今回の釣行では魚はつれませんでしたが、備忘録がわりに台風後の特殊な状況下での釣りについて書いていきます。
・濁りが入っても魚はつれる
・夏期のメインとなるベイトは20~30センチのボラのようだが、今日追われていたのはもっと小さい魚のようだ(15センチ前後?)
・ベイトは湾口まで入ってきたがすぐ出ていった
・荒…
・濁りが入っても魚はつれる
・夏期のメインとなるベイトは20~30センチのボラのようだが、今日追われていたのはもっと小さい魚のようだ(15センチ前後?)
・ベイトは湾口まで入ってきたがすぐ出ていった
・荒…
- 2015年8月10日
- コメント(0)
最新のコメント