プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:103
  • 総アクセス数:262754

QRコード

おいちゃんの久しぶりのライトタックルの釣行!

こんばんは!
おいちゃんです。



今日は潮が悪かったのですが出てみました。
おいちゃん先日の刺身がわるかったのか食あたりで会社をお休みしました。


突然の腹痛…。
吐き気もあったので病院に行きました。
検査の結果…。
腸炎ビブリオの食中毒…。
2日前の刺身が良くなかったみたいです…。



本日回復したので夕刻釣りにでかけましたが。
ソフトルアーのライトタックルのみでの釣行。
開始後全くあたりなし…。



干潮1時間前にようやくあたりが…。
目前でマゴチの頭が見えた!
目測40㎝。
そのまま抜き上げようとしたら落ちた(笑)



その後またもあたりが!
またも強引に抜き上げようとしたら…。
またも40㎝クラスマゴチが護岸際に落ちた(笑)



手掴みで捕まえようかと思ったが流血の惨事になりそうだったのであきらめた…。



日も沈みもうマゴチは難しいかな?と思いながらキャストを続ける…。
さすがに足元も見えなくなってきたのでもうやめようかと最後のキャスト!



手前の敷石まで丁寧にリトリーブ。
手前の敷石に引っかけたと思ったがなんかヒットしたみたい…。
そのままごぼう抜き!
上がってきたのはアイナメかと思ったが



vji32hd8yi3cx435uwsu_480_480-94aef2a4.jpg



画像がすごく暗いが帰って検寸すると26㎝カサゴ。
カサゴのサイズをわしはほとんど計ったことはないが…。
たぶん自己記録の26㎝。



ヒットルアーはいつものゲ~リ~ヤマモト4インチスクリュウテールグラブホワイトラメ。



もっとでかいかと思ったが
以前放水路でクロソイ釣りにはまったことがあるが広島でのロックフイッシュのアベレージの限界サイズに近い。



最終的にクロソイのわしの最大サイズは34㎝に終わったが…。
それ以来久々のロックフイッシュ記録ですね。(当時のわしの釣り友は38㎝のクロソイ釣り上げましたが…。)



最近太田川のシーバスのアベレージに限界?(絶望感を感じているので)
当分ライトタックルの釣行をしてみようかと思います。



まあ冷凍庫にマゴチが大量に凍ったのがあるんでちょっと雑なやりとりしてしまいましたね。



なんかよくわからんが最近ライトタックルでの釣りがなんかおもろい。


またでかいシーバスが釣れ始めたら気が変わるかもしれませんが(笑)
 

コメントを見る