プロフィール
元工事屋のおいちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 日記
- マコガレイ
- 食べログ
- プラモ
- リハビリ
- 脳梗塞
- めんたいロック
- 昭和
- 有名人の訃報
- 戦争遺跡
- ルアーフイッシングアーカイブス
- 漫画
- 破産
- 骨董品
- バブル
- 怪魚対決!
- トビエイ
- 工事現場よもやま話
- アカエイ
- イシガニ
- ホゴ
- モクズガニ
- マダイ
- フラットフイッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- 野菜
- ラーメン
- ボラ
- 中国のおいちゃん
- 納豆の容器
- 手掘り本虫
- 投げ釣り
- 潮干狩り
- 大あさり
- アサリ
- コノシロ
- ワカメ
- マッハ号
- ツーリング
- 商工会
- 新年のご挨拶
- イセエビ
- 禁酒
- 不眠症
- 健康食
- 確定申告
- 銀行
- いただき物
- 金券
- コンビニの君
- ハマチさんの話
- ノーベル賞
- フォークシンガー
- ビンテージルアー
- オフィスおいちゃん
- 大島てる
- ムカデ
- たんぱく毒の対処
- カマス釣り
- 瀬戸内爆釣隊
- カマスのおじいさん
- 工事課長
- TATOO君
- バイクいじり
- キノコ
- 税金
- 金貸し
- ホン怖
- 怪奇現象
- 猛暑
- エアコン
- 花火
- ラブロマンス
- IT
- 不倫は文化
- 経営者のたわごと
- ミシシッピーアカミミガメ
- 八百屋のおいちゃんと魚屋のおいちゃん
- ロックフイッシュ
- ギンポ
- 火葬場
- アイナメ
- 川釣り
- 食用ガエル
- 交通事故
- カラス
- 北朝鮮拉致問題
- チヌ
- ゲーリーヤマモト
- ウエーディング
- 波平さん
- 子育て
- 新幹線
- 火事
- 入魂
- ヘッドライト
- RCサクセション
- 恐怖体験
- 侍ジャイアンツ
- デビットボウイ
- イーグルス
- 道の駅
- イシガレイ
- ビートルズ
- URCレコード
- 雑草
- 派遣
- ハリネズミ
- エソ
- ウエダー
- 冷音
- 怪談ナイト
- ゴールデンレトリバー
- 金魚
- キビレ
- 松山
- オフィスおいちゃん
- サンダーバード
- イシガニ
- Rock
- 蝉の幼虫
- ウグイ
- メッキ
- アカニシ
- ツバクロエイ
- 食リポ
- ハボウキガイ
- ハマチ
- 釣り具修理
- アナゴ
- 餌釣り
- ヒラメ
- 日記
- 音楽インプレ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:262568
QRコード
▼ おいちゃんの春の壮大な低予算の釣り計画!
こんばんは!おいちゃんです。
先週は潮干狩りを兼ねて宇品地区に行ってまいりました。
11日木曜日。

休日出勤の代休でまず宇品へ潮干狩り

昨年アサリ掘り過ぎたのかほとんどアサリ掘れず…。
やはり採る時はほどほどにしないといけなせんな~。
水温高いせいかホンムシもなかなか出て来ませんな~。
やっとこオオアサリポイントまで潮位が下がる。
オオアサリもなかなか潮吹かないので場所特定できず…。
つい2年前まで全くいなかったムラサキウニが結構増えてたのでちょっと失敬。
地域によってはウニは漁業権があるが、この近辺で漁師がウニを漁してる話は聞いたことがない。
以前は一部にバフンウニはいたが現在は全くいない。
おまけに食べたらげろマズだったのでわしもほとんど食ったことはなかった。
潮が上げに変わったとたんオオアサリが潮を吹き始めたが
掘っても出てこず…。
たぶんかなり深い場所にいるのか、石灰岩が邪魔して見つかりませんね~。
たぶんもう簡単に掘れる場所にはいないのかもしれません…。
あっという間にオオアサリポイントは水没…。
オオアサリ掘りの時になんとかわりと大きいホンムシ掘れたので今度の休みは待望の宇品の投げ釣りへ行くことに…。
とりあえず帰宅。

持ち帰ったムラサキウニで焼きウニ!

前のバフンウニは何喰ってたのかげろマズだったが
今回のムラサキウニはワカメの草原にいるのでわりと食える。
もともとウニはプランクトンなんでたぶん海流による自然発生。
海にいたやつ全部採って帰ればウニ丼ができたかもわからんが最近は漁業権がどうだこうだ言うやからが増えたのでわしも気を使いますね。(最近はSMSで大勢押しかけるし、やたら漁師でもないのに漁業権で細かいこと言うやつも増えてきたのでわしもおおぴらに書けなくなりましたね。)
で…昨日土曜日。
朝の5時過ぎから市電使って宇品へ!

電停着いたら空も白み始める。
電停まで結構歩かないといけないのでなかなか今まで行く気になれなかった。
紙屋町で電車乗り換えて7時過ぎ頃宇品到着。
完全まずめ時のがしたが仕方がない…。
1日釣るには餌が少ないので餌調達に。

わしが小学生からご用達の坂宮釣具店へ!(帰り際港近くの下田釣具店は無くなってたので宇品の釣具店はもう元安川沿いの小川釣具店とここだけなのかな?(宇品在住時はすべて通ってました。我が家の一角の朝鮮人商店街でおばあさんがやってた釣具店が一番安かったので一番通ってましたが…。)
ゴカイ購入後店の奥さんとしばし最近の釣りの話をして店をあとにする。
釣り場到着!
わしの定位置はもちろん空いていたがすぐ隣でおっちゃんが竿を大量に並べてる。
もともと宇品はだいたいろくなやつが住んどらん。
ここで釣ってたらおっさんが近寄ってきて
わしは一目見て釣りがうまいか下手かわかる!とぬかし
にいちゃんは釣竿のガイドがまっすぐになっとらんから釣りが下手くそだとかどうとか…。
おもいっきり投げたらガイドがあちこち向いてるだけなんだがね…。
が…今までみたいにあたりが無い…。
潮は動きだしてはおるんだが全くあたりなし…。
ふと横を見たらわしの幸せの青い竿が海に飛んでいきそうな勢いであたっておる。
上げてみたら

まあまあサイズのアイナメ!
ちょつと場所を変えて幸せの青い竿をちょい投げする。
遠投竿を巻こうとしたら幸せの青い竿がまたすっ飛んでいきそうな勢いで当たっておる。
30㎝はありそうなアイナメをまたもキャッチ。
その後満潮まであたりが無くなる…。
ひまをもてあましたのか隣のおっちゃんが話かけて来た。
意外と人の好さそうなおっちゃんでしたが、おっちゃんはだいたいプリンスのあたりで釣るんだが今日はここにきてみたらしい。
おっちゃんが投げてるとこに入られるとわしが投げにくくなるのでぜひ今度はおっちゃんにはプリンスでがんばって釣ってもらいたい(笑)
遠投竿に小さいあたりがあったので上げてみたら

やっとカレイが釣れたと思ったが風が吹いたら飛んでいきそうなミニマムカレイ…。
さすがに小さすぎなのでお帰り頂きました。
昼頃には隣のおっちゃんは帰って行った…。
その後やっと初めて鈴を鳴らすあたりが遠投竿に出る。
しかし…

なんじゃい。おまえかい…。
テトロドトキシン2号!
先ほどモミジガイが釣れたんでテトロドトキシン2号ね(笑))
引きに変わってちょっと魚っ気出てきた。
1瞬鈴が鳴った気がしたので上げてみたら

またも風が吹いたら飛んでいきそうなカレイ…。
さすがにこいつもお帰り頂きました。
その後

こいつにもお帰りいただきました…。
餌がなくなる最後まであきらめず釣ったが(意外とこの釣り場は帰り際の逆転サヨナラホームランが結構あった)
最後の最後、巻き上げてみたら少し重量感がある!
一発!逆転サヨナラホームランか!と思ったが…。

現実はそんなもんよね~
結局帰宅したら16時くらいだったかな。
持ち帰ったのはアイナメ2匹。

メジャー持って行かなかったので帰宅後検寸。
25㎝と30㎝といったところでしょうか。
今度はまた寒くなったら行ってみましょうかね。
高いんでようホンムシは買えんですけどね~。
で…、今日さっきやっと気が付いたんだが土曜日歯医者の予約しとったの完全に忘れ取った!(笑)
先週は潮干狩りを兼ねて宇品地区に行ってまいりました。
11日木曜日。

休日出勤の代休でまず宇品へ潮干狩り

昨年アサリ掘り過ぎたのかほとんどアサリ掘れず…。
やはり採る時はほどほどにしないといけなせんな~。
水温高いせいかホンムシもなかなか出て来ませんな~。
やっとこオオアサリポイントまで潮位が下がる。
オオアサリもなかなか潮吹かないので場所特定できず…。
つい2年前まで全くいなかったムラサキウニが結構増えてたのでちょっと失敬。
地域によってはウニは漁業権があるが、この近辺で漁師がウニを漁してる話は聞いたことがない。
以前は一部にバフンウニはいたが現在は全くいない。
おまけに食べたらげろマズだったのでわしもほとんど食ったことはなかった。
潮が上げに変わったとたんオオアサリが潮を吹き始めたが
掘っても出てこず…。
たぶんかなり深い場所にいるのか、石灰岩が邪魔して見つかりませんね~。
たぶんもう簡単に掘れる場所にはいないのかもしれません…。
あっという間にオオアサリポイントは水没…。
オオアサリ掘りの時になんとかわりと大きいホンムシ掘れたので今度の休みは待望の宇品の投げ釣りへ行くことに…。
とりあえず帰宅。

持ち帰ったムラサキウニで焼きウニ!

前のバフンウニは何喰ってたのかげろマズだったが
今回のムラサキウニはワカメの草原にいるのでわりと食える。
もともとウニはプランクトンなんでたぶん海流による自然発生。
海にいたやつ全部採って帰ればウニ丼ができたかもわからんが最近は漁業権がどうだこうだ言うやからが増えたのでわしも気を使いますね。(最近はSMSで大勢押しかけるし、やたら漁師でもないのに漁業権で細かいこと言うやつも増えてきたのでわしもおおぴらに書けなくなりましたね。)
で…昨日土曜日。
朝の5時過ぎから市電使って宇品へ!

電停着いたら空も白み始める。
電停まで結構歩かないといけないのでなかなか今まで行く気になれなかった。
紙屋町で電車乗り換えて7時過ぎ頃宇品到着。
完全まずめ時のがしたが仕方がない…。
1日釣るには餌が少ないので餌調達に。

わしが小学生からご用達の坂宮釣具店へ!(帰り際港近くの下田釣具店は無くなってたので宇品の釣具店はもう元安川沿いの小川釣具店とここだけなのかな?(宇品在住時はすべて通ってました。我が家の一角の朝鮮人商店街でおばあさんがやってた釣具店が一番安かったので一番通ってましたが…。)
ゴカイ購入後店の奥さんとしばし最近の釣りの話をして店をあとにする。
釣り場到着!
わしの定位置はもちろん空いていたがすぐ隣でおっちゃんが竿を大量に並べてる。
もともと宇品はだいたいろくなやつが住んどらん。
ここで釣ってたらおっさんが近寄ってきて
わしは一目見て釣りがうまいか下手かわかる!とぬかし
にいちゃんは釣竿のガイドがまっすぐになっとらんから釣りが下手くそだとかどうとか…。
おもいっきり投げたらガイドがあちこち向いてるだけなんだがね…。
が…今までみたいにあたりが無い…。
潮は動きだしてはおるんだが全くあたりなし…。
ふと横を見たらわしの幸せの青い竿が海に飛んでいきそうな勢いであたっておる。
上げてみたら

まあまあサイズのアイナメ!
ちょつと場所を変えて幸せの青い竿をちょい投げする。
遠投竿を巻こうとしたら幸せの青い竿がまたすっ飛んでいきそうな勢いで当たっておる。
30㎝はありそうなアイナメをまたもキャッチ。
その後満潮まであたりが無くなる…。
ひまをもてあましたのか隣のおっちゃんが話かけて来た。
意外と人の好さそうなおっちゃんでしたが、おっちゃんはだいたいプリンスのあたりで釣るんだが今日はここにきてみたらしい。
おっちゃんが投げてるとこに入られるとわしが投げにくくなるのでぜひ今度はおっちゃんにはプリンスでがんばって釣ってもらいたい(笑)
遠投竿に小さいあたりがあったので上げてみたら

やっとカレイが釣れたと思ったが風が吹いたら飛んでいきそうなミニマムカレイ…。
さすがに小さすぎなのでお帰り頂きました。
昼頃には隣のおっちゃんは帰って行った…。
その後やっと初めて鈴を鳴らすあたりが遠投竿に出る。
しかし…

なんじゃい。おまえかい…。
テトロドトキシン2号!
先ほどモミジガイが釣れたんでテトロドトキシン2号ね(笑))
引きに変わってちょっと魚っ気出てきた。
1瞬鈴が鳴った気がしたので上げてみたら

またも風が吹いたら飛んでいきそうなカレイ…。
さすがにこいつもお帰り頂きました。
その後

こいつにもお帰りいただきました…。
餌がなくなる最後まであきらめず釣ったが(意外とこの釣り場は帰り際の逆転サヨナラホームランが結構あった)
最後の最後、巻き上げてみたら少し重量感がある!
一発!逆転サヨナラホームランか!と思ったが…。

現実はそんなもんよね~
結局帰宅したら16時くらいだったかな。
持ち帰ったのはアイナメ2匹。

メジャー持って行かなかったので帰宅後検寸。
25㎝と30㎝といったところでしょうか。
今度はまた寒くなったら行ってみましょうかね。
高いんでようホンムシは買えんですけどね~。
で…、今日さっきやっと気が付いたんだが土曜日歯医者の予約しとったの完全に忘れ取った!(笑)
- 2024年4月14日
- コメント(2)
コメントを見る
元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント