プロフィール
網走
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:665365
QRコード
▼ ヒューマンエラー
- ジャンル:日記/一般
3月5日夕マズメ
堤防へイカ釣にいく。
水深3メートル位の浅場で一杯ゲット。浅根のアオリイカはいれば数投で出るのでテンポ良く釣りができて楽しい。
3月6日朝
仕事が休みなので釣友と磯へ。
本命ポイントは潮が引かないと入れないので、朝一は本命ポイントに向かう途中にある磯で竿を出す。
開始して10分くらいでトップを引いていた友人にヒット!結構大きそうだ。
かかった魚は根魚らしく巻き上げ途中で根にはいってしまった。ラインのテンションを緩めて「やられちゃいましたね~笑」などと談笑していると魚が根から出てきたのでファイト再開。しかしまたすぐに根に入られ今度はラインブレイク。残念!
その後バラハタらしき小さめの魚が何回かトップに出たが乗らず。まぁバラハタは別段釣たくもないので無問題。釣友はミノーでバラハタを連発していた。
潮が引いたので本命ポイントへ。
まずはローデッド180をキャスト。1投目から足下でヒット。ずいぶん小さいが狂ったように暴れまわっているのでカツオか何かかと思ったが、あがってきたのは小型のアオチビキだった。
アオチビキにかかった針を外していると「ドボン」と音がしたので振り返ると横で釣りをしていた釣友が頭をかかえている。トップに魚が出たが驚いて早合わせをしてしまい空ぶったらしい。食ってきたのは大型のカンパチだったといっているので私も俄然やる気がでる。
しかしその後、あたりは無くなり時間だけが過ぎて行く。
トップに出ないのでジグで底を果敢に攻めるとすぐに根がかってしまった。なんとか外そうとしたが、外れず。結局メインラインからラインを切る。
潮止まりまであと少しなのですぐに釣りに復帰した方が良いと判断し、スペーサーをいれずメインラインに直接リーダーをつける。スペーサーをいれていないのでリーダーは一ヒロ半といつもよりかなり短い。
手早くオシアスポウターを結び釣り再開。すると5投目位でヒット。やっとこさまともな魚がかかった!引きの感じからして五キロ前後の青物だろう。楽勝だな、なんて思ってると何の前触れもなくテンションが抜けた。ばらした!魚の歯に当たってラインが切れたか…?
ラインの先端を確認したところバラシの原因は溶接リングに結んでいたリーダーがほどけたためであったようだ。急いで結んだのできちんと結束できていなかったのだろう。
やる気が失せたので私は一足先に納竿し釣友の釣り見学する。
釣友がしばらく投げているとペンシルに茶色いハタ系の魚がフラフラと付いてきた。遠目からなのではっきりとはわからないが大きく見積もっても7~8キロだろう。魚の鼻先でチョンチョンとアクションさせるとヒット。魚は表層から一気に海底に突っ込んでいく。
釣友はドラグを緩めに設定していたようでドラグを出されなされるがままだ。そうこうしてるうちに魚は海底の根に達したらしく、ラインは根擦れして切れてしまった。ドラグを閉めていれば捕れていたと思われるので相当悔しそうな様子である。
今回の釣行は私も釣友も基本的なことをしっかりやっていたら魚がキャッチできていたと思われるので悔さの残るものとなってしまった。次はしっかりキャッチできるようにしたい。


堤防へイカ釣にいく。
水深3メートル位の浅場で一杯ゲット。浅根のアオリイカはいれば数投で出るのでテンポ良く釣りができて楽しい。
3月6日朝
仕事が休みなので釣友と磯へ。
本命ポイントは潮が引かないと入れないので、朝一は本命ポイントに向かう途中にある磯で竿を出す。
開始して10分くらいでトップを引いていた友人にヒット!結構大きそうだ。
かかった魚は根魚らしく巻き上げ途中で根にはいってしまった。ラインのテンションを緩めて「やられちゃいましたね~笑」などと談笑していると魚が根から出てきたのでファイト再開。しかしまたすぐに根に入られ今度はラインブレイク。残念!
その後バラハタらしき小さめの魚が何回かトップに出たが乗らず。まぁバラハタは別段釣たくもないので無問題。釣友はミノーでバラハタを連発していた。
潮が引いたので本命ポイントへ。
まずはローデッド180をキャスト。1投目から足下でヒット。ずいぶん小さいが狂ったように暴れまわっているのでカツオか何かかと思ったが、あがってきたのは小型のアオチビキだった。
アオチビキにかかった針を外していると「ドボン」と音がしたので振り返ると横で釣りをしていた釣友が頭をかかえている。トップに魚が出たが驚いて早合わせをしてしまい空ぶったらしい。食ってきたのは大型のカンパチだったといっているので私も俄然やる気がでる。
しかしその後、あたりは無くなり時間だけが過ぎて行く。
トップに出ないのでジグで底を果敢に攻めるとすぐに根がかってしまった。なんとか外そうとしたが、外れず。結局メインラインからラインを切る。
潮止まりまであと少しなのですぐに釣りに復帰した方が良いと判断し、スペーサーをいれずメインラインに直接リーダーをつける。スペーサーをいれていないのでリーダーは一ヒロ半といつもよりかなり短い。
手早くオシアスポウターを結び釣り再開。すると5投目位でヒット。やっとこさまともな魚がかかった!引きの感じからして五キロ前後の青物だろう。楽勝だな、なんて思ってると何の前触れもなくテンションが抜けた。ばらした!魚の歯に当たってラインが切れたか…?
ラインの先端を確認したところバラシの原因は溶接リングに結んでいたリーダーがほどけたためであったようだ。急いで結んだのできちんと結束できていなかったのだろう。
やる気が失せたので私は一足先に納竿し釣友の釣り見学する。
釣友がしばらく投げているとペンシルに茶色いハタ系の魚がフラフラと付いてきた。遠目からなのではっきりとはわからないが大きく見積もっても7~8キロだろう。魚の鼻先でチョンチョンとアクションさせるとヒット。魚は表層から一気に海底に突っ込んでいく。
釣友はドラグを緩めに設定していたようでドラグを出されなされるがままだ。そうこうしてるうちに魚は海底の根に達したらしく、ラインは根擦れして切れてしまった。ドラグを閉めていれば捕れていたと思われるので相当悔しそうな様子である。
今回の釣行は私も釣友も基本的なことをしっかりやっていたら魚がキャッチできていたと思われるので悔さの残るものとなってしまった。次はしっかりキャッチできるようにしたい。


- 2016年3月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 満足サイズを仕留めるには一投勝負 |
---|
08:00 | バリスト90Sの飛距離を測ってみた |
---|
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント