プロフィール
元工事屋のおいちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 日記
- マコガレイ
- 食べログ
- プラモ
- リハビリ
- 脳梗塞
- めんたいロック
- 昭和
- 有名人の訃報
- 戦争遺跡
- ルアーフイッシングアーカイブス
- 漫画
- 破産
- 骨董品
- バブル
- 怪魚対決!
- トビエイ
- 工事現場よもやま話
- アカエイ
- イシガニ
- ホゴ
- モクズガニ
- マダイ
- フラットフイッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- 野菜
- ラーメン
- ボラ
- 中国のおいちゃん
- 納豆の容器
- 手掘り本虫
- 投げ釣り
- 潮干狩り
- 大あさり
- アサリ
- コノシロ
- ワカメ
- マッハ号
- ツーリング
- 商工会
- 新年のご挨拶
- イセエビ
- 禁酒
- 不眠症
- 健康食
- 確定申告
- 銀行
- いただき物
- 金券
- コンビニの君
- ハマチさんの話
- ノーベル賞
- フォークシンガー
- ビンテージルアー
- オフィスおいちゃん
- 大島てる
- ムカデ
- たんぱく毒の対処
- カマス釣り
- 瀬戸内爆釣隊
- カマスのおじいさん
- 工事課長
- TATOO君
- バイクいじり
- キノコ
- 税金
- 金貸し
- ホン怖
- 怪奇現象
- 猛暑
- エアコン
- 花火
- ラブロマンス
- IT
- 不倫は文化
- 経営者のたわごと
- ミシシッピーアカミミガメ
- 八百屋のおいちゃんと魚屋のおいちゃん
- ロックフイッシュ
- ギンポ
- 火葬場
- アイナメ
- 川釣り
- 食用ガエル
- 交通事故
- カラス
- 北朝鮮拉致問題
- チヌ
- ゲーリーヤマモト
- ウエーディング
- 波平さん
- 子育て
- 新幹線
- 火事
- 入魂
- ヘッドライト
- RCサクセション
- 恐怖体験
- 侍ジャイアンツ
- デビットボウイ
- イーグルス
- 道の駅
- イシガレイ
- ビートルズ
- URCレコード
- 雑草
- 派遣
- ハリネズミ
- エソ
- ウエダー
- 冷音
- 怪談ナイト
- ゴールデンレトリバー
- 金魚
- キビレ
- 松山
- オフィスおいちゃん
- サンダーバード
- イシガニ
- Rock
- 蝉の幼虫
- ウグイ
- メッキ
- アカニシ
- ツバクロエイ
- 食リポ
- ハボウキガイ
- ハマチ
- 釣り具修理
- アナゴ
- 餌釣り
- ヒラメ
- 日記
- 音楽インプレ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4008
- 昨日のアクセス:4179
- 総アクセス数:279554
QRコード
▼ 大アサリ漁!
- ジャンル:日記/一般
本日は早々と仕事を切り上げ
夕刻かなりの低潮位!
本来シーバスフイッシングとならなければいけないのでしょうが…
申し訳ございません。
ついつい潮干狩りのほうへ足が向いてしまいました…。
私の年1回のイベントなのでお許しください。
私の市内潮干狩りポイント。
漁協管理されていないので
完全なる天然アサリが掘れます。
砂質も良いため臭みもありませんし砂もほとんどありません。
乱獲するとあっというまにいなくなるので
私は年1回しか行きません。
むろん掘りやすいところにはほとんど売り物サイズはいません。
貝掘り歴36年の私はだいたいアサリの居場所は熟知しております。
ピンポイントでしか掘りません。

けっこう売り物サイズが混じる。
今年は生育がよい。
右の二つはカリガネエガイ。
あまりいませんがけっこううまい貝です。

ほんむし。
本気で捕ればあっという間に5~6千円分は掘れます。
ルアー引退後は投げ釣りでもしましょうか。
最近なかなか掘れなくなった貝。

今日はマイナスまで潮位下がらなかったので水面の変化で貝探索。
水管発見。

ランカーアサリ今年も捕れました。
(一般では大アサリと言ってます。ウチムラサキガイという全く別の貝です)
売り物サイズのアサリと比べるとこのサイズ。
小生が小学生の時分はバケツいっぱいに取れていましたが…
最近は岩の間で巨大化し抜けなくなったやつしか捕れません…。
岩にはまって抜けないので貝殻割って取り出し成功!
昔は行商のおばあさんがリアカー引いて売っていました。
たしか1個100円だった記憶が…。
たび重なる食べログばかりで申し訳ございません…。
基本食べるの大好きです(笑)

でかすぎて粉砕したやつも含め4個捕獲。
水管だけでこのサイズ。
味はといえば…はい。
はっきり言って大きいだけあってかなり大味です。
地方によれば観光客相手に網焼きにして売っているところもあるみたいですね!

基本この貝は砂出ししても砂だらけです。
あっさりさばいて洗ったほうが早いです。
部屋で砂出しで吹かしたりすると
1mくらい水吹くので部屋が悲惨な状態になります(笑)

内臓はかなり食感が悪いので切って捨てます。

たった4個でこのボリュームです(笑)
生食するとかなりえぐい味がするので加熱要です。
私の親父がひとりだけうまいうまいと刺身でたべたことがありましたが…
その晩大ゲロしてました(笑)
私はというと

大アサリバターいため。
これが一番無難でしょうか…。
肝心のアサリはというと

けっこうつまみ程度取れました。
砂出しして明日酒蒸しにでもしましょうか…。
スーパーで買えばけっこうするし
ただだとなおさらうまいですね。
明日は真面目に釣りにもどります。
夕刻かなりの低潮位!
本来シーバスフイッシングとならなければいけないのでしょうが…
申し訳ございません。
ついつい潮干狩りのほうへ足が向いてしまいました…。
私の年1回のイベントなのでお許しください。
私の市内潮干狩りポイント。
漁協管理されていないので
完全なる天然アサリが掘れます。
砂質も良いため臭みもありませんし砂もほとんどありません。
乱獲するとあっというまにいなくなるので
私は年1回しか行きません。
むろん掘りやすいところにはほとんど売り物サイズはいません。
貝掘り歴36年の私はだいたいアサリの居場所は熟知しております。
ピンポイントでしか掘りません。

けっこう売り物サイズが混じる。
今年は生育がよい。
右の二つはカリガネエガイ。
あまりいませんがけっこううまい貝です。

ほんむし。
本気で捕ればあっという間に5~6千円分は掘れます。
ルアー引退後は投げ釣りでもしましょうか。
最近なかなか掘れなくなった貝。

今日はマイナスまで潮位下がらなかったので水面の変化で貝探索。
水管発見。

ランカーアサリ今年も捕れました。
(一般では大アサリと言ってます。ウチムラサキガイという全く別の貝です)
売り物サイズのアサリと比べるとこのサイズ。
小生が小学生の時分はバケツいっぱいに取れていましたが…
最近は岩の間で巨大化し抜けなくなったやつしか捕れません…。
岩にはまって抜けないので貝殻割って取り出し成功!
昔は行商のおばあさんがリアカー引いて売っていました。
たしか1個100円だった記憶が…。
たび重なる食べログばかりで申し訳ございません…。
基本食べるの大好きです(笑)

でかすぎて粉砕したやつも含め4個捕獲。
水管だけでこのサイズ。
味はといえば…はい。
はっきり言って大きいだけあってかなり大味です。
地方によれば観光客相手に網焼きにして売っているところもあるみたいですね!

基本この貝は砂出ししても砂だらけです。
あっさりさばいて洗ったほうが早いです。
部屋で砂出しで吹かしたりすると
1mくらい水吹くので部屋が悲惨な状態になります(笑)

内臓はかなり食感が悪いので切って捨てます。

たった4個でこのボリュームです(笑)
生食するとかなりえぐい味がするので加熱要です。
私の親父がひとりだけうまいうまいと刺身でたべたことがありましたが…
その晩大ゲロしてました(笑)
私はというと

大アサリバターいため。
これが一番無難でしょうか…。
肝心のアサリはというと

けっこうつまみ程度取れました。
砂出しして明日酒蒸しにでもしましょうか…。
スーパーで買えばけっこうするし
ただだとなおさらうまいですね。
明日は真面目に釣りにもどります。
- 2014年5月17日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント