プロフィール
元工事屋のおいちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 日記
- マコガレイ
- 食べログ
- プラモ
- リハビリ
- 脳梗塞
- めんたいロック
- 昭和
- 有名人の訃報
- 戦争遺跡
- ルアーフイッシングアーカイブス
- 漫画
- 破産
- 骨董品
- バブル
- 怪魚対決!
- トビエイ
- 工事現場よもやま話
- アカエイ
- イシガニ
- ホゴ
- モクズガニ
- マダイ
- フラットフイッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- 野菜
- ラーメン
- ボラ
- 中国のおいちゃん
- 納豆の容器
- 手掘り本虫
- 投げ釣り
- 潮干狩り
- 大あさり
- アサリ
- コノシロ
- ワカメ
- マッハ号
- ツーリング
- 商工会
- 新年のご挨拶
- イセエビ
- 禁酒
- 不眠症
- 健康食
- 確定申告
- 銀行
- いただき物
- 金券
- コンビニの君
- ハマチさんの話
- ノーベル賞
- フォークシンガー
- ビンテージルアー
- オフィスおいちゃん
- 大島てる
- ムカデ
- たんぱく毒の対処
- カマス釣り
- 瀬戸内爆釣隊
- カマスのおじいさん
- 工事課長
- TATOO君
- バイクいじり
- キノコ
- 税金
- 金貸し
- ホン怖
- 怪奇現象
- 猛暑
- エアコン
- 花火
- ラブロマンス
- IT
- 不倫は文化
- 経営者のたわごと
- ミシシッピーアカミミガメ
- 八百屋のおいちゃんと魚屋のおいちゃん
- ロックフイッシュ
- ギンポ
- 火葬場
- アイナメ
- 川釣り
- 食用ガエル
- 交通事故
- カラス
- 北朝鮮拉致問題
- チヌ
- ゲーリーヤマモト
- ウエーディング
- 波平さん
- 子育て
- 新幹線
- 火事
- 入魂
- ヘッドライト
- RCサクセション
- 恐怖体験
- 侍ジャイアンツ
- デビットボウイ
- イーグルス
- 道の駅
- イシガレイ
- ビートルズ
- URCレコード
- 雑草
- 派遣
- ハリネズミ
- エソ
- ウエダー
- 冷音
- 怪談ナイト
- ゴールデンレトリバー
- 金魚
- キビレ
- 松山
- オフィスおいちゃん
- サンダーバード
- イシガニ
- Rock
- 蝉の幼虫
- ウグイ
- メッキ
- アカニシ
- ツバクロエイ
- 食リポ
- ハボウキガイ
- ハマチ
- 釣り具修理
- アナゴ
- 餌釣り
- ヒラメ
- 日記
- 音楽インプレ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:292737
QRコード
▼ おいちゃんの魚料理とどのつまり編
- ジャンル:日記/一般
GW最終日のことである。
あまり気はすすまなかったのだが
いつものポイントでウェーディング。
まわりも薄暗くなり始め、強烈なあたりが…
いつものごとくまたエイである。
抵抗するまでもなくラインを切って逃げて行ったのだが…
潮位の高かったので完全に潮の流れが止まってから
もと来たところをライト照らしてご帰還。
流れが無いので底が見える。
だれだ~っこんな所に太いロープ沈めるやつは(怒)
ルアーがひっかかるではないか!
ロープの先を照らしてみると…
でかい…
でかすぎる…
ゆうに胴体部分が1m以上はあるアカエイ鎮座…
ロープだと思っていたのはもちろんそいつのしっぽである
しっぽの先まで2mはある…
あかりなしで移動するのはもはや危険な状態だ…
しばしウエーディングやめよう…
などといいながら今日デイゲーム。
潮位が下がれば大丈夫!
普段より1時間遅く出動!
むろん時間が遅いので先行者がいる。
ふだんと違う立ち位置で開始!
するとなんかか弱いあたりが…
いエイ!
やっぱりつれた…

小さいのでふりおとす。
必ずオートリリースするときは川の上流にロッドを向けて行わなければいけない。
外れた瞬間必ず上流に向けて泳いで行くからだ。
下流に向けてやってしまうと自分に向って泳いでくることになる。
再びキャストしていると今度は鋭い当たりが!
今度はシーバスか?
なんだこれ?

完全にシーバスだと思い込んでいたがボラすれがかり…。
とりあえず本日のところはボラをてみやげにご帰還。
まさにキングオブ下魚

広島の人はあまり食べないみたいだが
もともと備後地方の出身者であるわが家では当たり前に食べてきた魚である。
いやただ単に貧乏人だっただけのことかもしれない…。
旬は本来ボラの目が見えなくなる冬なのだが…
(冬になると目のまわりに膜ができるので視力が低下して捕食しないらしい
臭みが無くなるので冬が旬ということらしいのだが)
どう食べるかといえばやはり刺身が無難であろう

最近ルアー釣りしかしてないので食べるのも久しぶりである。
それからボラといえばこれ!

俗に言うボラのへそ。
ボラにしかない消化器官なのだが知る人ぞ知る珍味である。
ホルモンのようにこりこりしているのだが
私の親父はこれが大好物で必ずひとりで食べて私に分けてくれることはなかった。(笑)

塩コショウで焼いてみたのだがなべしかないので真っ黒になった…
まあ男の魚料理はこんなもんだ!
ではかなり遅くなった昼食がてらビールとともに食してみます!
あまり気はすすまなかったのだが
いつものポイントでウェーディング。
まわりも薄暗くなり始め、強烈なあたりが…
いつものごとくまたエイである。
抵抗するまでもなくラインを切って逃げて行ったのだが…
潮位の高かったので完全に潮の流れが止まってから
もと来たところをライト照らしてご帰還。
流れが無いので底が見える。
だれだ~っこんな所に太いロープ沈めるやつは(怒)
ルアーがひっかかるではないか!
ロープの先を照らしてみると…
でかい…
でかすぎる…
ゆうに胴体部分が1m以上はあるアカエイ鎮座…
ロープだと思っていたのはもちろんそいつのしっぽである
しっぽの先まで2mはある…
あかりなしで移動するのはもはや危険な状態だ…
しばしウエーディングやめよう…
などといいながら今日デイゲーム。
潮位が下がれば大丈夫!
普段より1時間遅く出動!
むろん時間が遅いので先行者がいる。
ふだんと違う立ち位置で開始!
するとなんかか弱いあたりが…
いエイ!
やっぱりつれた…

小さいのでふりおとす。
必ずオートリリースするときは川の上流にロッドを向けて行わなければいけない。
外れた瞬間必ず上流に向けて泳いで行くからだ。
下流に向けてやってしまうと自分に向って泳いでくることになる。
再びキャストしていると今度は鋭い当たりが!
今度はシーバスか?
なんだこれ?

完全にシーバスだと思い込んでいたがボラすれがかり…。
とりあえず本日のところはボラをてみやげにご帰還。
まさにキングオブ下魚

広島の人はあまり食べないみたいだが
もともと備後地方の出身者であるわが家では当たり前に食べてきた魚である。
いやただ単に貧乏人だっただけのことかもしれない…。
旬は本来ボラの目が見えなくなる冬なのだが…
(冬になると目のまわりに膜ができるので視力が低下して捕食しないらしい
臭みが無くなるので冬が旬ということらしいのだが)
どう食べるかといえばやはり刺身が無難であろう

最近ルアー釣りしかしてないので食べるのも久しぶりである。
それからボラといえばこれ!

俗に言うボラのへそ。
ボラにしかない消化器官なのだが知る人ぞ知る珍味である。
ホルモンのようにこりこりしているのだが
私の親父はこれが大好物で必ずひとりで食べて私に分けてくれることはなかった。(笑)

塩コショウで焼いてみたのだがなべしかないので真っ黒になった…
まあ男の魚料理はこんなもんだ!
ではかなり遅くなった昼食がてらビールとともに食してみます!
- 2014年5月11日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント