プロフィール
網走
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:631188
QRコード
礁上、ひとり
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
三日間にわたり、単独で沖磯釣行をしてきました。
日程は
一日目 鬼岩の離れ
二日目 ホカケ岩
三日目 二本岩
で
釣果は
一日目 イケカツオ
二日目 オニカマス
三日目 ボウズ
という厳しい結果となりました。
三日目の二本岩では一度だけ30kgクラスのイソマグロがチェイスしてきましたが、本命のコンタクトは三日間…
日程は
一日目 鬼岩の離れ
二日目 ホカケ岩
三日目 二本岩
で
釣果は
一日目 イケカツオ
二日目 オニカマス
三日目 ボウズ
という厳しい結果となりました。
三日目の二本岩では一度だけ30kgクラスのイソマグロがチェイスしてきましたが、本命のコンタクトは三日間…
- 2018年10月16日
- コメント(2)
堤防 カッポレ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
相次ぐ台風の影響で全然釣りに行けていませんでしたが、時化の合間に堤防で竿を出したところカッポレがヒット。
足下でヒットして沈みテトラに突っ込んでいったので危うくやられるところでした。
鈍ってるなぁ…。
10月中頃に海がよければ単独で2度沖磯に渡る予定です。
足下でヒットして沈みテトラに突っ込んでいったので危うくやられるところでした。
鈍ってるなぁ…。
10月中頃に海がよければ単独で2度沖磯に渡る予定です。
- 2018年10月5日
- コメント(1)
地磯 バラフエダイ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
島にもどりました。
久しぶりの地磯でポッパーに食ってきた魚は10kgくらいのバラフエダイ。
ランディングの時この魚の下に同サイズのコクハンアラがついてきたので、そっちが食ってきたら良かったのですが…。
それにしても南の魚はよく引きますね。
鱒と全然パワーがちがうので驚きました。
久しぶりの地磯でポッパーに食ってきた魚は10kgくらいのバラフエダイ。
ランディングの時この魚の下に同サイズのコクハンアラがついてきたので、そっちが食ってきたら良かったのですが…。
それにしても南の魚はよく引きますね。
鱒と全然パワーがちがうので驚きました。
- 2018年9月25日
- コメント(1)
地磯 カマスサワラ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
6/23
朝からカヤックを使って磯へ向かう。
ポイント近くのゴロタ浜でカヤックを乗り捨て、10分ほど歩くと島の地磯としては最高のポイントにでられる。
ここのポイントのポテンシャルはかなり高いのだが、朝マズメは反応なし。
日が登ってからマグナムミノーを通しているとヒット。
それは重いが魚と違って走らない。
重量…
朝からカヤックを使って磯へ向かう。
ポイント近くのゴロタ浜でカヤックを乗り捨て、10分ほど歩くと島の地磯としては最高のポイントにでられる。
ここのポイントのポテンシャルはかなり高いのだが、朝マズメは反応なし。
日が登ってからマグナムミノーを通しているとヒット。
それは重いが魚と違って走らない。
重量…
- 2018年6月27日
- コメント(4)
地磯 アオチビキ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
昨日食べ損ねたヒラマサを捕獲すべく、今朝も地磯へ。
沖の岩に波がぶつかりサラシているあたりをローデッドで探っているとヒット。
海中を泳ぐ魚は青くて細長い。
ヒラマサ!!…だと思ったがよく見てみるとアオチビキ。
アオチビキも食べてみると美味らしいが、ニゴイの化け物みたいな見てくれがどうにもキモいのでリリー…
沖の岩に波がぶつかりサラシているあたりをローデッドで探っているとヒット。
海中を泳ぐ魚は青くて細長い。
ヒラマサ!!…だと思ったがよく見てみるとアオチビキ。
アオチビキも食べてみると美味らしいが、ニゴイの化け物みたいな見てくれがどうにもキモいのでリリー…
- 2018年6月20日
- コメント(2)
地磯 ヒラマサ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
入磯条件が揃ったので出勤前に東の地磯へ。
トップにはまるで無反応だったが、帰り際にミノーを通してみるとヒット。
魚はこの島では珍しいヒラマサ。
食ったと同時に沈み根の裏に回られ焦ったが無事ランディング。
もって帰ろうと思ったが魚を縛るロープを忘れたので泣く泣くリリース。
それにしても早朝の磯は気持ちがい…
トップにはまるで無反応だったが、帰り際にミノーを通してみるとヒット。
魚はこの島では珍しいヒラマサ。
食ったと同時に沈み根の裏に回られ焦ったが無事ランディング。
もって帰ろうと思ったが魚を縛るロープを忘れたので泣く泣くリリース。
それにしても早朝の磯は気持ちがい…
- 2018年6月19日
- コメント(2)
3日連続ならず
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
3日連続の大物ゲットを目指し、堤防に赴くも…
一匹目 ミノー ランディング直前でフックアウト20kgくらいのイソマグロ
二匹目 ミノー 直前のファイトでメインラインが傷付いていたらしく合わせ切れ
三匹目 ダイビングペンシル イソマグロがジャンプしながら食ってくるも、ファイトし始めて10秒後くらいにフックアウト…
一匹目 ミノー ランディング直前でフックアウト20kgくらいのイソマグロ
二匹目 ミノー 直前のファイトでメインラインが傷付いていたらしく合わせ切れ
三匹目 ダイビングペンシル イソマグロがジャンプしながら食ってくるも、ファイトし始めて10秒後くらいにフックアウト…
- 2018年6月2日
- コメント(0)
堤防 イソマグロ 2018-3
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
6/1
昨日良い型のイソマグロを釣り上げることが出来たので2匹目を狙って堤防へ。
現場着は3:30ころ。
メアジがベイトの場合はここから一時間内のどこかのタイミングで時合いがくるはずだ。
昨日に比べると当たりは少ないがたまにショートバイトがある。今日も魚が出そうな雰囲気が濃厚。
投げ始めて20分ほどしたときどこか…
昨日良い型のイソマグロを釣り上げることが出来たので2匹目を狙って堤防へ。
現場着は3:30ころ。
メアジがベイトの場合はここから一時間内のどこかのタイミングで時合いがくるはずだ。
昨日に比べると当たりは少ないがたまにショートバイトがある。今日も魚が出そうな雰囲気が濃厚。
投げ始めて20分ほどしたときどこか…
- 2018年6月1日
- コメント(1)
堤防 イソマグロ 2018-2
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
5/30
カヤックで沖磯へ…行こうとするも、干潮時に着いたので上陸地点が高くなりすぎ上陸出来ないという痛恨のミス。
仕方ないので先週に引き続き近くの浜に上がり竿を振るもノーバイト。
今季の休日はカヤックでのポイント開拓に費やすことを決めているので、この程度の失敗は予測の範囲内。
結果ばかり求めて新たな可能性…
カヤックで沖磯へ…行こうとするも、干潮時に着いたので上陸地点が高くなりすぎ上陸出来ないという痛恨のミス。
仕方ないので先週に引き続き近くの浜に上がり竿を振るもノーバイト。
今季の休日はカヤックでのポイント開拓に費やすことを決めているので、この程度の失敗は予測の範囲内。
結果ばかり求めて新たな可能性…
- 2018年5月31日
- コメント(0)
カヤック沖磯 カマスサワラ
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
5/18
午後からカヤックを使ってメガネ岩という磯へ。
日が高いうちは全然当たらなかったが、4:30を過ぎたあたりからカマスサワラがあたりまくる。
食いはたっているがほとんどファイトし始めて数秒後にフックアウトしてしまい結局キャッチは小さめの1匹のみ。
サワラに噛まれて新品のマグナムミノーは僅か30分くらいの間に…
午後からカヤックを使ってメガネ岩という磯へ。
日が高いうちは全然当たらなかったが、4:30を過ぎたあたりからカマスサワラがあたりまくる。
食いはたっているがほとんどファイトし始めて数秒後にフックアウトしてしまい結局キャッチは小さめの1匹のみ。
サワラに噛まれて新品のマグナムミノーは僅か30分くらいの間に…
- 2018年5月18日
- コメント(0)
最新のコメント