プロフィール
森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:173
- 昨日のアクセス:1592
- 総アクセス数:702756
QRコード
三度目のハマフエフキ
- ジャンル:日記/一般
台風が去り海が穏やかになったのでまたしてもハマフエフキをねらってきました、というか今もまだ釣りをしている途中です(笑)
仕掛けは中通し錘を使用した誘導式ぶっこみしかけ。エサは二週間前くらいに塩漬けにしたメアジのぶつ切り。
4時間くらいやってやっと40センチくらいの本命をゲット。竿尻が浮くくらい強烈なアタリ…
仕掛けは中通し錘を使用した誘導式ぶっこみしかけ。エサは二週間前くらいに塩漬けにしたメアジのぶつ切り。
4時間くらいやってやっと40センチくらいの本命をゲット。竿尻が浮くくらい強烈なアタリ…
- 2015年7月19日
- コメント(0)
台風接近
- ジャンル:日記/一般
台風が接近してきて外海は大分荒れています。
こういう日は部屋に籠るのが一番なのですが、どうしても釣りがしたくなり湾奥の波が穏やかなポイントでぶっこんできました。
エサはメアジのぶつ切り。開始してすぐに30センチほどのお子さまハマフエフキがつれたもののその後は沈黙…
やはり台風のうねりで底荒れすると魚の活…
こういう日は部屋に籠るのが一番なのですが、どうしても釣りがしたくなり湾奥の波が穏やかなポイントでぶっこんできました。
エサはメアジのぶつ切り。開始してすぐに30センチほどのお子さまハマフエフキがつれたもののその後は沈黙…
やはり台風のうねりで底荒れすると魚の活…
- 2015年7月9日
- コメント(0)
ブッコミハマフエフキ
- ジャンル:日記/一般
7月に入り私の住んでいる島は夏真っ盛りといった感じです。
とにかく暑いので日中の磯にはなかなか向かう気になりません!
という訳で夕涼みがてらに堤防の内湾にぶっこみ釣りに行って来ました。
ターゲットは海のダンプカーの異名を持つハマフエフキ!
内地にいるときにもこの魚を何度も狙いましたが一度も釣ったことが…
とにかく暑いので日中の磯にはなかなか向かう気になりません!
という訳で夕涼みがてらに堤防の内湾にぶっこみ釣りに行って来ました。
ターゲットは海のダンプカーの異名を持つハマフエフキ!
内地にいるときにもこの魚を何度も狙いましたが一度も釣ったことが…
- 2015年7月6日
- コメント(1)
磯夜釣り
- ジャンル:日記/一般
ネットを見たり地元の漁師さんから聞いたところによるとGTと磯マグロの大物は夜にあがることが多いらしい。
私は今まで磯での釣りはヒラスズキがメインだったので、かなり海が荒れている時を狙って釣行することが多く、磯での夜釣りは考えたこともありませんでした。
しかし、島に来てからは凪いでいる時に釣行することが…
私は今まで磯での釣りはヒラスズキがメインだったので、かなり海が荒れている時を狙って釣行することが多く、磯での夜釣りは考えたこともありませんでした。
しかし、島に来てからは凪いでいる時に釣行することが…
- 2015年6月24日
- コメント(0)
マンビカ120XXH逝く
- ジャンル:日記/一般
離島に移り住んでからメインで使用していたロッド、マンビカ120XXHが折れました。
このロッドが折れるのは二回目。二回ともロッドの適正ウェイトのルアーをキャストした時突然折れました。
このロッドを購入する前にネットを通じて折れやすいという評判を目にしていましたが、安いロッドだしこれくらいのトラブルは覚悟し…
このロッドが折れるのは二回目。二回ともロッドの適正ウェイトのルアーをキャストした時突然折れました。
このロッドを購入する前にネットを通じて折れやすいという評判を目にしていましたが、安いロッドだしこれくらいのトラブルは覚悟し…
- 2015年6月17日
- コメント(0)
磯GT
GTという魚の存在を知ったのは一体いつ頃だっただろうか。思い返してみると、釣りを初めたばかりの小学生の時に、すでに親から釣りを教わっていた友達に「海外の魚でルアー釣りの最高峰」と教えてもらったのが最初だったと思います。
私がGTという魚の存在を知ってから約20年間、心の奥ではずっとこの巨大魚と真っ向勝負…
私がGTという魚の存在を知ってから約20年間、心の奥ではずっとこの巨大魚と真っ向勝負…
- 2015年6月16日
- コメント(2)
大型魚用のラインシステムについて
- ジャンル:日記/一般
離島に移住し、本格的にショアから大型の魚を狙い始めて、ラインブレイクによるバラシが頻発するようになり、ラインシステムについて見直さざるを得くなってきました。
今まで私が主に経験してきた釣りは渓流トラウト、シーバスルアー全般、磯ヒラスズキ釣りの3種で、トラウトとシーバスに関してはルアーの結び目の結束を…
今まで私が主に経験してきた釣りは渓流トラウト、シーバスルアー全般、磯ヒラスズキ釣りの3種で、トラウトとシーバスに関してはルアーの結び目の結束を…
- 2015年6月12日
- コメント(0)
堤防ギンガメアジ
- ジャンル:日記/一般
- (大物ルアー)
堤防で日が落ちるタイミングでメアジを追ったボイルが発生している、という情報を得たので早速行ってみました。
情報主によると毎年この時期には夜の堤防に大型の磯マグロやGTが寄るとのことなので、大型魚への期待も高まります。
最近は出勤前釣行も磯にいっているので堤防での釣りはひさしぶりです。堤防ではのんびり座…
情報主によると毎年この時期には夜の堤防に大型の磯マグロやGTが寄るとのことなので、大型魚への期待も高まります。
最近は出勤前釣行も磯にいっているので堤防での釣りはひさしぶりです。堤防ではのんびり座…
- 2015年6月7日
- コメント(0)
最新のコメント